
こんにちは。
サバイブのヤス石田です。
mineoが、ドコモの新プラン「ahamo」など、3大キャリアの値下げをきっかけに大幅値下げ。2月1日から、料金プランを全面的にリニューアルしたよ。


この記事では、新プラン「マイピタ」の内容や、各キャリアの新プランとの比較、mineoはどんな格安SIMなのかを解説していきます。
【ヤス石田のSNS】
Twitter / Instagram(自宅公開) / Facebook
目次
劇的に変わったmineoの新料金プラン「マイピタ」
mineoは3大キャリアすべての回線を提供する数少ないMVNO(格安SIM)だけど、旧プランでは、ドコモ、ソフトバンク、au回線で基本料金が異なっていたけど、新プラン「マイピタ」では、3回線の基本料金を統一。大幅に安くなったうえに、シンプルでメッチャわかりやすくなったよ。
新プラン「マイピタ」
新プラン「マイピタ」 (月額) ※税込 | auプラン ドコモプラン ソフトバンクプラン |
|
---|---|---|
容量 | データSIM (シングルタイプ) | 通話SIM (デュアルタイプ) |
1GB | 880円 | 1298円 |
5GB | 1265円 | 1518円 |
10GB | 1705円 | 1958円 |
20GB | 1925円 | 2178円 |

キャリアの新プランは20GBしか選べないから、mineoみたいに自分に合ったプランを選べるのはいいわね。

総務省の調査だと、全体の8割の人は10GB以下のプランで十分という結果が出ているんだ。




自分の使用データ容量は絶対に確認しなきゃダメだね。ムダなお金を払うことになるから。
既存ユーザーはどうなる?

新規受付は停止するけど、現行プランは継続するみたい。1GB、10GB、20GBプランの契約者は2月1日から自動的に新料金が適用される。
その他の契約者は、
3GB(デュアルタイプのみ):3GB
6GBご契約中の方:6GB
が毎月無料で付与される。


「キャリアの新プラン」と「マイピタ」を比較

mineo マイピタ | ドコモ ahamo | au povo | ソフトバンク LINEMO | 楽天モバイル |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 ※すべて税込 | 1GB | 1298円 | 20GB | 2970円 | 20GB | 2728円 | 20GB | 2728円 | 1GBまで | 無料 |
5GB | 1518円 | 1~3GBまで | 1078円 | |||||||
10GB | 1958円 | 3~20GBまで ※1 | 2178円 | |||||||
20GB | 2178円 | 20GB~無制限 ※1 | 3278円 | |||||||
データ容量超過後速度 | 200kbps | 最大1Mbps | ||||||||
通信速度 | 遅くなる時間帯がある | 快適 | ||||||||
通話(国内) | 11円/30秒※2 935円/月で10分以内かけ放題 | 5分以内かけ放題 | 20円/30秒 550円/月で5分以内かけ放題 | かけ放題 | ||||||
5G対応 | 220円/月 | 対応 | ||||||||
チャージ | 100MB/165円 | 1GB/550円 | ||||||||
契約 | ネット+店舗 | ネットのみ | ネット+店舗 | |||||||
その他 | 通話オプション多数あり | - | 220円/24時間でデータ使い放題 | LINE使い放題 | 3か月無料 | |||||
※1 楽天回線エリア外はau回線5GBまで ※2 通話アプリ「mineoでんわ」経由 |


mineoをはじめ、格安SIMは、3大キャリアから設備を借りて通信サービスを提供しているから、キャリアとサービスエリアはまったく同じなんだ。でも通信速度は、キャリアよりも遅い。

通信速度はそのときの環境によって大きく変わるから一概には言えないけど、キャリアと同じような速度は出ないと思っておいたほうがいいと思う。
ただ、コロナ禍でテレワークが増えたり、出勤時間が変わったり、この1年で僕らの行動は大きく変わったよね。キャリアのような速い通信速度は必要ない人も増えているだろうし、料金が安いなら混雑時くらいは多少遅くてもガマンできる人もたくさんいるんじゃないかな。

↓↓【5月31日まで】月額基本料が3か月間1188円割引き!↓↓
>> mineoの新プラン「マイピタ」公式サイトはこちら
月額基本料が3か月間1188円割引きになる「マイ割」実施
mineoでは、新プラン「マイピタ」のリリースに併せて、5月31日までに申込むと月額基本料が3か月間1188円割引きになる「月額基本料金割引キャンペーン」を実施。

その他のプランはこんな感じ。
マイ割キャンペーン | 割引き前 | 割引き後(3か月間) |
---|---|---|
5GB | 1518円 | 330円 |
10GB | 1958円 | 770円 |
20GB | 2178円 | 990円 |
※通話SIM(デュアルタイプ)のみ対象 ※税込 |

↓↓【5月31日まで】月額基本料が3か月間1188円割引き!↓↓
>> mineoの新プラン「マイピタ」公式サイトはこちら
mineoはこんな格安SIM

利用者の満足度が高い
mineoは、「格安SIMアワード2020上半期」の総合満足度、コストパフォーマンス部門での最優秀賞をはじめ、さまざまな賞を獲得している格安SIMなんだ。

3キャリアを網羅する貴重なマルチキャリアMVNO
mineoは、ドコモ、au、ソフトバンク回線を提供するマルチキャリアMVNOなんだ。






じゃあ、たとえば親がドコモで子どもがauでも、mineoなら家族全員で同じ格安SIMに乗り換えられるってことなのね。

これはマルチキャリアだけができるサービスなんだよ。
しかも、mineoには家族割引があって、家族で契約すると各回線の基本料金が55円割引きされるんだ。

引用:https://mineo.jp/service/discount/multiline-discount/
mineoの家族割引は、住所が異なる家族や姓が異なる家族も対象になるよ。
また、あまったデータ容量を家族や友人間でシェアすることもできる。

引用:http://mineo.jp/discount/

ただし、auから販売されているスマホとauがMVNOに提供しているSIMの間には若干ややこしい関係があって、auの端末でも使えなかったり、SIMロック解除が必要なケースがあるので、乗り換え前に必ず端末の動作確認をしよう。
>> ドコモ動作確認端末一覧
>> au動作確認端末一覧
>> ソフトバンク動作確認端末一覧
アプリで高速・低速のON/OFFができる
mineoは専用アプリ内の「mineoスイッチ」で簡単に通信速度を切り換えることができる。アプリで節約スイッチをオンにすると最大通信速度は200Kbpsになって、データ容量が消費されなくなるんだ。

mineoはアプリでかんたんに高速通信のオンオフができる

最近、ノーカウントといって特定のサービスにかぎってデータ容量を消費しないサービスが増えている。たとえば、BIGLOBEモバイルのYouTubeのノーカウントなどが有名。

mienoは自分で高速通信と低速通信を切り換えることができるので、自分の好きなサービスを使い放題にすることができるんだ。

LINEやテキスト中心のWebページの閲覧であれば問題なく使える。こまめに切り換えることで、データ容量が大幅に節約できるよ。

パケット放題は月の途中でも利用できるので、その月のデータ容量がなくなっても節約スイッチをオンにすれば最大500kbpsで通信できるよ。しかもオプション料金は日割り計算なのでムダがない!


独自のサービスがおもしろい
mineoには全国のmineoユーザーや運営事務局と交流できる「マイネ王」というコミュニティサイトがあるんだ。

引用:https://king.mineo.jp/
マイネ王はmineoユーザーでなくても参加できるので、契約前後の気になることやちょっとした疑問にユーザーが生の声で答えてくれるよ。
「チップを贈る」機能で、役に立った情報などを提供した人に10MBのデータ容量を渡すこともできるし、ユーザー全員でデータ容量をシェアできる「フリータンク」という画期的なサービスもあるよ。

引用:https://king.mineo.jp/freetank
全ユーザーで共有する1つのフリータンクに、データ容量があまったときは入れて、足りないときは引き出して自分のデータ容量にできるんだ。
かけ放題と通話パックが選べる
mineoの通話料は、22円/30秒だけど、さまざまな通話オプションが用意されている。
通話定額30 924円/月 ※月間最大30分間定額で国内通話可能
通話定額60 1848円/月 ※月間最大60分間定額で国内通話可能
※税込

通話定額は、通話アプリを経由しないのでちょっと割高。mineoの通話は「mineoでんわ」を経由するか、LINEを使ったほうがいいよ。
データ容量を繰越せる
当月にあまったデータ容量は翌月に繰越すことができる。

子どもが安心して使える

有害サイト、決済ページのブロック、居場所確認、使用時間管理ができる「スマモリ」、ウイルス対策、SNSのいじめから守る「Filii Lite」、ブルーライト対策、英語や辞書の学習アプリなどのアプリ11個がセットになったパックが月額220円で利用できるよ。
実店舗がある
mineoは全国に店舗があるので、ネットで申込むのが不安な人は、対面で契約することも可能。

持込み端末も保証してくれる
mineoは、月額料金550円で落下や水没による端末の修理や交換用端末の提供を年に2回まで行ってくれる。※対象端末は500台以上
交換は1回目/年は5000円、2回目/年は8000円(※上限4万円)、修理は2回目まで無料で、交換・修理ともに3回目以降は実費になるよ。
↓↓【5月31日まで】月額基本料が3か月間1188円割引き!↓↓
>> mineoの新プラン「マイピタ」公式サイトはこちら
まとめ
今後、2月から3月にかけてmineo以外の格安SIMも新プランを出してくるはず。とりあえず各社のプランが出揃うの待つのが得策かな。でも、mineoの新プラン「マイピタ」はかなり安いと思う。キャリアのような通信速度は必要ないって人は、乗り換えをおすすめする。
各社の新プランはこの記事で随時更新していくよ。
【関連記事】5分で選べる格安SIM比較|ヤス石田のおすすめMVNOはこれだ!


↓↓【5月31日まで】月額基本料が3か月間1188円割引き!↓↓
>> mineoの新プラン「マイピタ」公式サイトはこちら
それでは、Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら
※表記の金額は一部を除き税込です