

せいきゅん、最近IPO株の人気が全然ないね。

そうなんだよね。2022年はIPOの人気が復活してほしい。
当選確率を上げる方法はこれを読んでみて↓↓
IPOの勝率(初値売却)
2022年 勝率72.7% 33社24勝9負(投資法人0社)
2021年 勝率82.4% 125社103勝22負(投資法人1社1勝0負)
2020年 勝率74.2% 93社69勝24負(投資法人1社1勝0負)
2019年 勝率88.4% 86社76勝10負(投資法人4社1勝3負)
2018年 勝率88.9% 90社80勝10負(投資法人5社0勝5負)
2022年IPO初値利益額ランキング(主幹事:上場日)
社名 | 利益額/倍率 | 主幹事:上場日 |
---|---|---|
ANYCOLOR | 32.8万円/3.14倍 | 大和:6/8 |
BeeX | 21.5万円/2.34倍 | 大和:2/24 |
サークレイス | 16万円/3.22倍 | 大和:4/12 |
トリプルアイズ | 13.2万円/2.5倍 | いちよし:5/31 |
イメージ・マジック | 10.6万円/1.61倍 | みずほ:3/3 |
ライトワークス | 9万円/1.43倍 | エイチ・エス:2/9 |
TORICO | 8.1万円/1.48倍 | SMBC日興:3/23 |
ペットゴー | 7.45万円/2.35倍 | みずほ:4/28 |
クリアル | 6.7万円/1.72倍 | SBI:4/28 |
CaSy | 6.51万円/1.48倍 | SBI:2/22 |
フルハシEPO | 5.93万円/1.52倍 | 大和:4/21 |
モイ | 4.32万円/1.92倍 | SBI:4/27 |
エッジテクノロジー | 3.44万円/1.98倍 | SMBC日興:2/17 |
メンタルヘルスtech. | 2.5万円/1.4倍 | みずほ:3/28 |
エフビー介護サービス | 1.61万円/1.12倍 | 野村:4/7 |
ストレージ王 | 9600円/1.15倍 | 大和:4/27 |
マーキュリーrealtech inno. | 8500円/1.07倍 | SBI:2/25 |
ギックス | 3000円/1.03倍 | 野村:3/30 |
守谷輸送機工業 | 1000円/1.01倍 | SMBC日興:3/17 |
2022年のIPOスケジュール一覧と初値予想
Code 日付 件数 |
銘柄名
総数/公募/売出/OR/売比率 市場/株価/初値利益(上昇率) |
想定/吸収
時価 想定/公開 公開/吸収 |
*期待 →BB時
仮条件 初値予想 |
設立年月
BB申込期間 初値(円)/時価総額 |
↑事業内容
●岩崎コメント上場承認時 ▼BB後 ◇上場後 ・幹事証券会社、(主)は主幹事 *期待→岩崎の初値利益期待値 ◎=20万円以上、○=5万以上~20万円未満、△=5万円未満、×=見送り |
||||
9557 7/29 041 |
870/8.70億 70.5億/-- --/-- |
○→ -- -- |
14年7月 7/12-7/19 -- |
|
5034 7/28 040 |
1170/6.29億 41.3億/-- --/-- |
○→ -- -- |
15年8月 7/12-7/19 -- |
|
5035 7/28 039 |
420/8.76億 28.4億/-- --/-- |
○→ -- -- |
96年3月 7/11-7/15 -- |
|
9556 7/8 038 |
3480/47.0億 160億/-- --/-- |
△→△ 2900-3500 3500-4000 |
05年2月 6/22-6/28 -- |
|
9554 6/30 037 |
970/12.6億 55.2億/-- 1020/-- |
△→ 920-1020 -- |
13年7月 6/14-6/20 -- |
|
9553 6/29 036 |
1380/36.7億 123億/-- 1410/-- |
○→ 1300-1410 -- |
07年7月 6/13-6/17 -- |
