
月額2980円でデータ使い放題、国内通話が無料、海外でも無料で通信できる!
さらに、今ならメッチャ低いハードルでMNPで2万ポイント、新規で5000ポイントもらえてしまう。
さらにさらに、ついに事務手数料が0円に。
最大3万ポイントが返ってくる端末キャンペーンも実施しているので、気軽に楽天モバイルを試すことができる。
しかも、最低利用期間も契約解除料もないので、リスクがないどころか逆に儲かってしまうというもはや謎のキャンペーン。
そんな話題に事欠かない楽天モバイル、実際にちゃんとつながるのか? ヤス石田がレビューします。
こんにちは。
楽天モバイルの新プラン、「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ(楽天アンリミット)」のSIMカードをゲットしたサバイブのヤス石田です。
2020年4月8日、いよいよ楽天の携帯キャリアサービスが本格的にスタート。
格安SIMとしてサービスを展開していた楽天モバイルの旧プラン、3GB 月額1600円には及ばなかったけど、月額2980円でデータ使い放題という話題性バツグンのプランを出してきた。


三木谷さん! キャリアも1600円にして!!

そんなわけで今回は、楽天モバイルの新キャリアサービス「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」をレビューしていくよ。
↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイトはこちら
【ヤス石田のSNS】
Twitter / Instagram(自宅公開) / Facebook
目次
楽天モバイルのプランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」一択
まずは、楽天モバイルの新プランの内容から見ていこう。

ちなみに、楽天モバイルでは、すでに格安SIMサービスの新規受付を終了させている。既存ユーザーは、旧プランから「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」へ移行する場合は、契約解除料なしでできるよ。
月額2980円でデータ使い放題
月額2980円で、なんとデータ使い放題。



最近は、格安SIMでさえ、プランが複雑化しているなか、楽天モバイルは、たったひとつ。これだけでもお見事って感じ。


データ使い放題 = 動画見放題、SNS使い放題、ゲームに必要なデータ容量も使い放題だし、もちろんWeb検索もいくらでもできるってこと。

国内通話がかけ放題
楽天モバイルは、コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」を経由することで、国内通話がかけ放題になる。


LINE Out※ を使えば短時間なら無料で通話できるって教えてもらったけど、30秒ほどの動画広告を見ないといけないのが正直ちょっとまどろっこしいのよね。

でも楽天モバイルなら、ノンストレスで国内通話が時間制限なしでかけ放題になるよ。実際に通話もしてみたけど、全然問題なし。
ちなみにアプリを経由しないと30秒20円の通話代がかかるから注意しよう。
66か国と地域のデータ通信が2GBまで無料
次に、楽天モバイルは、海外66か国と地域でのデータ通信が月に2GBまで&SMSが無料で使える。




楽天モバイルには、国際通話向けのかけ放題オプションも用意されているよ。

引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/international-unlimited-talk/
月額980円で海外66の国と地域への通話がかけ放題になるんだ。

5G通信利用に追加料金がいらない

引用:https://ad2.trafficgate.net/t/r/106/4401/83960_342979/0/-/https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/?scid=trf_mno_slink&argument=ZMhPE4GP&dmai=trf_mno_slink5g/
2020年9月30日に開始した楽天モバイルの5G。


3キャリアは、5G専用プランを用意したけど、楽天モバイルは専用プランなし! 既存ユーザーも変わらず同プランで利用できるんだ。

5G通信を利用するには専用端末が必要だったり、エリアが限定されていたりと、5Gはまだまだこれから伸びていくサービスだけど、楽天モバイルには期待しかないよ。
契約事務手数料も最低利用期間も契約解除料もなし

引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/zero/

キャリアでも格安SIMでも、3000円ほどの契約事務手数料は絶対に必要になるんだ。たまにキャンペーンとかで0円になるとこともあるけど、基本的には必要。これが完全に0円というのは革命レベルだと思う。
さらに、月のどのタイミングでも即解約できるし、最低利用期間もない。もちろん契約解除料も発生しないよ。月途中で解約した場合、解約月の料金は日割り計算になる。

端末を分割購入した場合は、端末代だけ支払っていくことになるよ。
さらに、楽天モバイルから他社に乗り換えるときに必要なMNP転出手数料(3000円程)をどこよりも早く撤廃。

↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイトはこちら
楽天のスゴさはポイントにあり!


