※この記事はアフィリエイト広告を含みます
Paidy(ペイディ)やNP後払い、メルペイスマート払いなど「後払い」の決済サービス=BNPLの利用者が増えています。市場規模が拡大している、日本の個人向けBNPLサービス&企業の情報をまとめました。BNPL業界に転職するなら/投資したいならどうする?
※オリコのショッピングローンも選択可能
2021年4月にPayPalと連携して、日本では同年6月にApple専用のサービスが始まったよ。
日本でも2016年にZOZOが「ツケ払い」をはじめて話題になったよね(吉岡里帆さんのCMが衝撃的だった)。
メルカリにも「メルペイスマート払い」っていう後払いサービスがあるし、いろんな企業のサービスができて、後払いビジネスを手がけるフィンテック業界も盛り上がってるらしい。
矢野経済研究所の調査によると、日本国内の後払いサービスの市場規模は、2020年度は8820億円(見込)→ 2024年度には1兆8800億円まで伸びると予測されています。
※ちなみに、クレジットカードの市場規模は2020年度で約67兆円まで伸びる予測
私は、株式投資の対象として気になってる。
話題のBNPL(後払い)業界について、一緒に見ていこう。
※下記は、2021年10月14日時点の情報です
目次
BNPL=後払いの決済サービスとは?
後払いサービスは、その名の通り「利用者が購入した商品やサービスの代金を、後で払う」決済方法です。
後払いサービスの決済業者が、支払いを一旦負担(立て替え)して、後から利用者がコンビニ払いや銀行振込、口座振替などで代金を支払います。
「Buy Now, Pay Later」の頭文字を取り、BNPL(読み方:ビーエヌピーエル)と呼ばれ、主にネットショッピング(ECサイト)で利用できます。
※サービスによって、一括払い/短期(3~4回)の分割払い/長期分割払いなどが選べる
後払いサービスのメリット
1.期限内に支払えれば、利用者は手数料を払わなくていい
後払いサービスを導入する加盟店(販売店)が、決済手数料を負担する。
※ただし、海外のニュースでは「利用者の43%が支払いを遅れさせたことがある」と報じられている
2.クレジットカードとは別枠で与信(信用できる相手だという証明)が行われる
※クレジットカードの場合は、与信枠が年収の1/3までと限られている
3.クレジットカードより、決済がラク
ネットショッピングの際、入力項目がより少ない。
クレジットカードと後払いの違い
①(期限内に支払えれば)3回以上の分割払いでも、手数料(金利)がかからない
クレカの場合、3回以上の分割払いには、通常14~15%程度の手数料(金利)がかかる。BNPLの場合、手数料は、利用者ではなく店側が負担する。
※ただし、長期分割払いの場合は、BNPLでも手数料(金利)がかかるケースもある
②セキュリティの面でより不安が少ない
振替する銀行口座やクレジットカードの番号などを伝えなくていい。
③与信審査が厳しくない
勤務先や年収などの個人情報がなくても、電話番号やメールアドレスなど簡単な情報だけですぐに利用を開始できる。また、カードの送付を待たなくてよい。
④ポイントプログラムや付帯サービスがほとんどない
また、クレジットカードの審査に落ちる人(カードがつくれない人)でも利用できる/クレジットカードの限度額がいっぱいでも、別枠として利用できるといったメリットもある。
利用を続けて、きちんと支払いができれば、上限も増えていくそう。
ユーザーとして手数料を取られないのはありがたいけど、すでにいろんな支払い方法があるのに、お店がコストをかけて導入するメリットってあるんすか?