|
5033 6/28 035 |
2130/47.5億 137億/64.5億 1000/22.3億 |
△→△ 960-1000 1050-1250 |
04年3月 6/13-6/17 -- |
|
9552 6/28 034 |
1210/22.7億 224億/-- --/-- |
○→ 1210-1330 -- |
18年10月 6/13-6/17 -- |
|
9229 6/27 033 |
1940/65.5億 228億/228億 1940/65.5億 |
△→△ 1770-1940 1850-2100 |
06年9月 6/10-6/16 -- |
|
7794 6/27 032 |
4500/22.2億 115億/127億 5000/24.7億 |
△→△ 4500-5000 5500-6500 |
09年9月 6/10-6/16 -- |
|
9227 6/24 031 |
580/20.2億 87.8億/91.6億 605/21.1億 |
△→△ 580-605 550-700 |
07年8月 6/9-6/15 550/91.6億 |
|
4890 6/23 030 |
450/19.9億 113億/118億 470/20.8億 |
△→△ 450-470 550-750 |
12年5月 6/8-6/14 794/200億 |
|
7386 6/23 029 |
1640/12.1億 34.4億/34.4億 1640/12.1億 |
△→△ 1500-1640 1550-1750 |
10年3月 6/7-6/13 1480/31.0億 |
|
2999 6/23 028 |
500/11.5億 28.5億/25.6億 450/10.3億 |
×→× 450-500 350-520 |
89年12月 6/7-6/13 465/26.5億 |
|
9228 6/23 -- |
2070/65.9億 124億/-- --/-- |
△→ -- 上場中止 |
06年7月 6/8-6/13 -- |
|
2984 6/20 027 |
950/20.8億 66.7億/66.7億 950/20.8億 |
×→× 900-950 850-1000 |
89年6月 6/2-6/8 878/61.7億 |
|
5032 6/8 026 |
1490/26.8億 447億/459億 1530/27.5億 |
○→○ 1490-1530 2500-3300 |
17年5月 5/24-5/30 4810/1443億 |
|
↑VTuberグループ「にじさんじ」の運営
●VTuber所属事務所。国内外で約150名所属。リアルのタレントやYouTuberとBモデルは変わらないが、歳はとらないしスキャンダルもないのはかなりの強み。新規性もある。社名もGreat! 売上は倍々ゲーム、利益もしっかり出始めた。今期(22.4)予想の売上は132億、純利益は24.9億。3Q実績の売上は101億、純利益は20.5億。前期(21.4)実績の売上は76.3億、純利益は9.37億。VCは約940万株(LU 180日)、SOは約260万株。仮条件は上限決定で+2.7%。VCとSOが多いが、新規性もあり、まったく問題なく上げそう。ただ時価総額がすでに大きいので、2倍いけばすごい。 ◇うぉーー、久しぶりぶりの初値高騰。スマッシュヒット! 初値後もストップ高。IPO市場よ、徐々に復活してこい! ・大和(主)、三菱UFJMS(主)、SBI、野村、松井、マネックス証券、auカブコム、CONNECT |
||||
5026 5/31 025 |
880/5.46億 59.9億/59.9億 880/5.46億 |
◎→◎ 800-880 2500-3000 |
08年9月 5/13-5/19 2200/150億 |
|
↑システムインテグレーション、独自開発のAIプラットフォームの提供
