
LINEの仮想通貨サービス「LINE BITMAX」で、LINEの独自ブロックチェーンの仮想通貨「リンク【LN】」を購入し「暗号資産貸出サービス」を利用して増やすことに成功しました。リンクとはどんな仮想通貨なのか、どうやって購入するのか(普通預金の8000倍の年率で)増やす方法とは? 画像を使って解説します



LINEの仮想通貨リンクを買って増やす方法
LINEの仮想通貨「LINK【LN】」(以下、リンク)は、LINEの仮想通貨サービス「LINE BITMAX」で購入することができます。

LINE BITMAXとは

画像出典:https://www.bitmax.me
LINE BITMAX(以下、ビットマックス)、LINE(アプリ)でカンタンに取引ができる仮想通貨取引サービスです。ビットマックスを利用すると「LINE BITMAX Wallet」という仮想通貨ウォレットが付与されます。
LINEアカウントを使って、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を1円から購入&保管したり、「NFTマーケットβ」で、リンクを使ってNFTを購入することも可能です。

NFTマーケットβの様子



ビットマックスは口座開設がカンタン
ビットマックスの詳細やメリット、口座開設方法は、この記事にまとめてあります↓↓
LINEの仮想通貨リンク【LN】とは


画像出典:https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3340
リンク【LN】とは、LINEが独自開発するブロックチェーン「LINE Blockchain」(以下、LINEブロックチェーン)で使用される暗号資産(仮想通貨)。
※仮想通貨「チェーンリンク【LINK】」とは(名前が似てるけど)別物
ビットマックスから購入できるほか、サービスに貢献したユーザーにインセンティブとして付与されることもあります。また、LINE BITMAXで日本円に交換(換金)できます。
※LINE PayやLINE証券などの利用でリンクがもらえる(ポイント制度のような)「LINKリワード」というプログラムもある
LINEは、なんらかの価値を提供した人に適切なインセンティブ(リンク)が支払われて、サービスとユーザーが一緒に成長できる「LINEトークンエコノミー」構想を進めているそうです。


画像出典:https://bitmax-mag.line.me/archives/23552489.html




画像出典:https://pay.line.me/portal/jp/customer/press/59164
リンクの価格推移
リンクは、2020年8月からビットマックスでの取り扱いが始まりました。
当時は1リンク=2500円台でしたが、2022年2月4日現在は1万4300円台まで値上がりしています。


出典:https://coinmarketcap.com/ja/currencies/link/
現時点でのリンクの価格




※ちなみに私は、2021年12月に2万3000円台で購入したのでガッツリ値下がりしてる




実際の画面(キャプチャ)を見ながらお伝えするけど、この記事読まなくていいぐらいめちゃカンタンだよ↓↓
リンクを買う方法|ビットマックスから日本円で購入


2.ビットマックスに日本円を入金|いくら必要?
口座開設を済ませ、LINEを開いて下部にある「ウォレット」をタップすると、左上に「LINE BITMAX」があるのでタップ。


ビットマックスの画面が開くので、下部にある「入出金/入出庫」をタップ。






ビットマックスなら、1円相当から仮想通貨を購入できる。
※ちなみに1ビットコインは、2022年2月4日時点で435万円台(買えるわきゃない)
ビットマックスは、最初の画面で仮想通貨の現在の価格がわかります。






仮想通貨を購入するときは「スプレッド」と呼ばれる手数料のようなものがかかるから、1万6000円ぐらい入れておくといいかな。
リンクの価格:1万4641円
リンクの販売価格:1万5404円
リンクの売却価格:1万3886円
スプレッド:1518円
※2022年2月4日 17:30時点




取引所はユーザー同士で売り買いするから、販売所よりスプレッドの幅が狭い。
※リンクは日本だと、まだビットマックスでしか買えないから、スプレッドを抑えて買うことができない
「日本円(JPY)」の「入金」をタップ。


すると、画面の下に「LINE Payから入金」と「銀行口座から振込入金」の選択肢が表示されます。






LINE Payに1円も入っていなくても(LINE Pay残高がなくても)、デビット支払いなら無料で即時入金できる。
最低入金額:LINE Pay残高の場合は1円/デビット支払いなら100円
仮想通貨取引所によっては、即時入金するために手数料を数百円取られるところもあるから、LINE Pay経由で銀行口座に連携できるのはありがたい。
銀行口座から振込入金する場合、PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)に入金する
→ PayPay銀行以外から入金する場合、振込手数料がかかる