BNPLを店が導入するメリット
クレジットカードを登録していないサイトの場合、カバン(財布)からカードを出さなきゃいけないし、コンビニ払いや銀行振込だと数百円の手数料がかかります。
その点、後払いサービスなら電話番号やメールアドレスなど、その場ですぐに入力できる情報だけで利用でき(期限内に)支払えば手数料はかかりません。
・より多くの買い物をしてもらえるかも
・「後払いサービスが使えるから」という理由で選んでもらえるかも
=販売機会が増えることを期待して、導入する企業が増えているそうです。
日本で展開されているBNPLサービスやその事業者(企業)を見て行こう。
日本のBNPLサービスと事業者
1.ペイディ|Paidy
事業者名:株式会社Paidy
証券コード:未上場
ペイディは、事前登録不要の後払い決済サービスです。携帯電話の電話番号とメールアドレスを入力し、SMSで届く4ケタの認証コードで2段階認証を行って買い物ができます。
月に何回買い物をしても、複数のサイトを利用した場合も、支払いがまとめられて翌月1~3日までに請求金額が通知されるので、翌月10日までに銀行振込/コンビニ払い/口座振替で支払います。
また、ペイディには「翌月払い」だけでなく、分割手数料不要で3回に分けて支払いができる「3回後払い」、Visaのオンライン加盟店でペイディが使える「どこでもペイディ」、支払い期限が3か月になる「超あと払い」といったサービスがあります。
設立 | 2008年 |
加盟店 | 70万超 |
ユーザー数 | 600万超 |
年間流通総額 | 約1500億円 (2021年見込み) |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
AppleやAmazon、楽天などでも使えて、これからもドンドン利用者数が伸びそう!
2.NP後払い|ネットプロテクションズ
事業者名:株式会社ネットプロテクションズ
証券コード:未上場
NP後払いは、ネットショップやカタログなど通信販売で利用できる後払いサービス。商品到着後に郵送される「請求書」を使って、コンビニ払い/銀行/郵便局/LINE Payのいずれかで支払いを行います。
ネットプロテクションズ株式会社は、未回収リスクを保証する決済サービスを日本で初めて運用した会社です。
さらに、200円で1ポイントがたまり商品との交換や懸賞への応募、代金の値引きなどに利用できるポイントプログラム「NPポイントクラブ」というサービスを展開しています。
設立 | 2000年 |
加盟店 | 5万7500店舗 ※導入企業は5万社以上 |
ユーザー数 | 年間のユニークユーザー1450万人 |
年間流通金額 | 2900億円 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
アディダスや高島屋、ライオンやLUSHなどの通販サイトで利用できる。
ほかにもネットプロテクションズは、スマホひとつで(カード不要で)買い物ができる「atone」というサービスも運営している。
3.GMO後払い|GMOペイメントサービス
事業者名:GMOペイメントサービス株式会社
証券コード:未上場(親会社のGMOペイメントゲートウェイは、3769(東証1部))
GMO後払いは、クレジットカードの決済システムなどを提供する親会社「GMOペイメントゲートウェイ」の知見を活かしたサービスを提供しています。
決済時、すぐに与信審査ができる「リアルタイム与信」やECサイトの要望に応える「独自のAPI」を開発しています(例:商品を複数注文し、一部を返品した場合でも注文をキャンセルせずに、請求を減額できるAPIなど)。
設立 | 2013年 |
加盟店 | 非公開 |
ユーザー数 | 非公開 |
年間流通金額 | 非公開 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
ZOZOの「ツケ払い」は、GMOペイメントサービスが「GMO後払い」をZOZOTOWN向けに提供しているものなんだ。
4.スコア後払い(@払い)|株式会社SCORE
事業者名:株式会社SCORE
証券コード:未上場
スコア後払い(の前身「ニッセン後払い」)は、婦人服やインテリア雑貨などの通販ニッセンが開発した後払い決済サービス。
2018年に後払い決済事業を分社化し、決済代行大手のベリトランス株式会社と合弁会社の株式会社SCOREを設立しました。
通販事業で培った知見やビッグデータをもとにサービスを提供しています。
商品到着後、全国のコンビニや郵便局で「払込用紙」から支払いを行います。また、LINEPay請求書払いや楽天銀行のアプリで払込票支払いにも対応しています。
