アプリなし!完全かけ放題が最安の格安SIM月2200円

アプリなし!完全かけ放題が最安の格安SIM月2200円

格安SIMやキャリアの料金プランを比較し「電話をたくさん使う人」に最適&最安なスマホの乗り換え先を発見。アプリ不要。ドコモ回線でつながりやすく、かけ放題&データ容量1GBで月2200円!

【5月18日】お得なセール情報を更新。iPhoneが安い!

OCNモバイルONE|公式サイト

中島なかじ
仕事用のスマホで「楽天モバイル」を使っていたK子ちゃん。

専用アプリ「Rakuten Link(楽天リンク)」を使えば、国内通話が無料でかけ放題に惹かれたものの

不具合が多発したため、他社に乗り換えたいそうです。

  • ほぼ、通話やショートメール(SMS)しか使わない
  • 「国内通話のかけ放題サービス」が必須
  • 「留守番電話機能」が必須
  • 機種変更もしたい(高性能じゃない安い機種でいい)
  • できれば安く使いたい

そんなK子ちゃんの要望をすべて満たす、ぴったりの格安SIMを見つけました。

NTTコミュニケーションズが運営する「OCNモバイルONE」です。

OCNモバイルONEのSIMカード

※音声対応SIMなら電話もSMSも使える

中島なかじ
格安SIM歴5年以上。いまでも各社のお得なプランを比較し続けている私が

電話をたくさんする人に最適な格安SIMを、わかりやすく解説します。

この記事を書いた、中島なかじのプロフィール

ここから、ちょっとだけ「K子ちゃんのお悩み相談パート」がはじまります。
>>今すぐOCNモバイルONEの解説を見たい方はこちら

【相談】かけ放題無料で選んだ楽天モバイルに問題が多発。乗り換えたい!

楽天モバイルの楽天リンクで起きた電話の不具合
なかじの友人:K子ちゃん
なかじって、格安SIMとか詳しかったよね。
スマホの乗り換えを考えてるんだけど、相談してもいい?
中島なかじ
まかせんしゃい! なんでも聞いて!
K子ちゃん
国内通話が無料でかけ放題になる」っていうから、仕事用のスマホを楽天モバイルに乗り換えたんだけど

楽天リンクっていう通話アプリが使いづらくて…… ちょこちょこ問題が起きてるの。

中島なかじ
アプリを使えば、国内通話かけ放題&SMSも無料になるんだよね。

どんな問題が起きたの?

通話アプリ「楽天リンク」で起きた2つの問題

問題1:プルルルル……という「呼び出し音」が、電話をかけてきた相手に聞こえない

・「無音」または「通話中のような音」が聞こえるため、出る前に切られてしまう

・その時点では「着信音」が鳴らず、気づいたらたくさん着信が…… という状態になる

問題2:電話をかけると、勝手に「非通知設定」になってしまうことがある

※楽天回線ではなく、Wi-Fi接続で電話すると「不明」や「非通知」と表示されることがあるそう 出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/

K子ちゃん
あと「Rakuten mini(楽天ミニ)」っていう機種を使ってるんだけど、使い始めて2か月経ったらフリック入力の反応がめちゃくちゃ遅くなったの。

安さで楽天を選んだけど、仕事の電話で問題が多発するのは致命的だから、早く乗り換えたくて……

中島なかじ
K子ちゃん、仕事で電話をたくさん使うって言ってたもんね。そりゃ大変だったね。

楽天モバイルはたしかに安いけど、乗り換えた人から

・ほかのキャリア回線に比べて、電波が入りづらい(楽天回線のエリアがまだ拡大途中)

・楽天リンクで通話すると、ノイズが入って音声が聞き取りづらいことがある

とかってクレームも届いてる。K子ちゃんの場合、すぐ乗り換えたほうがよさそうだね。

中島なかじ
最適な乗り換え先を探そう!

仕事用スマホの使い方や、必要な条件を教えて!