●今年の3月4日上場予定を一度延期し、2か月経たないうちにスピード再上場承認。囲碁AIを開発し、囲碁AI世界大会で準優勝の実績を持つ。そのAIを活用して画像認識や顔認証サービスを提供。ただ売上の8割以上は大手企業から受託するシステム開発。社名はGreat。売上は右肩上がり、利益も前期から出始めた。今期(22.8)予想の売上は25.9億、純利益は1.38億。2Q実績の売上は12.1億、純利益は8400万。前期(21.8)実績の売上は21.2億、純利益は3800万。VCは約88万株(LU 90日 or 1.5倍)、SOは約44万株。仮条件は上限決定で±0%。3倍ぐらいまでいけそう? ◇う~ん、もう少し伸びても良かったが、ナイス初値。 ・いちよし(主)、野村、みずほ、SBI、あかつき、SMBC日興、岡三、極東、東海東京、東洋、松井、マネックス証券、丸三、楽天、岡三Online |
||||
7140 4/28 024 |
500/3.62億 8.73億/9.60億 550/3.98億 |
○→○ 500-550 1000-1500 |
04年11月 4/13-4/19 1295/22.6億 |
|
↑Eコマースを主としたペットヘルスケア事業
●今期(22.3)予想の売上は96.1億、純利益は1.04億。3Q実績の売上は71.2億、純利益は7400万。前期(21.3)実績の売上は94.5億、純利益は7100万。 ◇予想通りのナイス初値! ・みずほ(主)、大和、SBI、楽天、松井、マネックス証券、CONNECT |
||||
2998 4/28 023 |
900/10.4億 45.1億/46.6億 930/10.7億 |
△→○ 850-930 1400-1860 |
11年5月 4/13-4/19 1600/80.2億 |
|
↑資産運用プラットフォーム事業、ワンルームマンション投資、富裕層・機関投資家向け資産運用
●今期(22.3)予想の売上は104億、純利益は1.54億。3Q実績の売上は88.2億、純利益は2.79億。前期(21.3)実績の売上は71.4億、純利益は5000万。 ◇ナイス初値! ・SBI(主)、SMBC日興、みずほ、大和、岡三、楽天、岩井コスモ、東洋、松井、マネックス証券、岡三Online、SBIネオトレ、CONNECT |
||||
5031 4/27 022 |
470/12.7億 61.9億/61.9億 470/12.7億 |
△→△ 430-470 700-1050 |
12年2月 4/12-4/18 902/119億 |
|
↑ライブ配信コミュニケーションプラットフォーム「ツイキャス」の企画、開発、運営
●今期(23.1)予想の売上は77.3億、純利益は2.47億。前期(22.1)実績見込の売上は65.5億、純利益は2.46億。前々期(21.1)実績の売上は54.7億、純損失は-1.46億。 ◇ナイス初値! ・SBI(主)、極東、岩井コスモ、アイザワ、東洋、エイチエス、むさし、水戸、松井、SBIネオトレ |
||||
2997 4/27 021 |
860/6.36億 15.2億/11.6億 660/4.88億 |
△→△ 530-660 550-750 |
10年4月 4/12-4/18 756/13.3億 |
|
↑トランクルームに関する企画、開発、運営、管理プロパティマネジメント業等
●今期(23.1)予想の売上は32.5億、純利益は1.23億。前期(22.1)実績の売上は30.69億、純利益は1.23億。前々期(21.1)実績の売上は11.3億、純損失は-6800万。 ◇なんとかプラス! ・大和(主)、SBI、マネックス証券、岩井コスモ、CONNECT |
||||
5030 4/25 -- |
1150/49.4億 56.1億/-- --/-- |
△→ -- 上場中止 |
13年4月 4/8-4/14 -- |
|
↑独自の電力センサーの開発・販売、データマイニング、エネルギーデータ等を利活用するための独自IoTデータプラットフォーム等
●昨今のウクライナ情勢や株式市場の動向等諸般の事情を総合的に勘案し、上場を中止し上場手続きは取り下げるとのこと。 ・みずほ(主)、SBI、楽天、東海東京、いちよし、岩井コスモ、東洋、松井、マネックス証券 |