楽天にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)という独自のポイントアップ制度があって、楽天サービスを利用すればするほど楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすくなるんだ。
楽天市場の買い物で ポイント+1倍
楽天市場の買い物を楽天カードで支払う ポイント+2倍
楽天市場アプリ経由で買い物 ポイント+0.5倍
楽天モバイルを利用 ポイント+1倍
これらを合わせると、ポイント+4.5倍になる。

通常、楽天市場での買い物は100円で1楽天ポイントが付与される。これがポイント+1倍ね。
この楽天市場での買い物を楽天カードで支払うと+2倍になるので、たとえば1万円の買い物で300楽天ポイント(≒ 300円)もらえる。
さらに、この買い物を楽天市場アプリですると+0.5倍になるので、350楽天ポイント(≒ 350円)もらえる。
さらにさらに、楽天モバイルを利用していると+1倍になるので、楽天市場で1万円の買い物をすると450楽天ポイント(≒ 450円)もらえるってこと。

さらに、楽天市場のポイントキャンペーンと併用すると、
・楽天イーグルスが勝利した翌日 +1倍
・ヴィッセル神戸が勝利した翌日 +1倍
・FCバルセロナが勝利した翌日 +1倍
・お買い物マラソン、楽天スーパーSALE 最大28倍


楽天ポイントは楽天サービスだけじゃなく、コンビニや飲食店など、さまざまなお店で1楽天ポイント1円として利用できるんだ。
楽天モバイルを使うなら楽天カードは必須! 年会費永年無料なうえに、キャンペーンで5000~8000ポイント(ポイント数はキャンペーンによる)ももらえちゃう。
↓↓買い物、通信費、銀行、光熱費などを、できるかぎり楽天サービスにする、楽天経済圏についてまとめてみたよ↓↓
【関連記事】楽天経済圏はメリットしかない!ヤス石田、アマゾンやめるってよ
完璧ではない!「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の注意点


楽天回線のエリアがかなり限定される
楽天モバイルの回線エリアは、3キャリアほど網羅されていない。楽天回線エリア外は、au回線をローミング※ する形でサービスを提供しているんだ。
※契約している通信事業者の通信サービスのエリア外でも、提携している他の事業者の設備を利用して回線を利用できるようにすること


でもau回線も使い放題なら、楽天回線がつながらなくても問題なくない? むしろau回線のほうが確実につながりそうだし。

楽天回線は使い放題だけど、au回線は月2GBまでのデータ通信しかできなくて、それ以上は最大128kbpsに制限されちゃうんだ。au回線のデータ容量を使い切っても1GB 500円で追加購入することはできる(31日間有効)けどね。

東京なんてマジの都心部しか使えないじゃない。我が家なんてカスリもしてないわ。

本日、楽天モバイルは本格始動します。また『Rakuten UN-LIMIT』を2.0へとバージョンアップし、パートナー回線エリアのデータ容量を2GBから5GB/月にアップ、容量消費後の通信速度も1Mbpsに引き上げ無制限でご利用いただけます。日本をもっと元気にしていきたいと思っています。https://t.co/hkjtOq2Oxe
— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) April 8, 2020
土壇場で、au回線エリアのデータ容量を2GBから5GB/月にアップ & データ容量消費後の通信速度も128kbpsから1Mbpsに引き上げてくれたんだ(4月22日から)。

楽天モバイルは本当につながるのか!? 実際に使ってみた

3種類のサイズに対応した楽天モバイルのSIMカード
Rakuten UN-LIMIT Ⅵは、プランがひとつしかないので申込みはメチャクチャかんたん。運転免許証やマイナンバーカードを撮影してアップロードするだけ。ビックリするほどかんたんだった。

そんなわけで、OPPO Reno Aで実際に楽天モバイルを試してみた。
楽天モバイルの設定


簡潔にわかりやすくまとまったスタートガイド
SIMカードを差したら、ガイドの通り、「my 楽天モバイル」と「Rakuten Link」のアプリもインストールしておこう。
・利用状況の確認
・契約者情報の設定、変更
・サービスエリアの確認
・オプションサービスの追加
・データチャージ
・データ高速モードのオンオフ
・メッセージ相談
・通話、メッセージ、SMSが無料で使える
・大人数でメッセージのやりとり
楽天モバイルは本当につながるのか?


