「ヤス 石田」の記事
15台のスマホと13枚のSIMカードを持つ男・ヤス石田が、主要格安SIMをとことん比較し、5分で決められるようにおすすめの格安SIMを選び抜きました。また、キャリアとの比較や用途別、注目キャンペーンの一覧表など、格安SIMをさまざまな角度から比較。スマホの月額料金を半額以下にできる格安SIM選びに役立つ記事です。
mineoが、キャリアの新プランをきっかけにプランをリニューアル。通話ありで5GB1380円など、大幅に値下げしました。mineoの新プラン「マイピタ」の内容、キャリアの新プランとの比較など。
楽天モバイルが新プラン「UN-LIMIT Ⅵ」を発表。段階制プランで1GBまではまさかの無料! 楽天モバイルの新プランの詳細、ドコモ「ahamo」、au「povo」、ソフトバンク「LINEMO」との比較や、楽天モバイルの問題点、メリットなどを解説。
今、住宅ローンは史上最低の金利です。数年前に固定金利の住宅ローンを組んだ人は、借り換えれば高確率で総額が圧縮されるはず。そこで住宅ローンアドバイザーのヤス石田が、おすすめの借り換え住宅ローン比較をわかりやすくご説明します。
OCNモバイルONEの通信速度は速いのか?遅いのか?速度に定評のあるUQモバイルとヤス石田が使うBIGLOBEモバイルで比較検証したところ、通信品質で二期連続総合1位だけあって、なかなかの速度が出ました。OCNモバイルONEのおすすめポイントも。
日本通信の「合理的かけほプラン」は3GBのデータ容量+国内通話かけ放題がついて月額2480円と、とてもお得なプランです。しかし、楽天モバイルの新プランはもっとお得です。実際に使ったレビューや他の格安SIM、楽天モバイルとの通信速度比較、楽天モバイルの新プランの解説。楽天モバイルと合理的かけほプランを比較。
BIGLOBEモバイルの通信速度は遅いのでしょうか?速さに定評のあるUQモバイルと速度を比較。タイプDとタイプAの違いや選び方、BIGLOBEモバイルの特徴や向いている人、注意点、実際に使った感想などをまとめました。
クレジットカード所有者の約4割が持っている楽天カードですが、その人気の秘密はポイントのバラ撒きと言っても過言ではありません!ハードルの低い条件で5000ポイント≒5000円もらえるならやらなきゃ損だよ!
「楽天 = ダサい」なんて言ってる場合じゃない!買い物、通信費、銀行、光熱費などを、できるかぎり楽天サービスにする、つまり、楽天経済圏に入ることで、楽天ポイントがガシガシ貯まります。楽天のポイントは、楽天以外のサービスでも使えるので、ポイントの無駄遣いがなくなるのです。ヤス石田が楽天経済圏のメリットを語ります。
新コロナウイルスの影響で在宅時間が増えて、電気代が高くなってお困りの方、電気代を安くする方法は2つ。①電力会社を乗り換える。②リビング照明を蛍光灯からLEDシーリングライトに交換する。これだけで毎月の電気代がグッと安くなります。ヤス石田がおすすめの5社とおすすめのLEDシーリングライトを選びました。
各調査機関の通信速度アワードで毎回第1位を総ナメにするUQモバイルですが、本当に評判どおりの速度は出るのでしょうか?実際にUQモバイルを使う、ヤス石田と、DMMモバイルから乗り換えたせいきゅんがレビューします。UQモバイルはマジで速かった!
第4のキャリアとしてサービスを開始した「楽天モバイル」。月額2980円でデータ使い放題、国内通話が無料、海外でも無料で通信できるうえに、なんと一年間無料! 楽天モバイルのエリアは本当につながるのか? 通信速度は速い? 遅い? 機種変してでも乗り換えたほうが良い? ヤス石田がレビューします。
昨年、妻が2回も入院したため医療費が10万円以上もかかってしまいました。しかし、日本には知らないだけでお得になる制度がたくさんあります。調べたみたら…… やっぱりありました!どうやら医療費控除の申請をすれば良いことがありそう。
夫婦で同じ格安SIMにするメリットがないと思い込んでいましたが、BIGLOBEモバイルに乗り替えたところ、1年目のスマホ代が夫婦で月額約1600円、1年間で約2万円になりました。ヤス石田夫婦がBIGLOBEモバイルに乗り替えた理由と手順をご紹介します。
楽天モバイルの新サービス「楽天アンリミット」は、月額2980円でデータ使い放題、国内通話が無料なうえに先着300万人が一年間無料。しかも、今なら「Galaxy A7」が実質0円で買えます。Galaxy A7をゲットしたヤス石田が、楽天モバイルのさまざまなキャンペーンを詳しく紹介します。