||||
9223 4/21 020 |
1530/3.91億 23.6億/25.1億 1630/4.16億 |
△→× 1430-1630 1500-1750 |
13年12月 4/6-4/12 1499/23.1億 |
|
↑クサビ緊結式足場の仮設資材レンタル・販売及び足場架払工事
●今期(22.3)予想の売上は26.9億、純利益は2.17億。3Q実績の売上は20.6億、純利益は1.78億。前期(21.3)実績の売上は22.4億、純利益は1500万。◇う~ん、マイナスに。 ・東海東京(主)、SMBC日興、SBI、丸三、マネックス証券、松井、水戸、岡三、岡三Online、楽天 |
||||
9221 4/21 019 |
1100/6.7億 53.7億/55.6億 1140/6.9億 |
△→△ 1100-1140 1400-1800 |
48年2月 4/6-4/12 1733/84.6億 |
|
↑木質系廃材のリサイクル処理、木質リサイクルチップの販売、建設副産物の処理受託等
●今期(22.3)予想の売上は73.7億、純利益は5.65億。3Q実績の売上は57.3億、純利益は4.75億。前期(21.3)実績の売上は76.9億、純利益は4.11億。 ◇プラス! 素晴らしい。 ・大和(主)、野村、岡三、三菱UFJMS、SBI、楽天、松井、auカブコム、岡三Online、CONNECT |
||||
5029 4/12 018 |
710/6.12億 29.1億/29.5億 720/6.21億 |
○→○ 680-720 1500-2500 |
12年11月 3/28-4/1 2320/95.1億 |
|
↑クラウドシステムの導入運用支援・自社開発のクラウドシステムの提供
●Salesforceを活用し、顧客のニーズ合わせた独自アプリを開発。最初はパソナのスピンオフで設立(株式会社パソナテキーラ)。今でもパソナグループが株主筆頭(39.74%)。salesforce.comは第3位の株主(8.83%)。社名はNice。売上は停滞気味だったが上場に合わせて加速、利益も黒転。来期(23.3)予想の売上は27.8億、純利益は2.2億。今期(22.3)予想の売上は22.6億、純利益は1.32億。3Q実績の売上は16.5億、純利益は8800万。前期(21.3)実績の売上は18.1億、純損失は-6300万。VCは0、SOも上場時は0。仮条件は上限決定で+1.4%。2倍ぐらい狙えるのか!? ◇Niceな初値! いいね~。 ・大和(主)、野村、SMBC日興、みずほ、SBI、楽天、松井、いちよし、CONNECT |
||||
9220 4/7 017 |
1210/12.5億 30.9億/35.7億 1400/14.5億 |
△→△ 1210-1400 1500-1800 |
87年4月 3/22-3/28 1561/39.8億 |
|
↑福祉用具の貸与・販売・住宅改修、介護施設等の運営をはじめとした介護サービスの提供
●東証新市場区分「スタンダード」市場上場。東証二部とジャスダック市場にいた多くの銘柄が以降した区分。今期(22.3)予想の売上は91.8億、純利益は5.03億。3Q実績の売上は68.9億、純利益は3.95億。前期(21.3)実績の売上は93.5億、純利益は4.77億。 ◇なんとかプラス! ・野村(主)、大和、SBI、みずほ、八十二、いちよし、LINE、CONNECT |
||||
5028 4/4 016 |
1290/8.07億 33.1億/35.6億 1390/8.70億 |
○→○ 1290-1390 2500-3300 |
16年6月 3/17-3/24 3190/81.7億 |
|
↑機械学習やディープラーニングなどを用いたアナリティクスコンサルティング、AIプロダクトの提供
