メタマスクや海外の仮想通貨を国内避難させるのにオススメな取引所

メタマスクや海外の仮想通貨を国内避難させるのにオススメな取引所
【5月31日 追記】ビットフライヤーを経由する仮想通貨の送金や預入が、トラベルルールソリューション「Travel Rule Universal Solution Technology」=TRUSTを導入している仮想通貨交換業者に制限されることになりました(メタマスクなどのウォレットは利用可能)。今後、取引所間で仮想通貨を移動させる際はどのプロトコルを使っているか確認する必要があります。

参照:トラベルルール導入に伴う当社の対応について|bitFlyer

中島なかじ
4月18日から仮想通貨ウォレットのメタマスク(MetaMask)などがハッキングを受け、イーサリアム【ETH】やNFTなどが抜き取られる事件が起きているそうです(調査中で原因などは不明)。

【参考記事】大規模なウォレットに対するハッキングが確認 一刻も早く資産の待避を

私がちょびっと入れてる分は無事でしたが「国内の取引所のウォレットに避難させたい」という需要が増えそうなので、経験者としてやり方をお伝えしつつ、できる限りコストを抑えられるオススメな国内取引所「GMOコイン」をご紹介します。

また、メタマスクからGMOコインのウォレットに移すやり方も画像つきで紹介します。

海外取引所から国内取引所に仮想通貨を移した経緯・理由

私は最近まで海外の仮想通貨取引所「バイナンス(Binance)」のウォレットに仮想通貨を保有していました。

中島なかじ
日本で買えない仮想通貨を購入したり、ステーキングで報酬を得たりしていました。

しかし、2月頃にSNSでバイナンスに関する不穏なニュースが流れてきました。

例:バイナンスが提供するステーブルコイン「BUSD」の発行元がアメリカの規制当局から調査を受け、数日後に新規発行停止。ほかの取引所(Coinbase)でも上場廃止されたりした

【参考記事】米NY州金融サービス局、ステーブルコイン「BUSD」の発行停止を命じた理由を説明

そこで、バイナンスのウォレットから、国内取引所のウォレットに送金しました。

中島なかじ
日本の取引所で取り扱いのない仮想通貨がほとんどだったので、ビッドコイン【BTC】とステラルーメン【XLM】に交換(コンバート)してから送金しました。
バイナンスで仮想通貨をビットコインやステラルーメンにコンバートした画面
保有していた仮想通貨の例:(当時はビットバンクで未上場だった)APE/BNB/GMT/CAKEなど

ハードウェアウォレットを使わなかった理由

ハードウェアウォレット導入も検討しましたが、当時、手ごろな人気機種が売り切れていてすぐ移せそうになかったので、国内取引所のウォレットに避難(預け替え)させました。

また、私はFTX Japanが破たんして一時的に仮想通貨をロックされたことがあるのですが、2022年11月に破たんして2023年3月には全額戻ってきた(ほかの取引所に移動できた)ので「国内取引所のウォレットに入れてある分は、なにか起きてもワンチャン取り戻せるのでは」という気持ちでいます。