設立 | 2018年 ※前身サービス(ニッセン後払い)は2012年 |
加盟店 | 2000社以上 |
ユーザー数 | 非公開 |
年間流通金額 | 前身サービスは、2017年時点で約500億円 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
アパレルのワールドやアイリスオーヤマの通販サイトアイリスプラザ、シャディギフトモールなどが導入してる。
採用情報:採用ページはナシ
5.後払い.com|キャッチボール
事業者名:株式会社キャッチボール
証券コード:未上場(グループ会社のスクロールは、8005(東証1部))
後払い.comは、利用者が商品の中身を確認したあとで、コンビニ/銀行/郵便局/クレジットカード/LINE Pay請求書払いなどで支払いできるサービスです(商品と別に請求書が届く)。
通販事業やeコマース、化粧品事業などを行う東証一部上場企業「株式会社スクロール」のグループ会社である、キャッチボールが運営しています。
土日も稼働する自社のカスタマーセンター、与信審査に上限額なし、キャンセル時の費用負担ゼロという業界唯一のサービスを提供しています。
設立 | 2007年 |
加盟店 | 3万店舗以上 |
ユーザー数 | 非公開 |
年間流通金額 | 非公開 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
6.アトディーネ|ジャックス・ペイメント・ソリューションズ
事業者名:ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社
証券コード:未上場(親会社のジャックスは、8584(東証1部))
アトディーネは、信販会社のジャックスグループを親会社に持つ後払い決済サービス。
利用者は購入後、好きなタイミングでコンビニや銀行、ゆうちょのATMやLINE Payなどで支払いを行います。
設立 | 2014年 |
加盟店 | 1万6000店舗以上 |
ユーザー数 | 非公開 |
年間流通金額 | 非公開 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
7.後払いワイド|ポケットカード
事業者名:ポケットカード株式会社
証券コード:8519(東証1部)
後払いワイドは、クレジットカード事業を行うポケットカードが運営する後払い決済サービスです。
初回の商品購入金額は上限10万円、最大30万円の利用可能額が設定されています。商品の到着確認後に、コンビニ払いか銀行振込、口座振替で支払います(最大2か月後)。
1回払いのほかに、分割払いやリボ払いにも対応していますが手数料がかかります(実質年率15%)
設立 | 2019年サービス開始 |
加盟店 | 非公開 |
ユーザー数 | 非公開 |
年間流通金額 | 非公開 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
パソコンや家電を扱うPCボンバーやひかりTVショッピングなどが導入している。
8.ミライバライ|AGミライバライ
事業者名:AGミライバライ株式会社
証券コード:未上場(グループ会社のアイフル株式会社は、8515(東証1部))
ミライバライは、消費者金融のアイフルやクレジットカードのライフカード系列の後払い決済サービス。
ネットショッピングで商品を受け取った後、自宅に請求書が届いたら14日以内にコンビニや電子決済で支払いを行います。
設立 | 2020年 ※前身のライフカード「ミライバライ」は2015年から提供 |
加盟店 | 非公開 |
ユーザー数 | 非公開 |
年間流通金額 | 非公開 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
検索してみると、ネットショップのBASEやザ・スーツカンパニー、サンドラッグなどの通販サイトが導入していたよ。
採用情報:採用ページはナシ
9.クロネコ代金後払いサービス|ヤマト運輸
事業者名:ヤマト運輸株式会社
証券コード:未上場(親会社のヤマトホールディングス株式会社は、9064(東証1部))
クロネコ代金後払いサービスは、SMSに届く認証コードと商品到着後にメールとSMSに届く支払い手続きを利用して、コンビニや銀行、クレジットカードやauかんたん決済などで支払いができる後払い決済サービス。
メールの到着後14日以内に支払いを行います。
設立 | サービス開始年不明 |
加盟店 | 非公開 |
ユーザー数 | 非公開 |