入金したい金額を入力して


銀行口座(デビット支払い)にチェックして「確定する」ボタンを押せば、即時入金できる。








3.リンクを購入
最初の画面に戻って、買いたい仮想通貨をタップ(今回は、リンク)。


仮想通貨の価格推移(チャート)などが画面に表示されるので「買う」ボタンをタップ。


この画面になるので、いくら分仮想通貨を購入するか入力し「買う」ボタンをタップ。


※「選択」の部分を100%にすると、ビットマックスに入金してある日本円全てを使って購入することになる
購入できると、この画面が表示されます。


※ビットマックスには、上記の「いますぐ購入」のほかに、仮想通貨の買いたい価格や数量、金額や有効期間の条件を事前に設定する「予約注文」もある


画像出典:https://bitmax-mag.line.me/archives/28802392.html




でも、一瞬で1万数千円を動かしたの、ちょっと怖いかも……。


これから値上がりするかもしれないし、基本はガチホ(売らずにがっちりホールド)かな。


今なら、ビットマックスに口座開設してカンタンなミッションをクリアすると、リンクが無料でもらえるキャンペーン実施中です。


画像出典:https://www.bitmax.me/campaign/20211118.html
ミッション一覧
条件 | もらえるリンク |
---|---|
口座開設を完了 | 100円相当 |
ショートカットを設定 ショートカットからアクセス | 30円相当 |
価格通知設定 | 30円相当 |
日本円を入金 → 合計1万円以上 | 30円相当 |
仮想通貨を購入 → 合計500円以上 | 50円相当 |
仮想通貨を売却 → 合計1000円以上 | 50円相当 |
仮想通貨を購入 → 合計5000円以上 | 100円相当 |
予約注文機能で 仮想通貨を購入 → 合計1万円以上 | 300円相当 |


ここからは、2021年12月25日から1か月、実際にリンクを貸し出して増やした記録をお伝えするよ↓↓
リンクを増やす方法|暗号資産貸出サービス


画像出典:https://www.bitmax.me/notice/20147252
ビットマックスには「暗号資産貸出サービス」があります。
ビットコインやイーサリアム、リンクなどの仮想通貨を貸し出し、仮想通貨の種類や数量、期間に応じた賃借料を受け取れるサービスです。
賃借料は、貸し出した仮想通貨と同一の仮想通貨で受け取ることができます。




たとえば、メガバンクの普通預金の金利は、0.001%(例:100万円を1年預けても、10円しかもらえない)。
だけど、ビットマックスなら30日1リンクを貸し出すと、年率8%も賃借料がもらえます。


そんなおいしい話、ヤバいデメリットがあるんじゃないすか?
貸仮想通貨サービス(レンディング)のデメリット
→ 価格が変動して売りたくなったタイミングで売れない可能性がある
※でも、ビットマックスなら最短当日~7日間といった短い期間で返還を受けられるので安心。一部解約も可能。
・取引所が破たんしたり、ハッキングされたら、預けた仮想通貨を取り戻せなくなる可能性がある


それよか、取引せずにチャリンチャリンお金が入ってくるって嬉しすぎる。


貸し出し可能な仮想通貨の種類と利回り
2022年11月15日時点で動いているサービスは、固定期間型の6種類。
・ライトコイン【LTC】
・ビットコイン【BTC】
・イーサリアム【ETC】
・リップル【XRP】
→ 賃借料の年率:3%、貸し出し期間:30日間
・リンク【LN】
→ 賃借料の年率:8%、貸し出し期間:30日間


貸仮想通貨サービスの利用方法
ビットマックスの下部から「貸出」をタップし、利用したい仮想通貨を選んで「貸し出す」ボタンをタップ(今回は、リンクの30日プラン)。


貸出条件や利用規約、利用特約に目を通し「同意する」ボタンをタップ。


貸出申請の内容を確認し「申請」をタップ → 確認画面が表示されるので「OK」をタップ。
















暗号資産貸出サービスは、毎朝9:00に貸出申請を受理します。
でも、高利率だから人気で、1日の借受総額上限にすぐ達しちゃう……。




Can You Survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
これで、手数料を払ってリンクを日本円に換えなくても、リンクで決済できるようになる。
これからも注目が集まりそうなリンクを購入する方法&増やす方法を紹介するよ!