海外から国内取引所に送金した際の反省点

・焦ってビットコインに交換(コンバート)したが、より送金コストの安い仮想通貨を選べばよかった

※バイナンスはコンバート手数料が無料だけど、時価で交換するためスプレッドが含まれる

※ビットコインの送金手数料は0.0002 BTCだった

※2回目は送金コストの安い(0.00001 XLM)ステラルーメン【XLM】に交換してから送金した

・仮想通貨の送金手数料が無料の取引所を選べばよかった
中島なかじ
私は、コインチェックとビットフライヤーに預け替えました。

ただし、ビットコインの場合、コインチェックだと「0.0005 BTC」、ビットフライヤーだと「0.0004 BTC」の送金手数料がかかります。

仮想通貨の入金には手数料がかからないものの、一時的な避難先だとしたら、戻すときのために「出金(送付)手数料」も無料の取引所を選ぶことをオススメします。

国内の避難先として「GMOコイン」をオススメする理由

GMOコインの詳細
GMOコインのキャプチャ
取扱通貨数
24通貨
取引通貨
ビットコイン「BTC」
イーサリアム「ETH」
ビットコインキャッシュ「BCH」
ライトコイン「LTC」
リップル「XRP」
ネム「XEM」
ステラルーメン「XLM」
ベーシックアテンショントークン「BAT」
オーエムジー「OMG」
テゾス「XTZ」
クアンタム「QTUM」
エンジンコイン「ENJ」
ポルカドット「DOT」
コスモス「ATOM」
シンボル「XYM」
モナコイン「MONA」
カルダノ「ADA」
メイカー「MKR」
ダイ「DAI」
チェーンリンク「LINK」
FCRコイン「FCR」
ドージコイン「DOGE」
ソラナ「SOL」
アスター「ASTR」
取引所手数料
Maker:-0.01%
Taker:0.05%
※レバレッジ取引と暗号資産FXは無料
販売所手数料
取引通貨ごとのスプレッドがかかる
入金手数料
銀行振込:無料(振込手数料は自己負担)
※GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行からの振込手数料は無料
即時入金:無料
出金手数料
無料
最低取引額
取引所:0.0001 BTC
販売所:0.00001 BTC
取引形態
取引所・販売所
スマホアプリ
あり
レバレッジ取引
あり
設立
2016年10月
暗号資産交換業者登録
関東財務局長 第00006号
キャンペーン
【終了日未定】
仮想通貨(暗号資産)の購入で毎日10人に1000円が当たる

GMOコインは、東証一部上場企業「GMOインターネットグループ」が親会社の仮想通貨取引所です。

GMOインターネットグループで培われた金融サービスのノウハウを活かし、サイバー攻撃への対策も万全です。

中島なかじ
スギちゃんが出演するCMが有名ですよね。

豊富なラインナップの通貨を100円未満の金額から購入できます。

1.仮想通貨の送付(送金)手数料が無料

GMOコインでは、各種手数料が無料です。

ほかの取引所では数百円持っていかれたりする「即時入金」の手数料も無料で、コストにやきもきせず利用できます。

ほかにも口座開設、暗号資産の送付、出金、販売所での取引にかかる手数料が無料です!

※ただし、日本円の大口出金には手数料が発生する

2.取り扱い通貨の種類が国内最大級

GMOコインで取引や送付できる取り扱い通貨は24種類と国内最大級。

海外取引所やメタマスクに入れている仮想通貨を、ほかの仮想通貨に交換せずに移せるかもしれません。

GMOコインの取り扱い通貨

  • ビットコイン【BTC】
  • イーサリアム【ETH】
  • ビットコインキャッシュ【BCH】
  • ライトコイン【LTC】
  • リップル【XRP】
  • ネム【XEM】
  • ステラルーメン【XLM】
  • ベーシックアテンショントークン【BAT】
  • オーエムジー【OMG】
  • テゾス【XTZ】
  • クアンタム【QTUM】
  • エンジンコイン【ENJ】
  • ポルカドット【DOT】
  • コスモス【ATOM】
  • シンボル【XVM】
  • モナコイン【MONA】
  • カルダノ【ADA】
  • メイカー【MKR】
  • ダイ【DAI】
  • チェーンリンク【LINK】
  • FCRコイン【FCR】
  • ドージコイン【DOGE】
  • ソラナ【SOL】
  • アスター【ASTR】

3.最短申込から10分で、仮想通貨を送金できる

GMOコインは、最短で口座開設申込の当日から取引可能です。

審査から最短10分で口座開設が完了し、仮想通貨の預入や送付が利用できるようになります。

中島なかじ
急いで移したい人にも安心。

ここからは、GMOコインの口座開設方法(超かんたん)とメタマスクからGMOコインのウォレットに仮想通貨(ETH)を移す方法を紹介します。

GMOコインに口座開設する方法

画像出典:https://coin.z.com/jp

まず、公式サイトにメールアドレスを入力します。

「【GMOコイン】登録メールアドレスのご確認」という件名のメールが届いたら、パスワード設定用のURLをクリックします。

パスワード設定画面が開くので、パスワードを入力します。

登録したメールアドレスとパスワードでログインして、電話番号(SMS)で2段階認証の設定を行います。

中島なかじ
これから基本情報の入力を行います。項目の数は多いけど、サクっと終わります。

口座開設に必要な基本情報

・名前、フリガナ、性別、生年月日、郵便番号

・国籍、米国納税義務者に該当するか、外国の重要な公人か

・職業、主な収入源、年収、金融資産、仮想通貨現物の取引経験、証拠金取引の経験、口座開設の動機、取引の目的、投資方針、利用目的

・GMOコインに関係する仮想通貨の開発等を行うプロジェクトについて、未公開情報を知ることができる立場か

・お客さまアンケート(ほかで口座を持っている取引所の名前)

