
※この記事はアフィリエイト広告を含みます
大きく話題になっていた「1GBまで無料」は、新プランからなくなりましたが、3GB以上のデータ通信をするならば影響はありません。
データ利用量3GBまでなら国内通話かけ放題で月額1078円、データ利用量無制限でも月額3278円なので、十分安いと思います。
ただし、安かろう悪かろうでは意味がありません。実際のところどうなのでしょうか?
楽天モバイルを2回線契約して家族で2年以上使う筆者がレビューします。


我が家は、楽天モバイルが発売されてすぐに2回線契約したんだけど、概ね満足している。でも2年以上使ってみて、悪いところも見えてきたかな。



【ヤス石田のSNS】
Twitter / Instagram(自宅公開) / Facebook
目次
楽天モバイルのおすすめポイント

プランが安くてわかりやすい!


引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
楽天モバイル |
||
---|---|---|
料金 | 1~3GBまで | 1078円 |
3~20GBまで | 2178円 | |
20GB~無制限 | 3278円 | |
通話(国内) | かけ放題 | |
メールアドレス | ◯ |
楽天モバイルは、毎月使ったデータ分だけ支払うワンプラン制。3GBまでなら月額1078円だし、20GBまでなら2178円。20GB以上はどれだけ使っても月額3278円以上はかからない。

引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
3GBまで:月額1078円
3~20GBまで:月額2178円
20GB~無制限:月額3278円
国内かけ放題付き
↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト
プラン料金に国内通話かけ放題が含まれる


ただし注意しないといけないのは、国内通話をかけ放題にするには、「Rakuten Link」アプリを経由する必要があるんだ。

「Rakuten Link」アプリはもちろん無料で利用できる

・(0180)や(0570)などからはじまる他社接続サービス
・一部特番(188)など
「Rakuten Link」アプリを経由すれば、通話相手がRakuten Linkを利用していなくても無料になる。もちろん固定電話への通話もかけ放題だし、海外から国内への通話もかけ放題の対象だよ。
友人や親への通話はLINEで代用できるけれど、それ以外でも通話しなきゃいけないケースってちょこちょこあるもんなんだよね。なので我が家では、楽天モバイルがかなり重宝している。

↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト
子ども用スマホにぴったり
我が家で契約している2回線のうち、1回線は小学生の娘に持たせている。

※キッズケータイはドコモのサービス。auはジュニアケータイ、ソフトバンクはみまもりケータイ/キッズフォンが子ども向けケータイになる
ドコモのキッズケータイは親がドコモ回線じゃないと契約できないので、候補にも挙がらなかった。auとソフトバンクは、子どもだけでも契約できるんだけれど、親が契約していないと親子間の通話料は無料にならないし、GPS機能を使った子どもの居場所確認もできない可能性があるんだって。

うちの娘はまだ小5だし、子どもスマホはできるかぎり安く済ませたかった。親との連絡手段がメインで、外出先でデータ通信はほとんど必要ない。家にはWi-Fiがあるので、データ通信3GBでかけ放題で月額1000円程度で済む楽天モバイルがぴったりなんだよ。

小5の娘のスマホデビュー記事
キッズ携帯より楽天モバイル!子供におすすめの格安スマホはこれ
↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト
高齢者向けのスマホにも最適
楽天モバイルは、データ通信をあまりしない高齢者にも向いている。


使いはじめの頃は、何度も最初からインストールされている「通話アプリ」から通話しちゃってて、2~3か月は数千円の通話代がかかってたけれど、最近やっと慣れてきたみたい。「Rakuten Link」以外の電話帳アプリからの通話も無料にならないから気をつけよう。




↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト
メッチャ安くゲットできる端末がある
楽天モバイルは、端末を安くゲットできるのもおすすめできるポイント。
そのときのキャンペーンにもよるけれど、実質0円や1円で購入できる端末もあるので、子ども用スマホや高齢者におすすめ。
機種名 | 価格(一括払い) | もらえる 楽天ポイント | プランセット 値引き | 実質価格 |
---|---|---|---|---|
Rakuten Hand 5G | 1万9001円 | 3000ポイント | 1万6000円 | 1円 |
Galaxy A23 5G | 3万2800円 | 3000ポイント | 6000円 | 2万3800円 |
Xperia 5 IV | 11万9900円 | 3000ポイント | 6000円 | 11万0900円 |
Galaxy Z Flip4 | 13万9800円 | 3000ポイント | 6000円 | 13万0800円 |
Xperia 10 IV | 4万9800円 | 3000ポイント | 6000円 | 4万0800円 |
OPPO Reno7 A | 4万0800円 | 3000ポイント | 6000円 | 3万1800円 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 3万6980円 | 3000ポイント | 6000円 | 2万7980円 |
OPPO A55s 5G | 2万5900円 | 3000ポイント | 6000円 | 1万6900円 |
OPPO Reno5 A | 3万0780円 | 3000ポイント | 6000円 | 2万1780円 |
AQUOS sense7 | 4万9980円 | 3000ポイント | 6000円 | 4万0980円 |
AQUOS sense6 | 3万0960円 | 3000ポイント | 6000円 | 2万1960円 |
AQUOS sense6s | 3万3700円 | 3000ポイント | 6000円 | 2万4700円 |
AQUOS wish | 2万9800円 | 3000ポイント | 6000円 | 2万0800円 |
AQUOS zero6 | 5万6980円 | 3000ポイント | 6000円 | 4万7980円 |
※4月3日現在 ※各キャンペーン適用時 |


