iPhone SE3(第3世代)を安く買う方法。価格と性能比較

iPhone SE3(第3世代)を安く買う方法。価格と性能比較
【3月2日更新】3月の販売価格を更新

iPhone SE(第3世代)の最安値は、OCNモバイルONE!!

64GB : 3万8610円
128GB: 4万810円
256GB: 6万2810円

OCNモバイルONE|公式サイト
→ MNPの場合。3月末まで初期費用 + 1か月分の月額料金相当キャッシュバック

新型iPhone 14についてはこちら

2022年3月に新型iPhone SE(第3世代)が発売され、円安の影響で7月1日に値上がりしました。

新型iPhone SE3(第3世代)のデザイン

画像出典:https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-se

中島なかじ
こんにちは! iPhone歴10年以上(3GSから愛用)の中島なかじです。

現在は、2020年4月発売のiPhone SE2(第2世代)を使ってます。

充電が持たなくなってきたので、iPhone SE3(第3世代)に機種変するか、バッテリー交換で済ませるか迷ってます!

当記事では、Appleと各キャリア、サブブランドから発売されるSIMフリーのiPhone SE(第3世代)の価格を比較しつつ、一番安く買えるのはどこか第2世代と比較してどこがパワーアップしているのかを確認できます。

この記事を書いた、中島なかじのプロフィール

新型iPhone SE3(第3世代)の価格比較

iPhone SE(第3世代)は下記で購入できます。

・Apple Store(ネットや店舗での直販)
・一部の家電量販店(価格はApple Storeと同じ)
・ドコモ
・au
・ソフトバンク
・楽天モバイル
・UQモバイル
・ワイモバイル
・OCNモバイルONE

※どこで買ってもSIMフリー

中島なかじ
格安SIMの「OCNモバイルONE」でも購入できるようになりました。

他社からMNP(電話番号そのまま乗り換え)して購入すれば、かなり安い!

各社の販売価格です↓↓

64GB126GB256GB
OCNモバイルONE
MNPで
3万8610円

通常
5万7310円


MNPで
4万810円

通常
5万9510円


MNPで
6万2810円

通常
8万1510円


楽天モバイル
はじめての申込&条件クリアで
実質4万3800円

通常
6万2800円
はじめての申込&条件クリアで
実質
5万800円

通常
6万9800円
はじめての申込&条件クリアで
実質6万5800円

通常
8万4800円
UQモバイル
MNP&オンラインストア購入+増額オプションⅡ(無料)加入で
4万8935円

通常
7万935円
MNP&オンラインストア購入+増額オプションⅡ(無料)加入で
6万190円

通常
8万2190円
MNP&オンラインストア購入+増額オプションⅡ(無料)加入で
8万1415円

通常
10万3415円
au
MNP&オンラインショップ購入で
4万8935円

通常
7万935円
MNP&オンラインショップ購入で
6万190円

通常
8万2190円
MNP&オンラインショップ購入で
8万1415円

通常
10万3415円
ドコモ
MNP&オンラインショップでの購入で
5万1370円

通常
7万3370円
MNP&オンラインショップでの購入で
6万280円

通常
8万2280円
MNP&オンラインショップでの購入で
8万2500円

通常
10万4500円
ソフトバンク
MNP&オンラインストア購入+メリハリ無制限加入で
5万1740円

通常
7万3440円
MNP&オンラインストア購入+メリハリ無制限加入で
5万9760円

通常
8万1360円
MNP&オンラインストア購入+メリハリ無制限加入で
8万1360円

通常
9万9360円
ワイモバイル
オンラインストア購入、M/Lプラン加入で
5万1840円

通常
7万3440円
オンラインストア購入、M/Lプラン加入で
5万9760円

通常
8万1360円
オンラインストア購入、M/Lプラン加入で
7万7760円

通常
9万9360円
Apple6万2800円6万9800円8万4800円
※2023年3月時点、税込。すべてSIMフリー
中島なかじ
OCNモバイルONEが最安!