●4月1日から変わる東証新市場区分「グロース」市場上場。東証マザースと同じように高い成長可能性を有する企業向け。今後のIPO銘柄の多くはこの市場に上場するはず。DXのテーマ性あり。「AI」は以前ほどの人気はない。今期(22.3)予想の売上は7.34億、純利益は1.02億。3Q実績の売上は4.59億、純利益は2300万。前期(21.3)実績の売上は4.95億、純利益は3000万。 ◇ナイス初値!からのストップ高!(終値3890円) ・SMBC日興(主)、大和、SBI、楽天、水戸 |
||||
5079 3/31 015 |
3260/30.0億 167億/154億 3000/27.6億 |
△→× 3000-3260 2900-3300 |
65年4月 3/15-3/22 2630/135億 |
|
↑土木工事・建築工事
●分譲マンションや商業施設の民間建築工事と、公共インフラの土木工事両方強い。今期(22.4)予想の売上は329億、純利益は19.3億。2Q実績の売上は176億、純利益は12.7億。前期(21.4)実績の売上は305億、純利益は17.1億。配当性向は20~30%を目指す。 ◇くぅぅ、-12%はキツい。 ・東海東京(主)、野村、SBI、楽天、岩井コスモ、あかつき、東洋、丸三 |
||||
5027 3/30 -- |
1150/99.8億 638億/-- --/-- |
×→ -- -- |
19年12月 3/14-3/17 上場中止 | |
↑ブランド企業向けマーケティング支援、パブリッシャー・クリエイター向け収益化支援等
●今期(22.12)予想の売上は237億、営業損失は-2.53億(純損失予想は未発表)。前期(21.12)実績の売上は192億、純損失は-8.55億。前々期(20.12)実績の売上は110億、純損失は-11.5億。 ▼昨今のウクライナ情勢や株式市場の動向等諸般の事情を総合的に勘案し上場を中止、上場手続きは取り下げるとのこと。 ・みずほ(主)、三菱UFJMS、SBI、松井、SMBC日興、岩井コスモ |
||||
9219 3/30 014 |
1070/12.7億 58.8億/58.8億 1070/12.7億 |
×→△ 980-1070 1000-1300 |
12年12月 3/14-3/17 1100/60.4億 |
|
↑アナリティクスを用いたデータインフォームド事業、データを活用した各種コンサルティング業務等
●データを活用したコンサル。IPOではそれなりに人気のあるBモデル。数か月かかるデータ分析を数週間で分析できるのが強み。社名はNice。売上は右肩上がり。利益も出ているが横ばい傾向。今期(22.6)予想の売上は9.66億、純利益は600万。2Q実績の売上は4.43億、純利益は1000万。前期(21.6)実績の売上は7.22億、純利益は5100万。VCは93万株(LU 90日がほぼ)、SOは約10万株。仮条件は上限決定で±0%。何とかプラスになるか。 ◇ぎりぎりプラス。 ・野村(主)、SBI、三菱UFJMS、楽天、いちよし、LINE、auカブコム |
||||
9218 3/28 013 |
630/9.05億 60.6億/60.6億 630/9.05億 |
○→△ 560-630 900-1300 |
11年3月 3/9-3/15 880/84.6億 |
|
↑メンタルヘルスソリューション、メディカルキャリア支援、デジタルマーケティング
●オンラインでメンタルヘルスサービスを提供する「産業医クラウド」がメインのサービス。社名もExcellent。市況が良ければ、初値は期待できた事業。売上は3年前から急上昇。前期に黒字化も達成。今期(22.12)予想の売上は20.2億、純利益は2.56億。前期(21.12)実績の売上は14.5億、純利益は1.61億。前々期(20.12)実績の売上は9.47億、純利益は-1.49億。VCは349万株(LU 90日 or 1.5倍)、SOも約82万株と多い。仮条件は上限決定で±0%。さすがにプラスにはなりそうだが、今の市況だと初値高騰は難しそう。 ◇う~ん、プラスだから良しとしましょう。 ・みずほ(主)、野村、SBI、東海東京、SMBC日興、マネックス証券、東洋、水戸、岩井コスモ、極東、楽天、松井 |
||||
7163 3/24 -- |