あとから楽天ポイントとして返ってくるんだ。なので、ひとまず契約時に一括、または分割で支払わないといけない。






↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト(端末一覧ページ)
iPhone 13シリーズ&12、SE(第3世代)が安い!


■MNP(他社から乗り換え)の場合
・楽天モバイル初契約…… 5000ポイント
・iPhone 13シリーズの購入…… 2万ポイント
・iPhoneアップグレードプログラム利用…… 5000ポイント
合計で3万円相当の楽天ポイントが還元される
■新規契約の場合
・楽天モバイル初契約…… 5000ポイント
・iPhone 13シリーズの購入…… 1万ポイント
・iPhoneアップグレードプログラム利用…… 5000ポイント
合計で2万円相当の楽天ポイントが還元される




このプログラムを利用すると、原則2年経ったら返却しなければならない。破損したときなどはペナルティがあるし、返却するときには3300円の事務手数料が取られるんだ。


機種名 | 容量 | 実質価格 | Apple価格 |
---|---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | 9万9900円 | 10万7800円 |
256GB | 11万4900円 | 12万2800円 | |
512GB | 14万4910円 | 15万2800円 | |
iPhone 13 mini | 128GB | 8万4900円 | 9万2800円 |
256GB | 9万9900円 | 10万7800円 | |
512GB | 11万9800円 | 13万7800円 | |
※キャンペーン適用時の実質価格 ※iPhoneアップグレードプログラム利用でさらに1万ポイントもらえる ※iPhone下取り成立でさらに5000ポイントもらえる ※6月2日現在 |
↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト(iPhone一覧ページ)




■MNP(他社から乗り換え)の場合
・楽天モバイル初契約…… 5000ポイント
・MNP(他社から乗り換え)…… 1万5000ポイント
・iPhoneアップグレードプログラム利用…… 5000ポイント
合計で2万5000円相当の楽天ポイントが還元される
■新規契約の場合
・楽天モバイル初契約…… 5000ポイント
・iPhoneアップグレードプログラム利用…… 5000ポイント
合計で1万円相当の楽天ポイントが還元される
機種名 | 容量 | 実質価格 | Apple価格 |
---|---|---|---|
iPhone 12 | 64GB | 7万4900円 | 9万2800円 |
128GB | 8万1900円 | 9万9800円 | |
256GB | 9万6900円 | 11万4800円 | |
※楽天モバイル初契約 + MNPの実質価格 ※iPhoneアップグレードプログラム利用でさらに5000ポイントもらえる ※3月3日現在 |


■MNP(他社から乗り換え)の場合
・楽天モバイル初契約…… 5000ポイント
・MNP(他社から乗り換え)…… 2万ポイント
・iPhoneアップグレードプログラム利用…… 5000ポイント
合計で3万円相当の楽天ポイントが還元される
■新規契約の場合
・楽天モバイル初契約…… 5000ポイント
・iPhoneアップグレードプログラム利用…… 5000ポイント
合計で1万円相当の楽天ポイントが還元される
機種名 | 容量 | 実質価格 | Apple価格 |
---|---|---|---|
iPhone SE(第3世代) | 64GB | 5万3800円 | 6万2800円 |
128GB | 6万0800円 | 6万9800円 | |
256GB | 7万5800円 | 8万4800円 | |
※キャンペーン適用時の実質価格 ※iPhoneアップグレードプログラム利用でさらに1万ポイントもらえる ※iPhone下取り成立でさらに5000ポイントもらえる ※6月2日現在 |
楽天市場の買い物がお得になる
楽天には、楽天のサービスを利用すればするほど楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすくなる、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という独自のポイントアップ制度があるんだ。
楽天モバイルもSPUの対象なので、自動的に楽天市場で買い物をすると、ポイントが+1倍になる。
SPUは、ほかにもこんな感じでポイントアップする。
・楽天モバイル契約(通話SIM):+1倍(上限5000ポイント)
・楽天モバイル契約(誰でも):+1倍(上限1000ポイント)
・楽天市場で買い物:+1倍(上限なし)
・楽天市場アプリで買い物:+0.5倍
・楽天カード利用(通常分):+1倍(通常分+特典分)
・楽天カード利用(特典分):+1倍(上限5000ポイント)
・楽天銀行の口座から楽天カードの利用分を引き落とし:+1倍(上限は会員ランクによる)
これらを合わせると、ポイント+6.5倍。
楽天市場で1万円の買い物をすると、通常は1%、つまり100円分のポイントしかもらえないんだけれど、これらの楽天サービスを利用するだけで、650円相当の楽天ポイントがもらえるんだ。