中島なかじ
ここまで入力して利用規約を確認したら、本人確認書類を提出します。

スマホからできる「かんたん本人確認」を利用すると最短10分で審査が完了します。

中島なかじ
私はPCから入力していて「かんたん本人確認」を選択すると、QRコードが表示されました。

スマホで読み込むとそのまま本人確認ができます。

本人確認の流れ

1.本人確認書類の撮影(表面、斜めから、裏面など)
2.顔写真の撮影
3.リアルタイムチェック(顔を動かしながら撮影するやつ)
中島なかじ
本人確認書類は下記から選べます。私はマイナンバーカードを利用しました。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・在留カード
・住民基本台帳コード
・運転免許経歴書
・特別永住者証明書

本人確認が完了すると、メールアドレスあてに「口座開設コード」が送付されます。

※メールの件名「」

GMOコインにログインして、赤枠の部分にコードを入力し、SMSで2段階認証すると口座開設完了です。

メタマスク内のETHをGMOコインに移す方法

中島なかじ
こちらもめっちゃかんたんですが、アドレスを間違えるとGOXするので慎重にやっていきましょう。

①GMOコインのウォレットアドレスをコピー

まず、GMOコインにログインして送金先のウォレットアドレスをコピーします。

GMOコインの会員ホーム画面で入出金→暗号資産をクリック

トップページの左カラムにある「入出金」→「暗号資産」をクリックします。

GMOコインの暗号資産の入出金からETH(イーサリアム)を選択

預入や送付ができる仮想通貨一覧が出てくるので、送付したい仮想通貨をクリックします。

中島なかじ
今回はイーサリアムを送付するので「ETH」を選択しました。
GMOコインで預け入れ用イーサリアムアドレスの作成を行う

イーサリアム【ETH】の預入画面が表示されるので「預入用イーサリアムアドレスの作成」ボタンをクリックします。

画面中央に表示される「QRコード」の下にイーサリアム【ETH】用のウォレットアドレスが表示されます。

GMOコインの預入用イーサリアムアドレス
中島なかじ
ウォレットアドレスをコピーしましょう。

「イーサリアムアドレスをコピー」ボタンを押せば一発です。

②メタマスクで送金したい通貨とネットワークを選択し、ウォレットアドレスをペースト

次に、メタマスクを開いて、通貨とネットワークを選びます。

メタマスクを開いて、通貨とネットワークを選びます
中島なかじ
今回はイーサリアム【ETH】をGMOコインに送付するので、通貨は「ETH」、ネットワークは「イーサリアムメインネット」を選択しました。
メタマスクで次に「送金」ボタンをクリック

次に「送金」ボタンをクリックします。

下記の画面が表示されたら、赤枠の部分が「イーサリアムメインネット」になっていることを確認し、緑枠の部分にコピーしたウォレットアドレスをペーストします。

メタマスクで赤枠の部分が「イーサリアムメインネット」になっていることを確認し、緑枠の部分にコピーしたウォレットアドレスをペースト

赤枠が「イーサリアムメインネット」になっていることを確認し、緑枠の部分で送金したい金額を入力し「次へ」ボタンをクリックします。

メタマスクからGMOコインにイーサリアムを送金

※「最大」ボタンをクリックすると全額入力できる

画面では、ガス代(送金にかかる手数料)などが表示されます。

中島なかじ
ただし、ガス代とタイミングによっては「最大」ボタンをクリックして全額送ろうとすると、ガス代不足で送金できない可能性があります。

緑枠の中で必要なガス代を確認したら「拒否」ボタンを押して前の画面に戻り、ガス代を引いた額を入力しましょう。

メタマスクからGMOコインにETHを送る

赤枠の部分が「イーサリアムメインネット」「ETH」になっていることを確認し「確認」ボタンを押せば、送信できます。

中島なかじ
GMOコインに戻り、入金が確認できれば完了です。

トップページ →「入出金」→「暗号資産」→「ETH」→「取引履歴」で確認できます。

メタマスクからGMOコインに送金できた

※ステータスが「受付」→「完了」になったら完了。受取完了したらメールも届く

メタマスクや海外の仮想通貨取引所から仮想通貨を避難させたいという方は、GMOコインを使ってみてください。

GMOコイン|公式サイト

Can You Survive?

※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。

サバイブ運営方針はこちら

ABOUTこの記事を書いた人

アバター画像

親の破産、多額の奨学金(740万円)、25万円貸したままフラれる……など【お金で悩む人生】から抜け出すため、お金の使い方や増やし方を勉強している。2級FP技能士。

格安SIMなどの生活インフラの乗り換えで、年間10万円以上の節約に成功。
iDeCoとつみたてNISAで資産運用、IPO株で投資中。【Twitter】@nakaji_55