1920/1328億 2999億/-- --/-- |
×→ -- -- |
86年6月 3/8-3/11 上場中止 |
|
↑インターネット専業銀行
●インターネット専業銀行初の上場。私も一番使っている銀行。地合次第か。今期(22.3)予想の純利益は164億。3Q実績の純利益は130億。前期(21.3)実績の純利益は139万。 ▼ウクライナ情勢の影響や最近の市場動向など様々な環境の変化を総合的に勘案し上場を中止、上場手続きは延期するとのこと。 ・野村(主)、SMBC日興、SBI、大和、アイザワ、岩井コスモ、岡三、極東、東洋、松井、みずほ |
||||
7138 3/23 012 |
1830/3.16億 22.1億/20.5億 1700/2.93億 |
△→○ 1500-1700 2000-2500 |
05年7月 3/7-3/11 2510/30.3億 |
|
↑コミックの全巻売りECサイトの運営、マンガ・アニメ関連グッズの販売等
●漫画本のEC販売が売上の9割。特に全巻まとめ買いできる「漫画全巻ドットコム」が主力。事業前期(21.3)実績の売上は49.9億、純利益は2.54億。前々期(20.3)実績の売上は31.7億、純損失は-273万。 ◇Nice初値! ・SMBC日興(主)、SBI、楽天、マネックス証券、岡三、いちよし、松井、岩井コスモ、東海東京、岡三Online |
||||
9217 3/18 -- |
1640/31.3億 66.3億/-- --/-- |
×→× 750-1050 550-950 |
14年10月 3/2-3/8 上場中止 |
|
↑免疫多様性解析を基盤とした新規診断法・治療法の開発支援
●利益は少し出ているが売上はほとんど臨床開発支援費。事業化にはまだまだ時間がかかりそう。今期(22.12)予想の売上は7.77億、純利益は7400万。前期(21.12)実績見込の売上は6.02億、純利益は400万。前々期(20.12)実績の売上は4.16億、純利益は1700万。VCは153万株(LU 90日)、SOは約28万株。仮条件は上限決定で-36%と大幅に下げ… 売出し株数も削減。ここまでしても現状の相場ではプラスになるのは難しそう。 ▼昨今の地政学的リスクの高まりと金利上昇懸念、及び新興株式市場全般の動向などを含めた諸般の事情を総合的に勘案し上場を中止、上場手続きは取り下げるとのこと。 ・みずほ(主)、SMBC日興、SBI、あかつき、いちよし、岩井コスモ、東海東京、丸三、楽天、マネックス証券、松井 |
||||
6226 3/17 011 |
770/37.7億 133億/140億 810/39.7億 |
×→× 730-810 700-850 |
50年3月 3/2-3/8 820/142億 |
|
↑荷物用エレベーター等の製造、据付工事、販売及び保守・修理事業
●創業73年の安定企業。IPOではあまり人気がない地味系。長期間の使用や冷凍倉庫といった過酷な環境に強いエレベーターを製。荷物用エレベーターのシェアは業界トップクラス。保守点検も行い、契約率は90%超(売上の4割)。EC需要の増加で物流施設は増えており、今後も伸びそう。今期(22.3)予想の売上は140億、純利益は12.4億。3Q実績の売上は98.9億、純利益は7.95億。前期(21.3)実績の売上は135億、純利益は10.8億。VCは0、SOも上場時は0。守谷一族が多くの株を所有。仮条件は上限決定で+5.2%。安定企業でわざわざ公募で取得するメリットはあまりないかも。 ◇おぉお、ギリプラスに! ・SMBC日興(主)、東海東京、三菱UFJMS、みずほ、マネックス証券、SBI、auカブコム |
||||
5078 3/11 010 |
2100/11.8億 72.7億/65.7 1900/10.7億 |
△→△ 1800-1900 1700-2100 |
93年8月 2/24-3/2 1820/63.0億 |
|
↑アパート経営の提案、設計、施工管理、賃貸開発、アパート管理を受託する賃貸経営