【定価】Apple Store(直販)の販売価格

Apple Storeでの販売価格は、7月1日から大幅に値上げされました。

容量価格
64GB6万2800円

旧価格:5万7800円
128GB6万9800円

旧価格:6万3800円
256GB8万4800円

旧価格:7万6800円
※すべてSIMフリー、2022年12月時点の税込価格
中島なかじ
iPhone 13だと1番小さい容量(128GB版)で11万7800円もするので、SEは廉価版といえます(でも高いよね)。

OCNモバイルONEなら、Appleで買うより安い!!

iPhone SE3(第3世代)を最安値で買えるのは、OCNモバイルONE

容量価格
64GB
MNPで3万8610円

通常
5万7130円
128GB
MNPで4万810円

通常
5万9510円
256GB
MNPで6万2810円

通常
8万1510円
※すべてSIMフリー、MNPで購入した場合の2023年3月時点の税込価格。分割払い可能

OCNモバイルONE|公式サイト
→ MNPの場合。3月末まで初期費用 + 1か月分の月額料金相当キャッシュバック

OCNモバイルONEの公式サイト

画像出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html

OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが運営する格安SIM。

「ドコモのエコノミーMVNO」なので、ドコモショップでスマホを購入したり、サポートを受けることも可能。

MMD研究所やオリコン顧客満足度調査、RBB SPEED TESTなど数々の賞で高い評価を得ている。

OCNモバイルONEは、二期連続でドコモ回線通信品質の総合1位を獲得

画像出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/services.html

中島なかじ
OCNモバイルONEは、ドコモ回線が使える格安SIMの中で
最速かつ最安のサービス!

ドコモ回線の格安SIMの中で、回線速度が最速

格安SIMの場合、キャリアから回線を借りているので、混み合う時間帯(例:平日のランチタイム)で通信速度が落ちることがある。

でも、OCNモバイルONEなら速度が安定して速い。いつでもサクサク通信できる。

混み合う平日の昼の速度テスト結果

ダウンロードアップロード回線
OCNモバイルONE10.43 Mbps9.06 Mbpsドコモ
UQモバイル44.8 Mbps5.16 Mbpsau
BIGLOBEモバイル
(タイプA)
0.96 Mbps2.99 Mbpsau
BIGLOBEモバイル
(タイプD)
0.47 Mbps9.18 Mbpsドコモ
※2020年9月PM12:30 東京都内で計測
※速度計測アプリ「SPEED TEST」で3回テストした平均値

基本料金が安い

回線速度が速く、ドコモ回線でどこでもつながりやすいのに基本料金が安く、自分が使う通信容量(ギガ数)に合わせて、プランを選べる。

データ容量月額料金
500MB

※月最大10分の無料通話つき
550円
1GB770円
3GB990円
6GB1320円
10GB1760円
※2023年3月時点、税込

※ネット回線「OCN光」を同時に使うと、さらに毎月220円引きになる

さらに、ギガが足りなくなったら(ギガ死したら)、アプリから1GB 550円でチャージ可能。あまったら、翌月に繰り越すことができる。

中島なかじ
超安くない? ショートメッセージ(SMS)の送信料も地味におトクだよ。

SMS送信料

・国内への送信 月内5通目まで:無料
→ 6通目以降:3.3円/通
・海外への送信:50円/通
・海外からの送信:100円/通

通話料は他社の半額。アプリなしで使える「完全かけ放題」が最安

OCNモバイルONEなら通話もお得

画像出典:https://service.ocn.ne.jp/mobile/denwa

OCNモバイルONEは、通話料が他社の半額「11円/30秒」。
※他社は基本、22円/30秒であることが多い

中島なかじ
楽天リンクみたいな専用アプリを使わないでいい。

それに、国内通話かけ放題のオプションも豊富なの。

3つの国内通話オプション

①10分かけ放題:月935円
→10分以内の通話料が無料

②トップ3かけ放題:月935円
→ よく電話する、通話料の高い上位3番号が通話料無料

③完全かけ放題:月1430円

専用アプリなしで使える「国内通話の完全かけ放題オプション」が月1430円は、他社と比べてもかなり安い!!

例:各社のかけ放題オプション料金

ドコモ/au/UQモバイル/ワイモバイル:月1870円
ソフトバンク:月1980円
povo/LINEMO:月1650円
ahamo:月1100円

OCNモバイルONE|公式サイト
→ MNPの場合。3月末まで初期費用 + 1か月分の月額料金相当キャッシュバック

うさ女
OCNモバイルONEに乗り換えちゃおうかな、乗り換え方を教えて!