楽天モバイルゲットしたのでどんだけつながるのか検証してくる。
電車で山の手線一周したかったけど、人と接触しないよう車で出発。
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) April 10, 2020
ちなみに、楽天モバイルには「データ高速モード」という機能があって、容量制限のあるau回線利用時に高速通信と低速通信をかんたんに切り替えることができるんだ。


my 楽天モバイルから高速通信のオンオフがかんたんにできる
ヤフーのカーナビアプリをデータ高速モードをオンにして使ったけど、問題なく目的地に到着したよ。

楽天モバイルなら低速でもカーナビが使える
まずは、東京の最西端の楽天回線エリア、谷保駅周辺に行ってみたけど……
かぎりなく楽天回線エリアに近いとこに来たけど、ここはパートナー回線のauエリアだ。 pic.twitter.com/R43Zjho3ap
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) April 10, 2020
my 楽天モバイルのアプリを見れば、楽天回線とau回線のどちらにつながっているかかんたんに確認できる。

どこの回線を利用しているのかはmy 楽天アプリでわかる

エリアの境目から楽天回線エリア圏内に入ってみた。
楽天回線エリアに入ってるけど未だau回線のまま。 pic.twitter.com/0MXLHbMfNg
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) April 10, 2020

もっと踏み込んでみた。
楽天モバイル、国立、府中付近。完全に楽天回線エリアのはずなのに、変わらずau回線。
ここはあきらめて都心に近づいてみる。 pic.twitter.com/uwSNLZTx53
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) April 10, 2020

楽天モバイル、味の素スタジアム周辺も入らない……。設定が必要とかじゃないよね? なんか不安になってきた💦 pic.twitter.com/GAZnknKuE1
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) April 10, 2020

端末の再起動やモバイルデータ通信の切り替えをしても変化なし。埒が明かないので、東京都心のメインとなるエリアまで足を延ばしてみた。
楽天モバイルの楽天回線、烏山周辺でやっと入った! なんだか泣きそうなくらいうれしい。この端末楽天回線入らないのかと思った💦 pic.twitter.com/HUBFs09ZVY
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) April 10, 2020


世田谷区烏山周辺でやっと楽天回線エリアの表記に!
エリアに関しては、サービス開始直後でまだまだ不安の残る結果になった。楽天エリアで安定して通信ができるようになるにはもう少し先になりそう。
5月11日追記

楽天回線エリア内の世田谷区はまったく問題なし。電波入りまくり。速度も申し分ない。てか、速すぎ。

世田谷区はバリバリに入る

通信速度もちょっぱや
5月29日追記

楽天モバイル、三鷹駅付近でも楽天回線にならず💦 pic.twitter.com/dn263FaGMk
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) May 29, 2020
三鷹台駅周辺はバッチリ楽天回線だ! pic.twitter.com/uQxvBctcya
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) May 29, 2020
吉祥寺駅周辺も楽天回線にならず💦 pic.twitter.com/jpXYiHIVHB
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) May 29, 2020
西荻窪駅に向かう途中で楽天回線になった。 pic.twitter.com/7KZaA6DeaS
— ヤス石田🎸パパのためのお金の話 (@akagami_yass) May 29, 2020
6月10日追記

■楽天モバイル回線 in 田園都市線の駅
楽天本社前の二子玉川駅は、さすがに高速楽天回線。川を渡って、二子新地→高津→溝の口→梶が谷までは楽天回線。宮崎台手前で✖。宮前平、鷺沼も✖。
鷺沼から二子に戻っていくが、二子でも楽天回線にならず。一度機内モードにして復帰させたら入った。 pic.twitter.com/qV1zeTwoMH
— 岩崎聖二🧰子育て世代のお金の話 (@4649s) June 9, 2020
7月15日追記

ランチタイムに新宿駅で速度を計測してみたら、ダウンロード値26.7Mbpsと問題なしの速度が出たよ。
楽天モバイルの通信速度はどうなのか?
次に、楽天モバイルの通信速度を検証してみた。
楽天モバイル(au回線)
ダウンロード:66.40Mbps
BIGLOBEモバイル
ダウンロード:0.76Mbps
※3回計測した平均値
楽天モバイル(楽天回線)
ダウンロード:46.90Mbps
BIGLOBEモバイル
ダウンロード:31.60Mbps
※3回計測した平均値

↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイトはこちら
最大2万ポイント還元!! 激アツキャンペーン!!!