電話をたくさん使うK子ちゃんの、スマホの乗り換え条件

  • ほぼ、通話やショートメール(SMS)しか使わない
  • 「国内通話のかけ放題サービス」が必須
  • 「留守番電話機能」が必須
  • 機種変更もしたい(高性能じゃない安い機種でいい)
  • できれば安く使いたい
K子ちゃん
こんな感じかな。プライベート用のスマホは別に持ってて、仕事用は通話がメインだから、機種変するとしても、高スペックな機種じゃなくていい。
中島なかじ
この条件なら間違いない……

電話が多い、K子ちゃんのためにつくられたようなサービスがあるよ!! それは、

NTTが運営する「OCNモバイルONE」!

K子ちゃん
オーシーエヌ? そんな格安SIMあったんだ?
中島なかじ
楽天とかLINEMOとかに比べたら広告の出稿量は少ないけど、最近は石原さとみさん出演のCMも放映中!

格安SIM運営の歴史も長いし、コスパが高いからユーザーの評判もいいんだ↓↓

電話をたくさん使う人にオススメの格安SIM「OCNモバイルONE」

OCNモバイルONEの公式サイト

画像出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html

OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが運営する格安SIM。

「ドコモのエコノミーMVNO」なので、ドコモショップでスマホを購入したり、サポートを受けることも可能。

MMD研究所やオリコン顧客満足度調査、RBB SPEED TESTなど数々の賞で高い評価を得ている。

OCNモバイルONEは、二期連続でドコモ回線通信品質の総合1位を獲得

画像出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/services.html

中島なかじ
OCNモバイルONEは、ドコモ回線が使える格安SIMの中で
最速かつ最安のサービス!

ドコモ回線の格安SIMの中で、回線速度が最速

格安SIMの場合、キャリアから回線を借りているので、混み合う時間帯(例:平日のランチタイム)で通信速度が落ちることがある。

でも、OCNモバイルONEなら速度が安定して速い。いつでもサクサク通信できる。

混み合う平日の昼の速度テスト結果

ダウンロードアップロード回線
OCNモバイルONE10.43 Mbps9.06 Mbpsドコモ
UQモバイル44.8 Mbps5.16 Mbpsau
BIGLOBEモバイル
(タイプA)
0.96 Mbps2.99 Mbpsau
BIGLOBEモバイル
(タイプD)
0.47 Mbps9.18 Mbpsドコモ
※2020年9月PM12:30 東京都内で計測
※速度計測アプリ「SPEED TEST」で3回テストした平均値
中島なかじ
OCNの速度でも十分サクサク使えるし、基本料金が安い。

基本料金が安い

どこでもつながりやすく回線速度も速いのに基本料金が安く、自分が使う通信容量(ギガ数)に合わせて、プランを選べる。

データ容量月額料金
500MB

※月最大10分の無料通話つき
550円
1GB770円
3GB990円
6GB1320円
10GB1760円
※2023年6月時点、税込

※ネット回線「OCN光」を同時に使うと、さらに毎月220円引きになる

K子ちゃん
通話しか使わないから500MBでいい…… となると、基本料金が月550円!?

さらに、ギガが足りなくなったら(ギガ死したら)、アプリから1GB 550円でチャージ可能。あまったら、翌月に繰り越すことができる。

中島なかじ
超安くない? ショートメッセージ(SMS)の送信料も地味におトクだよ。

SMS送信料

・国内への送信 月内5通目まで:無料
→ 6通目以降:3.3円/通
・海外への送信:50円/通
・海外からの送信:100円/通

通話料は他社の半額。アプリなしで使える「完全かけ放題」が最安

OCNモバイルONEなら通話もお得

画像出典:https://service.ocn.ne.jp/mobile/denwa

OCNモバイルONEは、通話料が他社の半額「11円/30秒」。
※他社は基本、22円/30秒であることが多い

中島なかじ
楽天リンクみたいな専用アプリを使わないでいい。

それに、国内通話かけ放題のオプションも豊富なの。

3つの国内通話オプション

①10分かけ放題:月935円
→10分以内の通話料が無料

②トップ3かけ放題:月935円
→ よく電話する、通話料の高い上位3番号が通話料無料

③完全かけ放題:月1430円

専用アプリなしで使える「国内通話の完全かけ放題オプション」が月1430円は、他社と比べてもかなり安い!!