OCNモバイルONEに乗り換えて、実質最安値のiPhone SE(第3世代)を購入する方法

※OCNモバイルONEは、MNPではなく新しい番号を取る新規契約でもiPhone SE(第3世代)を安く買える新規の場合はこちら

中島なかじ
まず、今使ってる会社でMNP番号を取得する。
MNP番号取得方法

ドコモ
0120-800-000
Webサイトからも取得可能

au
0077-75470
My UQ mobileでも取得可能

UQモバイル
0120-001-659
My auでも取得可能

ソフトバンク
0800-100-5533
My SoftBankでも取得可能

ワイモバイル
116(ワイモバイルの番号の場合)
0120-921-156(他社の番号、固定電話の場合)
My Y!mobileでも取得可能

楽天モバイル
マイページから取得可能

※MNP予約番号発行の受付時間は、各社9:00~20:00(土日祝も対応)

上記の番号に電話して、音声ガイダンスに従いながら「MNP予約番号がほしい」と伝えるだけでOKです。

※MNP予約番号には期限がある。取得したら、当日や翌日に申し込めるようにしておくと、スムーズ(5月下旬から発行手続きが必要なくなる予定)

②ネットから申し込む

公式サイトから、ほしいiPhone SEをカートに入れて、OCNモバイルONEに申し込みプランやオプションを選びます。

データ容量月額料金
500MB

※月最大10分の無料通話つき
550円
1GB770円
3GB990円
6GB1320円
10GB1760円
※2023年3月時点、税込
申し込みの際に用意しておくもの

・本人確認書類
→免許証やパスポート、マイナンバーカードや健康保険証 + 補助書類など

・月々の支払いのためのクレジットカード

・MNP予約番号

③届いたiPhoneにSIMを差して初期設定すれば、完了!

>>初期設定のやり方はこちら

うさ女
これでおしまい? スマホの乗り換えってもっと面倒くさいものだと思ってた!

2022年4月から、スマホを乗り換える際の違約金がかからなくなりました。

今使っているスマホを売れば、iPhone SE3(第3世代)を安く買える

スマートフォンは、リセールバリュー(再販売価格)が高いです(特にiPhoneは高く売れる)。

今使っているスマホを売ったり、下取りに出すことで、iPhone SE3(第3世代)をより安く購入することができます。

中島なかじ
ちなみに私はiPhone SE2(第2世代)を購入する際、それまで使っていた iPhone 7 32GBを9000円で買い取ってもらいました。

3年半毎日ゴリゴリ使っていたので、細かいキズがたくさんあって付属品もなかったのに、結構なお金になって嬉しかった。

みなさんがお使いのスマホも、iPhone SE3(第3世代)購入の足しになると思います。

じゃんぱら(買取業者)の買取伝票

大手買取サービスの買取価格比較(iPhone 7 32GB/2020年4月時点)

業者最大買取額
Apple(公式)8000円
じゃんぱら1万6000円
GEO1万4520円
TSUTAYA1万3000円
イオシス1万円
ネットオフ5000円
(定額)
※2020年4月時点、各社サイトのHP調べ

 
ここからは、iPhone SE第2世代と第3世代を比較して、どこがパワーアップしているのか、スペックを見ていきましょう↓↓

新型iPhone SE3(第3世代)とiPhone SE2(第2世代)を比較

iPhone SE2(第2世代)とiPhone SE3(第3世代)のスペックを比較

画像出典:https://www.apple.com/jp/iphone/compare

中島なかじ
iPhone SE2(第2世代)は、外側は「iPhone 8」中身は「iPhone 11」でした。

新型iPhone SE3(第3世代)は、外側は「iPhone SE(第2世代)」中身は「iPhone 13」って感じです。

ついに、5G対応!

画像出典:https://www.apple.com/jp/apple-events/march-2022

第2世代にはなかった、5Gに対応しています。

高速大容量 × 低遅延かつ信頼性が高い × 同時多数接続が可能になります。

中島なかじ
より高速なダウンロードが可能になり、ライブストリーミングやオンラインで多人数でプレイするゲームもスピードアップ。

5Gが必要ないときは「スマートデータモード」にシフトしてバッテリーを節約してくれるそうです!