キャンペーンを詳しく見てみよう。
MNPで申込むと2万ポイント、新規で5000ポイント還元

引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/iphone/

↓
申込み月の翌月末日までに開通手続きをおこなう
↓
通話が無料になるRakuten Linkアプリの利用登録とSMS認証を完了させ、Rakuten Linkアプリを用いた発信で10秒以上の通話をする
↓
2万ポイント(新規は5000ポイント)もらえる
↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイトはこちら
対象端末の購入で最大2万ポイント還元

引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/
楽天モバイルを対象端末とセットで申込むと最大2万ポイント還元されるキャンペーンも実施中。

機種名 | 価格(一括払い) | もらえる 楽天ポイント | プランセット 値引き | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
Rakuten Hand 5G | 3万9800円 | 5000ポイント | 2万円 | 1万4800円 |
Rakuten BIG s | 3万9980円 | 5000ポイント | 2万円 | 1万4800円 |
Rakuten Hand | 1万2980円 | 5000ポイント | 7980円 | 0円 |
Rakuten BIG | 4万9800円 | 2万ポイント | - | 2万9800円 |
OPPO A55s 5G | 3万2800円 | 5000ポイント | 2万円 | 7800円 |
OPPO Reno5 A | 3万9980円 | 5000ポイント | 2万円 | 1万4980円 |
OPPO A73 | 1万5001円 | 2万ポイント | - | 0円 |
AQUOS wish | 2万9800円 | 5000ポイント | 1万5000円 ※MNPのみ | 9800円 |
AQUOS sense6 | 3万9800円 | 5000ポイント | 1万5000円 | 1万9800円 |
AQUOS zero6 | 6万9800円 | 5000ポイント | 1万5000円 ※MNPのみ | 4万9800円 |
AQUOS sense4 lite | 2万5001円 | 2万ポイント | - | 5001円 |
Xperia 10 III Lite | 4万6800円 | 5000ポイント | 2万円 ※MNPのみ | 2万1800円 |
※5月11日現在 ※だれでも5000ポイントプレゼント、プランセット値引き、Rakuten UN-LIMIT VI+製品購入でポイント還元キャンペーン適用時 |

↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイトはこちら
iPhoneとセット購入で最大3万ポイント還元

機種名 | 容量 | 実質価格 | Apple価格 |
---|---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | 7万1470円 | 9万8800円 |
256GB | 8万3180円 | 11万0800円 | |
512GB | 10万6620円 | 13万4800円 | |
iPhone 13 mini | 128GB | 5万3400円 | 8万6780円 |
256GB | 7万1400円 | 9万8800円 | |
512GB | 9万4900円 | 12万2800円 | |
iPhone 13 Pro | 128GB | 9万7800円 | 12万2800円 |
256GB | 10万9800円 | 13万4800円 | |
512GB | 13万3800円 | 15万8800円 | |
1TB | 15万7800円 | 18万2800円 | |
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 10万9800円 | 13万4800円 |
256GB | 12万1800円 | 14万6800円 | |
512GB | 14万5800円 | 17万0800円 | |
1TB | 16万9800円 | 19万4800円 | |
※楽天モバイル初契約 + MNPの実質価格 ※iPhoneアップグレードプログラム利用でさらに5000ポイントもらえる ※5月11日現在 |
機種名 | 容量 | 実質価格 | Apple価格 |
---|---|---|---|
iPhone 12 | 64GB | 5万2440円 | 8万6800円 |
128GB | 5万7380円 | 9万2800円 | |
256GB | 6万9800円 | 10万4800円 | |
iPhone 12 mini | 64GB | 4万4800円 | 6万9800円 |
128GB | 4万9800円 | 7万5800円 | |
256GB | 5万9800円 | 8万7800円 | |
iPhone 12 Pro | 128GB | 8万7800円 | - |
256GB | 9万7800円 | - | |
512GB | 12万4800円 | - | |
iPhone 12 Pro Max | 128GB | 9万7800円 | - |
256GB | 11万2800円 | - | |
512GB | 13万4800円 | - | |
※楽天モバイル初契約 + MNPの実質価格 ※iPhoneアップグレードプログラム利用でさらに5000ポイントもらえる ※5月11日現在 |
↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト(iPhone一覧ページ)
楽天モバイルはこんな人におすすめ
楽天回線エリア内在住の人

