2021.04.01 デビットカード イオンのデビットカードの評判|VISAよりJCBがオススメな5つの理由 櫻坂46のCM放映中! イオン銀行のデビットカードは、年会費無料。イオングループの対象店舗でポイント還元率1%、毎月買い物が5%オフになる日がある…… などおトクな特典満載!イオン銀行キャッシュ+デビット(JCB)なら、ポイント二重取りもできる! 申し込む前に知りたい情報をまとめました 続きを読む
2021.03.31 クレジットカード 定期券つきのビューカードをモバイルSuicaに登録する方法とは? ビューカードで「Suica定期券」を使っている人がモバイルSuicaに登録する場合、そのままでは「定期券情報」を移行できません。みどりの窓口で「ある手続き」が必要です。【定期券情報つきのビューカードを、iPhoneのモバイルSuicaに登録する方法】をまとめました 続きを読む
クレジットカード JR東日本の定期代を安くする方法|ビューカードならポイントが超たまる 通勤、通学定期代を安く買う(おトクに買う)方法=長期で+還元率の高いクレジットカードで「モバイルSuica定期券」。JR東日本グループの『JRE CARD』なら、定期券購入やSuicaのチャージでポイント還元率1.5%、さらにモバイルSuicaを使えば、ポイント二重取りが可能!アトレやルミネなどの駅ビル(チェーン店や書店、飲食店など)での利用で3.5%も貯まる!! がっつり貯まるJRE POINTのよさ&貯まりやすいお店や駅ビルの魅力を中島なかじが力説 続きを読む
クレジットカード JRE CARDはSuicaユーザー必須!オートチャージできる最強クレカ JRE CARDはSuica+Suica定期券+JRE POINTカードの機能がついたクレジットカード(オートチャージ可能)。駅ナカや駅ビル、ルミネやニュウマン、街ナカで貯まる・使えるJRE POINTが3倍になる(還元率3.5%)!5つのメリットをわかりやすく紹介します! 続きを読む
2020.12.24 デビットカード 住信SBIネット銀行ミライノデビット(Mastercard)の評判は最高 お得なデビットカードを比較し続ける、中島なかじが住信SBIネット銀行 ミライノ デビット(Mastercard)を「使い勝手が最強」「夫にするなら、こういうタイプがいい」とオススメする理由。年会費無料、誰でもどこでも還元率 0.8%、ポイントは現金に交換可、ATMや振込手数料が無料になりやすい(月1~15回まで無料)。はじめてカードを持つ人にもオススメ 続きを読む
2020.10.15 資産運用 SBI証券でTポイントをもらう&投資信託を買って老後資産を増やせ! SBI証券ならTポイントで投資信託が買える。さらに、保有している投資信託の額に応じて、Tポイントがもらえる! Tポイントを何に使おうか迷っているなら、投資信託を買って10年後、20年後にどれくらい増えるのかを楽しみに待つというのも楽しい。 続きを読む