A13 → A15 Bionic搭載へ

画像出典:https://www.apple.com/jp/apple-events/march-2022

第2世代ではA13 Bionicが搭載されていましたが、第3世代ではiPhone13と同じ「A15 Bionic」チップに進化します。

アプリの読み込み速度がよりスムーズになり、第2世代に比べ、最大1.2倍速いグラフィック性能になるそうです。

カメラ機能の進化

画像出典:https://www.apple.com/jp/apple-events/march-2022

第2世代と同じく、広角レンズ1つ(単眼)。インカメラやビデオ撮影機能に大きな変化はありません。

※iPhone 13に搭載されている超広角レンズやシネマティックモード、ドルビービジョン対応のHDRビデオ撮影などは非対応

しかし、第3世代には、iPhone 13に搭載されている新しい機能がついてきます。

・暗い場面でも「Deep Fusion」がディティールを捉えた写真に仕上げてくれる

・トーンや暖かみなどを調整し、写りを事前にカスタマイズできる「フォトグラフスタイル

・「HDR 4」撮影後に被写体を自動認識して写りを最適化してくれる。より立体的で鮮やかになる

中島なかじ
難しい調整をしなくても、iPhoneにお任せすればキレイな写真が撮れる。

レンズが単眼な(超広角レンズがない)のは残念だけど、チップの進化でカメラ機能が向上したって言われるとほしくなっちゃう~。

バッテリーはより長持ちに

画像出典:https://www.apple.com/jp/apple-events/march-2022

第2世代に引き続き、ワイヤレス充電対応、高速充電(20W以上のアダプタに繋ぐと、30分で0%から50%まで充電できる)に対応。

バッテリーの駆動時間が向上しました。
第2世代に比べ、最大2時間長いビデオ再生時間=最大15時間再生可能。
オーディオ再生時間は10時間伸びた=最大50時間。

デザインはほぼ変わらず

画像出典:https://www.apple.com/jp/apple-events/march-2022

第2世代と同じ、4.7インチのRetina HDディスプレイ。
前面にも背面にも、スマホ史上最も頑丈なガラスとアルミを使用しているので割れにくいです。

中島なかじ
2年近く使っていますが、iPhone SEにはヒビもキズも見当たりません。

色は「ミッドナイト(黒)」、「スターライト(白)」、「(PRODUCT)RED(赤)」の3色。

耐水・防塵性能も第2世代と同じで、水深1mで最大30分間耐えられるそうです。

中島なかじ
高さ、幅、厚さは第2世代と変わらないけど、重さは4g軽くなっているそう。

第2世代と同じケースやアクセサリが使えてよかった!

ただ、またしてもベゼル(枠)が黒いのが気に入らない。
私は、ベゼル部分が白い保護フィルムを貼って対応します……。

ベゼル部分が白く塗られている保護フィルムを貼ったiPhone SE2

ホームボタンは続投

画像出典:https://www.apple.com/jp/apple-events/march-2022

iPhone 13や12などには、ホームボタンがありません。

マスクをしているとFace IDが面倒(アップデートすればマスク姿でも解除できる)という声もあります。

しかし、iPhone SEにはホームボタンがあり、ロック解除や支払い、サインインにTouch IDが使えます。

中島なかじ
iPhone13にある「デュアルeSIM」には非対応。

第2世代と同じLightning端子で、イヤホンジャックもなし。

参考資料

より詳しくiPhone SE3(第3世代)のスペックを知りたい方はこちら
Appleのイベント – 2022年3月 – Apple(日本)
→ フランチェスカが動画で教えてくれる。5:39からiPhoneの紹介

iPhone SE(第3世代)|Apple(日本)

OCNモバイルONE|公式サイト
→ MNPの場合。3月末まで初期費用 + 1か月分の月額料金相当キャッシュバック

Can You Survive?

※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。

サバイブ運営方針はこちら

ABOUTこの記事を書いた人

アバター画像

親の破産、多額の奨学金(740万円)、25万円貸したままフラれる……など【お金で悩む人生】から抜け出すため、お金の使い方や増やし方を勉強している。2級FP技能士。

格安SIMなどの生活インフラの乗り換えで、年間10万円以上の節約に成功。
iDeCoとつみたてNISAで資産運用、IPO株で投資中。【Twitter】@nakaji_55