ちなみに我が家は、1年で16万ポイント以上貯まったからね。


↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト
キャンペーンが熱い
楽天モバイルは、契約事務手数料も契約解除料も0円なので、そもそも契約するリスクがないと思うんだけど、さらにキャンペーンで背中を押してくれるよ。
契約で3000ポイントがもらえる。
さらに、スマホとセットで申込むと最大1万9000円相当分お得に、iPhoneとセットで最大2万4000ポイントが還元される。
条件は、楽天モバイルを契約&開通して、「Rakuten Link」アプリで10秒以上の通話をするだけ。


↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト
楽天モバイルがいまいちなところ
次に、楽天モバイルのデメリットについて見ていこう。
3キャリアとくらべてエリアが狭い
楽天モバイルは、4G+5G(5Gサービスは一部エリア)に対応しているので、基本的には快適に利用できるけれど、そうはいっても3キャリアとくらべてかなりの後発組。まだまだ基地局の開設には時間がかかるので、現状では、どこでも快適に使えるとは言い切れない。


※2022年3月末時点
楽天回線エリア外は、パートナー回線であるau回線が利用できるんだけれど、高速データ容量は月に5GBまで。容量超過後は通信速度最大1Mbpsで使い放題になるよ。
なので、契約前に楽天回線のエリアをチェックして、自宅や職場周辺などよく利用するエリアが楽天回線エリアなのかはチェックしたほうがよさそう。


3キャリアとくらべてつながりにくい
楽天回線エリア内でも、特定の場所や屋外、屋内の環境によってつながりにくくなることもあるみたい。






通話品質が悪い








ビジネス用途には、「15分通話かけ放題」オプションを付ければ解決できるよ。※2022年6月30日までは10分通話かけ放題
15分通話かけ放題は、月額1100円のオプションで、スマホの標準通話アプリでの1回15分以内の国内通話がかけ放題、且つ、国内SMSの送受信が使い放題になるサービスなんだ。
用途によって、通話アプリを使い分ける煩わしさはあるけれど、解決策があるとないのとでは大違い。
iPhoneはRakuten Linkアプリに制限がある
Rakuten Linkアプリは、相手がRakuten Linkアプリを利用していなくても、通話やSMSでのメッセージの送受信を無料でできるんだけれど、iOS版ではSMSの送受信が利用できない。
今は、ほとんどの人がLINEを利用しているので、大きな問題ではないと思うけれど、iPhoneで利用する予定の人は気をつけよう。
また、海外で電話を受ける際、AndroidはRakuten Linkアプリで着信できるけれど、iPhoneの場合、iOS標準の電話アプリで着信するため、その国や地域の従量課金となるので要注意。


↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト
まとめ




これでキャリアみたいに月額5000円とかかかるなら文句も言いたくなるけれど、国内通話かけ放題で月額1000円程度から使えるなんて夢のようなサービスだと思ってる。
プランが安くてわかりやすい
→ 使ったデータ容量で料金が決まる
国内通話かけ放題がプランに含まれている
→ 3GB未満なら月額1078円でかけ放題
子ども用スマホにぴったり
→ スマホが0円から手に入る
高齢者向けのスマホにも最適
→ 通話メインにぴったり
楽天市場の買い物がお得になる
→ SPUの対象
キャンペーンが熱い
【終了日未定】
→ はじめての新規契約で3000ポイントプレゼント
→ 対象のAndroidスマホとセットで最大1万6000円相当の特典
3キャリアとくらべてエリアが狭い
→ 2022年3月末には国内カバー97%が達成されたと発表
3キャリアとくらべてつながりにくい
→ 楽天回線エリア外はau回線につながる
通話品質が悪い
→ 月額1100円で通話が快適になる15分かけ放題オプションがある ※2022年6月30日までは10分かけ放題
iPhoneはRakuten Linkアプリに制限がある
→ LINEがあれば問題なし。海外で電話を受けることが多い人は要注意
何はともあれ、楽天モバイルは初期費用も契約解除料もかからないから、新規でも乗り換えでもリスクがない。リスクがないどころか、かんたんな条件で3000ポイントもらえるので逆に儲かってしまう。


↓↓新規契約で3000ポイント + スマホ同時購入で最大1万2000円相当の特典↓↓
>> 楽天モバイルの公式サイト
それでは、Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら
※表記の金額は一部を除き税込です