年間流通金額 | 非公開 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
検索してみると、ペット用品の通販サイトペットゴーやメガネの愛願、山形の食品会社サンリブなどの通販サイトが導入していたよ。
採用情報:https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/corp/recruit/
10.メルペイスマート払い|メルペイ
事業者名:株式会社メルペイ
証券コード:未上場(関連会社の株式会社メルカリは、4385(東証マザーズ))
設立 | 2019年にサービス開始 |
加盟店 | メルペイ全体だと170万か所以上 |
ユーザー数 | メルペイ全体だと1000万人以上 |
年間流通金額 | 非公開 |
※2021年10月時点、サバイブ調べ |
メルぺスマート払いは、今月の購入代金を翌月にまとめて清算できるサービス。
メルカリでの買い物だけでなく、ほかのWebサービスやネットショッピング、スーパーやコンビニなど、全国のメルペイが使える店舗での支払いに利用できます。
また、翌月一括清算だけでなく「定額払い」も選択でき、実質年率15%を払うことで清算を月々に分けることも可能です(ただし、本人確認と審査が必要)。
定額払いは手数料がかかるし、リボ払いと同じようなものだから、あまりオススメしない。
メルペイはiDが使えるお店で使えるから、ネットショッピングだけでなく街のお店でもたくさん使えちゃう。
・アメリカ「Affirm(アファーム)」
→ ナスダックに上場。2021年からAmazonと提携
・オーストラリア「Afterpay」
→ モバイル決済サービスの「Square」が約3兆円で買収すると発表
・スウェーデン「Klarna(クラーナ)」
→ 欧州で最も評価が高いフィンテック企業。BNPLモデルのパイオニア
などが有名。
BNPL業界に転職するには
上記の後払い事業者紹介では各社の採用ページを掲載しましたが、直接応募や転職サイトを使った活動以外にも「転職エージェント」を利用するという手があります。
転職エージェントとは「企業を探す転職希望者」と「転職希望者を探す企業」をつなぎ、両者の利益の最大化を目指す企業(やその担当者)をさします。
転職サイトと違い、ガッツリ専任の担当者がついて二人三脚&短期決戦でキメるイメージ。
転職エージェントと転職サイトの違い
転職エージェント | 項目 | 転職サイト |
---|---|---|
(早) エージェントと二人三脚で転職活動を行っていくため、転職は急ピッチで進んでいく。自分のペースというよりは、エージェントと一緒に転職活動を行っていくイメージ。 | 転職のペース | (遅) 求人の応募から始まり、面接日の調整なども全て自分で行う。マイペースに転職活動を行える反面、だらけてしまうこともしばしば。 |
最初にエージェントがキャリアカウンセリングを行い、転職希望者の転職目的や強みを整理してくれる。自分一人では気付けなかったキャリアプランを発掘することも可能。 | キャリアコンサルティング | △ 転職サイト上の情報のみで自己分析を進める。友人に相談するのもありだが、人生を左右するキャリアプランとなると適切なアドバイスは望めないかもしれない。 |
◯ キャリアコンサルティングに基づいた案件を紹介されるため、厳選された少数となる。その分通過率は高い。 | 応募可能求人数 | ◯ 転職サイトに掲載のある求人であれば、好きな案件に好きなだけ応募できる。当然通過率は低くなってくる。 |
◯ 一般に公開されていない求人にも応募することが可能。(エージェントが紹介してくれる) | 非公開求人 | △ 一般に公開されている求人のみ応募可能。 |
◯ エージェントは企業と直接接点があるため、企業HPの情報はもちろんのこと社風など独自の情報を得ることができる。 | 求人企業の情報 | △ 企業HPや転職口コミサイトを基に、自分で調べる。 |
◯ 応募書類の添削、面接対策など専任エージェントからの充実したサポートを無料で受けることが可能。 | 採用までのサポート | △ ハウツー本や情報サイトを基に、自分一人で採用活動を行っていく。 |
◯ 通過の可能性がある厳選された案件を紹介しているため、公募より転職の成功率は高い。またエージェントによっては選考に漏れた後でも転職希望者を企業にプッシュすることで、入社にこぎつけることもある。 | 入社成功率 | ☆ 全ては自分の実力次第。 |
◯ 面接日から入社時期まで、エージェントが代理で日程の調整を行ってくれる。また、入社前の給与交渉を行ってくれることもしばしば。 | 企業との連絡・調整 | △ 基本的にすべて自分で行うことになる。複数の企業で同時に選考が進むと、管理が煩雑になる。また、採用される立場ということで給与交渉がしづらい実情もある。 |
◯ エージェントの紹介により、自分一人では決して出会うことのなかった企業を知ることができる。 | 知らない企業との出会い | △ どうしても自分の知っている企業や自分の手の届く分野に固執してしまう。人生の可能性を狭めてしまう可能性がある。 |
BNPL業界に転職したい方にオススメな転職エージェント
転職エージェントを比較して記事を書いている、編集長(岩崎せいきゅん)に話を聞きました。
2019年~2021年まで3年連続オリコン顧客満足度ランキング「転職エージェント部門」のNo.1。
きっと、やさしく親身なエージェントが対応してくれる。
転職エージェントの選び方、活用方法を詳しく知りたい方はこちら↓↓
BNPL業界に投資するなら
日本のBNPLに特化した企業で、上場している会社はまだありません。
ただし、BNPLサービスを行う関連会社や親会社の株に投資することは可能です。
→ 後払いワイドを提供している
・ジャックス(8584)
→ アトディーネを提供するジャックス・ペイメント・ソリューションズの親会社
・アイフル(8515)
→ ミライバライを提供するAGミライバライのグループ会社
・GMOペイメントゲートウェイ(3769)
→ GMO後払いやZOZOのツケ払いを提供するGMOペイメントサービスの親会社
・スクロール(8005)
→ 後払い.comを提供するキャッチボールのグループ会社
・ヤマトホールディングス(9064)
→ クロネコ代金後払いサービスを提供するヤマト運輸の親会社
・メルカリ(4385)
→ メルペイスマート払いを提供するメルペイのグループ会社
上記の会社の株を買うなら、国内株式の個人取引シェアNo1。手数料が安く、取扱商品が豊富なSBI証券がオススメ。
IPOとは、未上場の企業が新しく株式を証券取引所に上場することで、投資家が取引できるようになることをさします。
証券会社の証券口座から、IPO株の抽選に申し込んで当選すると、上場前に「株を買う権利」を割安な公募価格で手に入れることができます(初値よりも低価格なことが多い)。
当選後は購入申し込みをして、上場後すぐに売ってもいいし、長期保有することも可能です。
※株価は、需要と供給のバランスで決まる。手放したい人が増えると値下がりすることもある。初値が公募価格を下回るケースもある
公募価格は、1株3000円。初値は5300円で、今は6360円(2021年10月14日の終値)。
後払いは使ってないけど、メルカリは愛用してるし、今後も伸びると信じて保有し続けるつもり。
2021年にIPOが行われた企業だと
・ステラファーマ(4888)
→ 4万6000円
・ブロードマインド(7343)
→ 7万1000円
・室町ケミカル(4885)
→ 7万7000円
・WACUL(4173)
→ 9万円
など13社が10万円以下で購入できて、うち12社は初値が公募価格を上回った。
IPO株を手に入れるには、証券会社に口座を開設し、抽選に応募します。
当選確率を上げるには
2.主幹事を務める証券会社や割当の多い証券会社から応募する
3.こどもがいる場合は、未成年口座をつくってそこから応募するのもアリ
主幹事を務める証券会社は、より多くの株式が割り当てられ、当たる確率が上がるので必ず申し込むようにします。
IPO株で主幹事を務めることが多い証券会社
証券会社名 | 主幹事数 | 幹事数 | 特徴 |
---|---|---|---|
SBI証券 | 19社/21 14社('20) 7社('19) 11社('18) 8社('17) | 122社/21 85社('20) 82社('19) 86社('18) 83社('17) | 幹事数No.1!資金量が多いほど当選確率UP。落選でもポイント貯まり、いつかS級当選できる可能性大! |
SMBC日興証券 | 26社/21 15社('20) 20社('19) 21社('18) 11社('17) | 80社/21 52社('20) 61社('19) 64社('18) 73社('17) | 主幹事も幹事も多い。資金の重複使用はできない。REITのIPOはかなり当たる。 |
野村證券 | 27社/21 22社('20) 17社('19) 23社('18) 27社('17) | 64社/21 41社('20) 36社('19) 37社('18) 38社('17) | 資金0円で申込み可!主幹事数No.1。なかなか当たらないけど、必須。 |
大和証券 | 14社/21 13社('20) 20社('19) 13社('18) 16社('17) | 49社/21 43社('20) 44社('19) 31社('18) 41社('17) | 個人抽選15%、ポイント5%。大手対面型の中では当選しやすい。口座管理料(1620円)があるがeメンバー登録で無料。 |
みずほ証券 | 29社/21 21社('20) 12社('19) 22社('18) 14社('17) | 80社/21 62社('20) 55社('19) 70社('18) 62社('17) | 主幹事も幹事も多い。 |
マネックス証券 | 1社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 62社/21 49社('20) 45社('19) 50社('18) 47社('17) | 主幹事は基本0だが、個人抽選配分が100%なので平幹事でも当たることが多い!資金の重複使用はできない。 |
楽天証券 | 0社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 74社/21 37社('20) 25社('19) 11社('18) 6社('17) | 再びIPOに力を入れ始めた楽天証券。個人抽選配分が100%。資金の重複使用はできない。 |
三菱UFJモルガン スタンレー証券 | 1社/21 2社('20) 4社('19) 6社('18) 4社('17) | 45社/21 19社('20) 26社('19) 23社('18) 29社('17) | 主幹事の数は少ないが、主幹事や大規模IPOのときは、けっこう当たる。資金の重複使用はできない。 |
↓メンドクサイけど、もっと口座をつくって少しでも当選確率を上げたい人向け | |||
東海東京証券 | 4社/21 1社('20) 4社('19) 1社('18) 3社('17) | 30社/21 16社('20) 27社('19) 21社('18) 11社('17) | 数回ある主幹事案件は当選しやすい。口座管理料(3240円)があるが電子交付サービス利用で無料。 |
松井証券 | 0社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 52社/21 17社('20) 19社('19) 8社('18) 14社('17) | 個人抽選配分70%!大型案件は大チャンス。 |
いちよし証券 | 4社/21 5社('20) 1社('19) 1社('18) 4社('17) | 42社/21 33社('20) 33社('19) 28社('18) 37社('17) | 資金0円で申込み可! 年1~2回ある主幹事のときは大チャンス! |
岡三オンライン | 0社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 43社/21 38社('20) 34社('19) 47社('18) 23社('17) | 資金0円で申込み可!当たらないけどコツコツいくだけ。岡三証券のサービス。 |
岩井コスモ証券 | 0社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 45社/21 39社('20) 36社('19) 33社('18) 39社('17) | 幹事数は意外と多い。抽選後期型なので、資金入金はBB終わってからでOK。 |
エイチ・エス証券 | 2社/21 1社('20) 2社('19) 0社('18) 0社('17) | 15社/21 10社('20) 10社('19) 11社('18) 10社('17) | ときどき主幹事案件がある。そこが狙い目! |
岡三証券 | 4社/21 1社('20) 0社('19) 1社('18) 4社('17) | 46社/21 37社('20) 34社('19) 47社('18) 36社('17) | たまにある主幹事のときが狙い目。穴場。 |
さらにメンドクサイけど、もっと当選確率を上げたい人はこちらも>> |
まずは、主幹事をやることが多いSBI証券で開設するといい。
SBI証券は落選しても「チャレンジポイント」っていうポイントがたまって、それを使うと当たりやすくなるんだ。
IPOについてより詳しく知りたい方はこちら
これからもBNPL業界から目が離せないっす!!
Can You Survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
前に分割で買おうとしたときは、オリコのショッピングローンだったのに…… 「ペイディ」って知ってました?