データ使い放題で国内通話かけ放題だからね。
楽天回線のエリア外でも5GBまでau回線が使えるし、十分じゃないかな。

楽天ユーザー
楽天モバイルは月々の支払いでポイントがたまるうえに、契約期間中は楽天市場の全商品がいつでもポイント+1倍になる。
スマホをはじめ、生活のさまざまなサービス(電気や保険、買い物など)を楽天中心にすることで、楽天ポイントがガシガシ貯まる。


楽天ポイントには、2種類あるんだ。
期間限定ポイント… 利用期間が限定されているポイント。利用期間はそれぞれのポイントによって異なる
期間限定ポイントは、付与されてから1か月で失効してしまうこともあるので、気づいたらポイントが使えなくなっていた…… なんてことがよくあるんだけど、楽天モバイルの支払いに使えばそんなこともなくなるよ。
すでに楽天モバイル対象端末を持っている人
楽天モバイルの対象端末をすでに持っていれば、楽天モバイルのSIMカードだけ用意すれば、SIMカードを差し替えるだけで楽天モバイルが使える。
新たに端末を購入する必要がないからハードルはグッと下がるよね。
↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイトはこちら
楽天モバイルの知っておくべき11個の特徴

②専用アプリ「Rakuten Link」経由で通話無料
③国内通話どれだけかけてもデータ使用量1GB未満なら無料
④契約事務手数料も最低利用期間も契約解除料もなし
⑤キャリアからも格安SIMからもMNP(乗り換え)可能
⑥使い放題は楽天回線エリア内のみ
⑦楽天回線エリア外はau回線が5GBまで使える
⑧5GB消費後の速度制限は1Mbps(128kbpsが一般的)
⑨5G通信も追加料金なし
⑩MNP契約で2万ポイント、新規契約で5000ポイントもらえる
ライバルサービスとの比較
近いサービスは、UQモバイルとBIGLOBEモバイルかな。
月額2980円
データ使い放題
国内かけ放題
= 合計月額2980円
楽天回線エリア内はデータ使い放題だけど、範囲がせまい。それ以外はau回線で5GBまで使える。
3GBプラン 月額1980円
国内10分かけ放題 月額700円
= 合計月額2680円
安くて速度が速いけど、使い放題ではない。かけ放題も1回の通話が10分までの制限がある。家族で契約すると2回線目から月額500円引き。
3Gプラン 月額1600円
エンタメフリー・オプション 月額480円
国内10分かけ放題 月額830円
= 合計月額2910円
安くてYouTubeなどのエンタメサービスが使い放題だけど、基本的に速度が遅い。こちらもかけ放題は1回の通話10分までの制限あり。

↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイトはこちら
YouTube見放題はほしいけど、なるべく月額料金を安くしたい人はBIGLOBEモバイル。
>> BIGLOBEモバイルの公式サイトはこちら
速度はゆずれない、家族全体のスマホ代を安くしたい人はUQモバイルって感じかな。
>> UQモバイルの公式サイトはこちら
まとめ


国内通話かけ放題に加えて、キャンペーンは背中を強く押してくれる要素だと思う。浮いたお金で機種変更もしやすいしね。

楽天回線につながらないと通信できないとなると問題だけど、安定したau回線につながるんだから、ほとんどの人が問題ないと思う。
てか、契約解除料なしでいつ解約してもOKならまったくリスクないよね。
継続するか解約するかは、無料期間中に使い込んで決めれば良い。事務手数料は0円なのでデメリットはないし、むしろ申込むとMNPで2万円分、新規で5000円分儲かるんだから申込まない手はない。
楽天モバイルのエリアや速度に関しては、今後もこの記事でどんどん更新していくからチェックしてね。
↓↓MNPで最大2万ポイント還元(新規契約でも5000ポイント)+ スマホ同時購入で最大2万5000円相当分お得↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイトはこちら
それでは、Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら
【関連記事】楽天経済圏はメリットしかない!ヤス石田、アマゾンやめるってよ
※表記の金額は一部を除き税別です。