







それでは今回は、バイナンスの手数料を安くする方法をご説明しましょう。
【ヤス石田のSNS】
Twitter / Instagram(自宅公開) / Facebook
バイナンスの手数料について




バイナンスで発生する手数料は2種類あります。ひとつは出金手数料といって、取引所から別の取引所やウォレットへ仮想通貨を移動させる際に発生する手数料です。送金手数料とも言います。


バイナンスの送金手数料は、コインチェックと同じように通貨ごとに設定されています。
>> バイナンスの手数料はこちら
もうひとつは取引手数料といって、仮想通貨の取引をおこなう際に発生するものです。


ちなみにバイナンスには、一定の取引量をクリアすると手数料が安くなるVIPプログラムというサービスも提供していますが、初心者にはややハードルが高めなのでここでは割愛します。

バイナンスの取引手数料を安くする方法





1年目…… 50%
2年目…… 25%
3年目…… 25%
4年目…… 6.75%
5年目…… 0%



でもどうやってビルドアンドビルドで手数料を支払うの?
ビルドアンドビルドで手数料を支払う方法

バイナンスのトップページから「ダッシュボード」に進み、下へスクロールします。

人物マークを選択すると「ダッシュボード」が選択できる

下にスクロール
取引手数料レベルの「BNB控除の使用」がオンになっていればOKです。

25%割引となっていることを確認
デフォルトでオンになっているはずですが、念のため確認しておきましょう。

コンバートで端数の通貨をビルドアンドビルドに交換




そこで重宝するのがバイナンスのコンバートサービスで、保有している端数の仮想通貨をほかの通貨に交換することができるのです。
少額保有している通貨を、ビルドアンドビルドに交換することで、あまった通貨を手数料として無駄なく活用することができます。



「フィアットと現物(入金&出金)」へ

画面中央の「少額残高をBNBにコンバート」を選択
ビルドアンドビルドに交換できる端数の通貨が表示されるので、交換したい通貨のチェックボックスにチェックを入れて「コンバート」→「承認」を選択。

評価額が0.0012 BTC以下の通貨は6時間に1回、BNBにコンバートできる

交換後のビルドアンドビルドの額を確認
「ウォレット」→「フィアットと現物(入金&出金)」でビルドアンドビルドに交換できたか確認しましょう。

使い切れずにあまった端数の通貨がBNBに

まとめ



バイナンスのアカウントを以下の招待リンクから登録すると、手数料が10%割引きになります。
>> バイナンスの招待リンク
初心者におすすめ! 国内の仮想通貨取引所比較
ドージコインもバイナンス購入できます
バイナンスで「SHIB」を買う方法はこちら
それでは、Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら