
※5月24日 キャンペーン更新
しかし、UQモバイルの評価をみると、通信速度が速くて回線も安定しているという口コミが多いです。
実際のところどうなのでしょうか?
数年前からUQモバイルを持っているヤス石田と、最近DMMモバイルからUQモバイルに乗り換えたせいきゅんが解説します。








【ヤス石田のSNS】
Twitter / Instagram(自宅公開) / Facebook
目次
とにかくちょっぱや! UQモバイル!
UQモバイルは、格安SIMが特に弱いとされるランチタイムでも高い数値を叩き出している。


朝 (9:00~10:00) | ダウンロード | アップロード | PING |
---|---|---|---|
UQモバイル | 86.97Mbps | 12.46Mbps | 40.33ms |
OCNモバイルONE | 46.97Mbps | 3.99Mbps | 31.67ms |
mineo(au) | 46.38Mbps | 9.25Mbps | 55.33ms |
ランチタイム (12:00~13:00) | ダウンロード | アップロード | PING |
---|---|---|---|
UQモバイル | 64.97Mbps | 10.89Mbps | 37.00ms |
イオンモバイル | 7.41Mbps | 2.26Mbps | 29.67ms |
BIGLOBEモバイル | 3.48Mbps | 10.18Mbps | 30.00ms |
夕方 (17:45~18:15) | ダウンロード | アップロード | PING |
---|---|---|---|
UQモバイル | 40.58Mbps | 8.00Mbps | 43.33ms |
イオンモバイル | 12.40Mbps | 5.69Mbps | 34.33ms |
NifMo | 8.98Mbps | 3.85Mbps | 55.33ms |
※渋谷で平日の朝昼夕方に計測したデータ(各回3回ずつ計測した平均値)。主要格安SIM、13社の計測結果の各回、上位3社を抜粋
※あくまで参考程度にしてください




まずは、WiFiから。

Wi-Fi ダウンロード:89.06Mbps
次は、UQモバイル。

UQモバイル(ランチタイム)ダウンロード:31.59Mbps



某格安SIM(ランチタイム)ダウンロード:1.09Mbps



とにかく、スマホ代を安くしつつ、通信速度も重視するならUQモバイルにしておけば間違いないよ。
UQモバイルの料金プラン

UQモバイルの料金プランは、キャリアの新プランに合わせて大幅リニューアルされたよ。
くりこしプラン +5G
UQモバイルのプランは、めっちゃシンプル。
プラン | データ容量 | 月額料金 | データ容量超過時 or 節約モード時 |
---|---|---|---|
S | 3GB | 1628円 | 最大300Kbps |
M | 15GB | 2728円 | 最大1Mbps |
L | 25GB | 3828円 |
通話はオプションだよ。
①通話かけ放題:月額1870円
②10分かけ放題:月額770円
③月60分まで定額:月額550円
※国内通話のみ
UQモバイルは、データ通信量を消費しない低速時でも、Sプランで最大300kbps、MとLプランで最大1Mbpsの通信速度が出るので(一般的な格安SIMの低速時の速度は128kbps)、動画などを閲覧するときだけ高速通信にするなど使い分けることでデータ容量をかなり節約することができるんだ。






UQモバイルはここもスゴいぞ!
通信速度以外の特徴も見ていこう。
最低利用期間も違約金もない!
UQモバイルは、2年縛りの自動更新&違約金を廃止したんだ。
頻繁に通話をする60歳以上の方にメッチャおトク
UQモバイルは、通話を頻繁にする60歳以上の方にメッチャおトクなんだ。

月額1870円の「かけ放題(24時間いつでも)」オプションが、ずっと1100円割引き + メールサービス(月額220円)が無料になるんだ。


無料で15日間試せる
格安SIMにしたいけれど、やっぱり使ってみないとわからない……、自分のスマホで使えるのか不安…… という人でもUQモバイルなら問題なし。
「Try UQ mobileレンタル」で15日間無料で試すことが可能。SIMだけでもOKだし、スマホの貸出もできるよ。


キャリアメールに迷惑メールと判断されにくい
格安SIMのデメリットには、キャリアメールが使えないことも挙げられる。


オレがソフトバンクユーザーの母に送るGmailは、毎回ちゃんと届いているんだけど、そうでないケースもあるみたいよ。


UQモバイルは、月額220円で「※※※@uqmobile.jp」こんなメールアドレスがもらえるんだ。このメアドは迷惑メールとしてブロックされにくいんだって。
キャリアメールを使う人もだいぶ減っただろうから、月額費用を払ってまで利用すべき機能かどうかは疑問があるけど、どうしてもキャリアメールに送る必要がある人にはおすすめの機能かもね。


UQモバイルのメールサービスは、すべての機種で利用できるわけではないようなので、必ず事前に確認しましょう。
>> 動作確認端末一覧
マンスリー割で気軽に乗り換えできる
格安スマホへの乗り換えと同時にスマホ自体の買い換えを検討している人もいると思う。


マンスリー割は、おしゃべり・ぴったりプラン限定で、指定機種を購入すると、それぞれの機種に応じた金額を24か月間割引いてくれるサービスなんだ。端末と同時購入したい人はチェックしてみてほしい。

キャッシュバックキャンペーン実施中

画像出典:https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback

au、povo以外からのMNP(乗り換え)の場合、月額550円の増量オプションⅡ※に加入すると、13か月間オプション代が無料なうえに、 最大1万5000円相当がau PAYでキャッシュバックされるんだ(増量オプションⅡ未加入の場合は6000円相当)。
さらにeSIMで契約すれば、+3000円相当がau PAYでキャッシュバック!
増量オプションⅡが不要であれば終了期間の月末までに解約すれば、無料で13か月間データが増量されるよ。
Sプラン+2GB、M/Lプラン+5GBデータが増量される月額550円のオプション

UQモバイルの詳細一覧
UQモバイル | |||
---|---|---|---|
くりこしプラン +5G(月額) | 3GB(S)… 1628円 15GB(M)… 2728円 25GB(L)… 3828円 |
||
最低利用期間 | なし |
||
データ量の翌月繰越 | あり | 初期費用 | 3300円 |
Wi-Fiスポット無料利用 | なし | スマホとのセット販売 | あり |
高速低速通信のON/OFF | あり | MNP即日切替 | あり |
店舗での申込み | あり | 回線 | au |
容量の追加 | 100MB… 220円(90日間有効) 500MB… 550円(90日間有効) |
||
通信速度制限 | 3日間で6GBを超えた場合、制限あり。制限速度は混雑状況に応じて変動 |
||
キャンペーン | 【注目】新規で3000円相当のキャッシュバック(au PAY) 【注目】au、povo以外からのMNP + 13か月間オプション代無料の増量オプションⅡの加入で最大1万5000円相当のキャッシュバック(au PAY) + 【注目】eSIM契約で3000円相当のキャッシュバック(au PAY) 終了日未定 |
まとめ
UQモバイルの通信速度は、格安SIMの中でも断トツのスピードを叩き出しているので、とにかく通信速度を重視したい! という人にぴったり。


そして、あれだけ複雑なプランを誰にでもわかりやすいプランに変更し、最低利用期間や違約金を廃止した点は、本当にスゴいと思う。もはや他の格安SIMは勝つ要素ないかも。
それでは、Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら
※表記の金額は一部を除き税込です