
こんにちは。
サバイブ、ヤス石田です。





【ヤス石田のSNS】
Twitter / Instagram(自宅公開) / Facebook
目次
OCNモバイルONEは遅い? 速度を比較検証

実際にOCNモバイルONEを契約して速度を計測してみた

ダウンロード | アップロード | 回線 | |
---|---|---|---|
OCNモバイルONE | 10.43 Mbps | 9.06 Mbps | ドコモ |
UQモバイル | 44.8 Mbps | 5.16 Mbps | au |
BIGLOBEモバイル (タイプA) | 0.96 Mbps | 2.99 Mbps | au |
BIGLOBEモバイル (タイプD) | 0.47 Mbps | 9.18 Mbps | ドコモ |
※2020年9月PM12:30 東京都内で計測 ※速度計測アプリ「SPEED TEST」で3回テストした平均値 |

ネットサーフィンやメールの受信、アプリや動画のダウンロード、オンラインゲームの読込みなどに影響。数字が大きいほどアプリなどを短時間でダウンロードできるし、高画質な動画も快適に視聴することができる
アップロード
ネット上にデータをアップロードする速さのこと。メールの送信やSNS、動画投稿などに影響する

やっぱりUQモバイルって速いんだね。

プライベートで使っているBIGLOBEモバイルは、今回残念な結果だったけれど、それでも遅くてイライラする経験なんてほとんどないからね。
今回のOCNモバイルの速度が出るなら、ストレスはほぼほぼ感じなそう。さすが、通信回線の品質で評価されているだけあるね。

引用:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/services.html


別の日に、ランチタイム以外の時間帯でも計測してみたよ。
時間帯 | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
朝 8:00 (通勤時間) | 17.02 Mbps | 9.59 Mbps |
昼 12:30 (ランチタイム) | 9.99 Mbps | 8.19 Mbps |
夜 19:00 (退勤時間の駅構内) | 7.84 Mbps | 6.35 Mbps |
夜 21:00 (スマホを見る人が多い時間帯) | 9.99 Mbps | 8.19 Mbps |
※2020年9月東京都内で計測 ※速度計測アプリ「SPEED TEST」で3回テストした平均値 |

最低 | 十分 | |
---|---|---|
LINEやメール | 0.1 Mbps | 1 Mbps |
Webサイトの閲覧 | 0.2 Mbps | 2 Mbps |
動画 | 0.5 Mbps | 3 Mbps |
動画(高画質) | 2 Mbps | 5 Mbps |
アプリのダウンロード | 5 Mbps | 30 Mbps |

混雑する時間帯は遅くなる覚悟をしておく


混雑時に格安SIMの回線速度が遅くなる理由のイメージ


UQモバイルについては、この記事を読んでみて。


OCNには低速でも快適に使える機能がある


アプリで「ターボOFF」にすると最大通信速度は200Kbpsになって、データ通信量は消費されなくなる。
低速といってもLINEやテキスト中心のWebページの閲覧は十分可能で、データ通信量のムダづかいをなくせるよ。


OCNモバイルONEは高速と低速をアプリで切り替えられる




ターボ機能をオフにすれば、ゲームアプリやWeb閲覧も使い放題にできるんだね。








OCNモバイルONEは低速時でも快適に使える工夫がされている




ここが魅了! OCNモバイルONEのおすすめポイント
端末がめっちゃ安い!


価格 | |
---|---|
Redmi Note 10T | 2万8300円 |
Redmi Note 11 | 1万6634円 |
AQUOS wish | 2万2220円 |
AQUOS R6 | 10万9890円 |
Xiaomi 11T Pro 8GB/256GB | 6万2370円 |
moto g31 | 1万6501円 |
【Xiaomi Pad 5 付き】Xiaomi 11T | 6万1930円 |
AQUOS sense6 6GB/128GB | 3万4430円 |
AQUOS sense6 4GB/64GB | 3万1460円 |
OPPO A55s 5G | 1万8260円 |
Xiaomi 11T | 4万1250円 |
Xiaomi 11T Pro 8GB/128GB | 5万4010円 |
Motorola edge 20 | 3万3192円 |
Motorola edge 20 fusion | 2万4414円 |
【Xiaomi Pad 5 付き】Mi 11 Lite 5G | 5万2580円 |
moto g50 5G | 1万7253円 |
Xperia 10 III Lite | 4万0469円 |
Zenfone 8 | 6万円 |
Jelly 2 | 1万6501円 |
Mi 11 Lite 5G | 3万1840円 |
OPPO A54 5G | 1万7160円 |
OPPO Reno5 A | 2万5960円 |
AQUOS sense5G | 3万0910円 |
Redmi 9T | 1円 |
AQUOS sense4 plus | 3万5860円 |
AQUOS sense4 | 2万3100円 |
OPPO A73 | 1万6501円 |
※5月20日現在 |


容量 | 価格 | アップルの価格 | |
---|---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | 9万3300円 | 9万8800円 |
iPhone 13 mini | 128GB | 8万9650円 | 8万6800円 |
iPhone 12 | 64GB | 9万1960円 | 8万6800円 |
128GB | 9万4270円 | 9万2800円 | |
256GB | 10万7030円 | 10万4800円 | |
iPhone 12 mini | 64GB | 7万0290円 | 6万9800円 |
128GB | 7万6890円 | 7万5800円 | |
256GB | 9万0090円 | 8万7800円 | |
iPhone SE (第2世代) 64GB | 64GB | 4万9940円 | - |
128GB | 5万6320円 | - | |
※5月20日現在 ※税込 |
貴重な完全かけ放題オプションがある
OCNモバイルONEには、格安SIMではまだまだめずらしい完全国内かけ放題のオプションが用意されているんだ。
月額1430円で、時間・回数に関係なく、国内通話料がかけ放題になる。
キャンペーンにエントリーすれば、オプション料金が12か月間1100円になるよ(終了日未定)。
OCNモバイルONEのその他の魅力
・人気音楽サービスが無料で使い放題
・無料で全国約8万7000か所の公衆Wi-Fiスポットが利用できる
・月額料金が1か月無料
・通話オプションが豊富
・データ通信容量の翌月繰越しができる
・データチャージが安い(550円/1GB)
・データ容量を複数SIMで分け合える
OCNモバイルONEの料金プラン


OCNモバイルONEの料金プラン(月額) | |||
---|---|---|---|
データ容量 | 通話SIM | データSIM SMS機能付き | データSIM |
1GB | 770円 | - | |
3GB | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB | 1320円 | 1320円 | 1188円 |
10GB | 1760円 | 1760円 | 1628円 |


3GBの通話SIMで1000円を切る日が来るとはね……
まとめ




「格安SIM=遅い」わけじゃないってことがよくわかった!


それでは、Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら
※表記の金額は一部を除き税込です