例:各社のかけ放題オプション料金

ドコモ/au/ワイモバイル:月1870円
ソフトバンク:月1980円
povo/LINEMO:月1650円
ahamo:月1100円

中島なかじ
毎月のデータ通信量(使うギガ数)が10GB超で、かけ放題がほしいって人は、ahamoのほうが安いよ。

※ahamoはドコモの料金プランのひとつ。申し込みからサポートまでオンラインで受付するもので「留守番電話がない」など、一部利用できないサービスがある

K子ちゃん
OCNに留守電はある?
中島なかじ
月330円かかるけど、ちゃんと使えるよ。

キャリアや格安SIMとの月額比較(最安プラン+かけ放題+留守電)

K子ちゃんの場合、データ容量 1GB、国内通話かけ放題、留守番電話オプションをつけて
OCNモバイルONEなら、月2530円!!

※留守番電話ナシなら、月2200円。1GBから3GBに増やしても、月2420円で済む

K子ちゃん
おお~。でも、楽天なら通話無料だったしな~。

他社の料金もちょっと気になる……

中島なかじ
そう言うと思って、格安SIM(キャリアのサブブランド)であるUQやワイモバ、3大キャリアの場合と比較してみたよ↓↓

3大キャリアの場合(ドコモ/au/ソフトバンク)

ドコモauソフトバンク
・ギガライト 1GB:2年契約あり
3278円

・かけ放題オプション:1870円
・ピタットプラン 4G LTE 1GB 2178円

・かけ放題(通話定額2):1980円
・ミニフィットプラン1GB:3278円

・かけ放題(定額オプション+):1980円
※留守番電話は無料
月5148円月4158円月5258円
K子ちゃん
電話が多いと、キャリアのほうが安いのかなとも思ってたんだけど、全然違ったわ。

キャリアの20GBプランの場合(ahamo/povo/LINEMO)

ahamopovoLINEMO
・基本料金:2970円

・かけ放題オプション:1100円
・ トッピング20GB:2700円(30日間)

・かけ放題:1650円

・スマホプラン:2728円
・かけ放題オプション:1650円
※留守番電話に非対応
月4070円月4350円月4378円
中島なかじ
ahamoは、20GB使えてこの値段だから、たくさんギガを使う人にはオススメ。だけど、留守番電話がないのよね。

サブキャリア・格安SIMの場合(UQ/ワイモバ)

UQモバイルワイモバイル
・4GB:2365円

・かけ放題:1980円
→ 電話きほんパック(留守電)が無料に
・3GB:2178円

・かけ放題:1870円

※留守番電話は無料
月4345円
月4048円
中島なかじ
格安SIM会社(MVNO)はたくさんあるけど「国内通話の完全かけ放題サービス」を提供しているところはあまり多くない。

こうやって比較すると、OCNの安さが際立つね~↓↓

■OCNモバイルONEの場合

・1GB:770円
・かけ放題:1430円
・留守番電話:330円
月2530円

K子ちゃん
断トツで安いね…… お見それしました。

機種変もしたいんだけど、OCNでスマホを安く買えたりする?

中島なかじ
よくぞ聞いてくれました!

「スマホが、キャリアや家電量販店より安く買えること」も、OCNモバイルONEのメリットなんだな~。

機種変したい人も必見。人気・最新のスマホが電気屋さんより安く買えるかも

OCNモバイルONEは、今使っているスマホや番号のままでも乗り換えられるけど

新しいスマホが買いたい人にも、超オススメ。販売している機種の種類が豊富。

人気のスマホと販売価格の例

■iPhone

iPhone SE(第3世代):4万6300円~

iPhone 13 128GB:9万3600円

iPhone 13 mini 128GB:7万8200円

■Android

Zenfone 9:7万7800円

moto e32s:500円

moto g32:6800円

moto g52j 5G:1万9000円

AQUOS sense7:2万9500円

OPPO Reno7 A:2万4000円

Xperia 10 IV:3万1900円

Redmi Note 11:1100円

AQUOS wish:9400円

AQUOS sense6 4GB/64GB:1万2200円

※上記は、6月12日(月)昼11時までのセール価格。新規でもMNPでも対象
>>OCNモバイルONEで販売中の機種はこちら

※上記はMNP(番号そのまま、他社からの乗り換え)時の価格

K子ちゃん
いいかも! OCNに、デメリットはないの?

