2023.03.08 クレジットカード JR東日本の定期代を安くする方法|ビューカードならポイントが超たまる 通勤、通学定期券を安く買う(おトクに買う)方法=長期で買う+時間の都合が合えばオフピーク定期券を使う+還元率の高いクレジットカードで「モバイルSuica定期券」を買う。JR東日本グループの『JRE CARD』なら、定期券購入でポイント還元率3% + モバイルSuica分2%。Suicaチャージでも1.5%貯まる!! 3.5%還元のお店や駅ビルの魅力を中島なかじが力説 続きを読む
2023.03.02 節税 マイナポイント第2弾のもらい方|保険証&公金受取口座登録 マイナポイント第2弾をもらうために、概要や対象となる人、もらえるポイント(金額)、マイナンバーカードを健康保険証登録する方法や公金受取口座を登録する方法(こどものやり方含む)、申し込み方法を紹介。カンタンですぐ終わる。「限度額以上の医療費一時支払いの手続き」が不要になるってすごい! 続きを読む
2023.09.01 デビットカード プラチナデビットカード全種類比較|還元率や特典のオススメ 全4種類+1のプラチナデビットカード(個人向け)を比較し、年会費や還元率、特典で選んだオススメを紹介。27.5万円利用で年会費の元が取れる1.2%還元のコスパ最強カード/年会費1.1万円でラウンジ・キー、招待日和、旅行保険の補償1億円、プラチナ特典多数のカードなど 続きを読む
2023.02.02 クレジットカード 定期券つきのビューカードをモバイルSuicaに登録する方法とは? ビューカードで「Suica定期券」を使っている人がモバイルSuicaに登録する場合、そのままでは「定期券情報」を移行できません。みどりの窓口で「ある手続き」が必要です。【定期券情報つきのビューカードを、iPhoneのモバイルSuicaに登録する方法】をまとめました 続きを読む
2021.09.13 デビットカード イオンのデビットカードの評判|VISAよりJCBがオススメな5つの理由 櫻坂46のCM放映中! イオン銀行のデビットカードは、年会費無料。イオングループの対象店舗でポイント還元率1%、毎月買い物が5%オフになる日がある…… などおトクな特典満載!イオン銀行キャッシュ+デビット(JCB)なら、ポイント二重取りもできる! 申し込む前に知りたい情報をまとめました 続きを読む
2023.03.22 デビットカード 住信SBIネット銀行のデビットカード(Mastercard)の評判は最高 お得なデビットカードを比較し続ける、中島なかじが住信SBIネット銀行 ミライノ デビット(Mastercard)を「使い勝手が最強」「夫にするなら、こういうタイプがいい」とオススメする理由。年会費無料、誰でもどこでも還元率 0.8%、ポイントは現金に交換可、ATMや振込手数料が無料になりやすい(月2~20回まで無料)。はじめてカードを持つ人にもオススメ 続きを読む