OCNモバイルONEのデメリット

1.初期費用がかかる

パッケージ価格:3300円 + SIMカード手配料:433円=3733円

でも、初月の基本料金は無料だし(楽天以外のキャリアを使っている人は)毎月のスマホ代が安くなるから、数か月でモトが取れる。

2.10GB超のプランがない

10GB超使う人は、ahamoがオススメ。

※ただし、ahamoには留守番電話がない

3.店舗がない

困ったらすぐ店舗で聞いていた人は、安くて店舗(ソフトバンク・ワイモバイルのショップ)で対応してもらえるワイモバイルがオススメ。

K子ちゃん
なるほど。私には問題ないかな。
OCNに乗り換えるには、どうすればいい?

OCNモバイルONEの申し込み方

①今使ってる会社で「MNP予約番号」を発行してもらう

今使ってる電話番号のまま乗り換えたい人は、MNPという乗り換え手続きが必要。

中島なかじ
まず、今使ってる会社に電話してMNP番号を取得する。
MNP番号取得方法

ドコモ
0120-800-000
Webサイトからも取得可能

au
0077-75470
My UQ mobileでも取得可能

UQモバイル
0120-001-659
My auでも取得可能

ソフトバンク
0800-100-5533
My SoftBankでも取得可能

ワイモバイル
116(ワイモバイルの番号の場合)
0120-921-156(他社の番号、固定電話の場合)
My Y!mobileでも取得可能

楽天モバイル
マイページから取得可能

※MNP予約番号発行の受付時間は、各社9:00~20:00(土日祝も対応)

上記の番号に電話して、音声ガイダンスに従いながら「MNP予約番号がほしい」と伝えるだけでOK。

※MNP予約番号には期限がある。取得した当日翌日に申し込めるようにしておく(一気にやっちゃう)と、慌てないで済む

※電話番号を変える人は、OCNモバイルONEを契約してから、今の会社で解約手続きをする

②公式サイトから申し込む

OCNモバイルONEの公式サイトから申し込む。機種変したい場合は、好きな機種を選んで一緒に購入もできる。

中島なかじ
自分が普段どれくらい通信容量(ギガ)を使ってるか調べて、プランを決めよう。

今使ってる会社の「マイページ」からチェックできる↓↓

中島なかじ
下記を準備しておくと、スムーズに申し込めるよ。

申し込みの際に用意しておくもの

・本人確認書類
→ 免許証やパスポート、マイナンバーカードや健康保険証 + 補助書類など

・月々の支払いのためのクレジットカード

・MNP予約番号

③届いたSIMに差し替えて設定すれば、完了!

OCNモバイルONEのSIMカード

SIMカードはこんな感じ。説明書を見ながら設定する

中島なかじ
数日で届くので、初期設定をすればOK!

Androidの場合:設定から「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「アクセスポイント名」を「OCNモバイルONE」に設定するだけ

iPhoneの場合ここからAPN設定用構成プロファイル(iOS)をダウンロードすればOK

K子ちゃん
これなら、すぐできそう!! サイトをよく見てみるね。なかじ、ありがと~。

キャンペーン情報

人気のスマホが安く買えるセール中(~6/12 昼11時まで)
中島なかじ
・ドコモ回線で、どこでもつながりやすく、速度も速い

・500MB 550円/1GB 770円/3GB 990円/6GB 1320円/10GB 1760円 とコスパも抜群

・専用アプリ不要で、通話料が11円/30秒 & 国内通話の完全かけ放題が、月1430円

電話が安い格安SIMを探してる人は、OCN一択なんじゃないか? ってぐらいオススメです。

みなさんも、ぜひチェックしてみてください。

OCNモバイルONE|公式サイト

Can You Survive?

※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。

サバイブ運営方針はこちら

関連記事

OCNモバイルONE以外にも、人気の格安SIM7社をガチで比較した記事はこちら↓↓

お子さんのスマホデビューに「キッズケータイ」よりも「スマホ」をオススメする理由↓↓

ABOUTこの記事を書いた人

アバター画像

親の破産、多額の奨学金(740万円)、25万円貸したままフラれる……など【お金で悩む人生】から抜け出すため、お金の使い方や増やし方を勉強している。2級FP技能士。

格安SIMなどの生活インフラの乗り換えで、年間10万円以上の節約に成功。
iDeCoとつみたてNISAで資産運用、IPO株で投資中。【Twitter】@nakaji_55