●東証2部&建設業で地味。社名もやや地味。変形地でもアパートを素早く建築できるのが強み。売上は横ばい。今期(22.2)予想の売上は193億、純利益は104億。3Q実績の売上は136億、純利益は6.15億。前期(21.2)実績の売上は170億、純利益は5.76万。VCは2.4万株(LUなし)、SOは0。配当性向は30%が目標。仮条件は上限決定で-9.5%とかなり不人気。わざわざ積極的にIPOに参加するメリットはなさそう。 ◇マイナス。厳しい。 ・みずほ(主)、SMBC日興、SBI、マネックス証券 |
||||
5026 3/4 -- |
1800/9.98億 119億/-- --/-- |
◎→ -- -- |
08年9月 2/15-2/21 上場中止 |
|
↑システムインテグレーション、独自開発のAIプラットフォームの提供
●囲碁AIを開発し、囲碁AI世界大会で準優勝の実績を持つ。 ▼最近の株式市場の動向などの諸般の事情を総合的に勘案し上場を中止、上場手続きは延期するとのこと。 ・いちよし(主)、野村、みずほ、SMBC日興、SBI、岡三、極東、東海東京、東洋、松井、マネックス証券、丸三、楽天 |
||||
7793 3/3 009 |
1840/10.1億 39.3億/37.2億 1740/9.51億 |
△→△ 1640-1740 1700-2100 |
95年5月 2/10-2/17 2800/59.8億 |
|
↑オンデマンドプリントプラットフォームの提供、オリジナルプリントグッズの販売・製造、IoT等を活用した製造に関するシステム及び関連機器の開発等
●Tシャツやマグカップ、ボールペン等への印刷を受注から短い納期でつくれるのが強み。日本創発グループ(7814)と資本・業務提携しており、現在筆頭株主(35.6%)。凸版印刷(7911)やGMOペパボ(3633)、トランザクション(7818)とも資本・業務提携し株主。今期(22.4)予想の売上は53.3億、純利益は3.3億。2Q実績の売上は27億、純利益は2.67億。前期(21.4)実績の売上は43.3億、純利益は1.52億。VCは16万株(LU 90日 or 1.5倍)、SOは約38万株。仮条件は上限決定で-5.4%と厳しい。 ◇いや~、Nice初値。IPO市場にとって大きなプラス。 ・みずほ(主)、大和、野村、マネックス証券、楽天、SBI、松井、CONNECT |
||||
9216 3/2 008 |
1920/117億 263億/192億 1400/85.3億 |
△→△ 1400-1700 1300-1600 |
00年5月 2/14-2/18 1320/181億 |
|
↑デジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPOサービスの提供等
●自社開発したクラウド型の電話交換機の活用でコストを抑制。AIなども駆使。Covid-19で非接触接客のニーズが高まり追い風。パソナグループ(2168)の子会社。売上は右肩上がり。利益も出ている。今期(22.5)予想の売上は324億、純利益は16.7億。2Q実績の売上は157億、純利益は8.48億。前期(21.5)実績の売上は288億、純利益は16.5億。VCは0、SOも0。仮条件は上限決定で-11.4%と厳しい。配当性向は35%を予定。今のIPO市場ではプラスは厳しい? ▼仮条件は下限で決定… ◇マイナスか…… ・みずほ(主)、大和、野村、SMBC日興、SBI、楽天、マネックス証券、CONNECT |
||||
5025 2/25 007 |
1200/7.38億 32.8億/34.7億 1270/7.81億 |
△→△ 1150-1270 1400-1800 |
91年5月 2/8-2/15 1355/37.1億 |
|
↑不動産情報プラットフォーム
●不動産テックはTATERU融資預金残高改ざん事件以降、人気がイマイチ。社名はマーキュリーリアルテックイノベーター(長い…)。20年以上かけて蓄積した新築マンションのデータベースが強み。デベロッパーはこの情報をマンション用地の購入可否に役立てる。社名はNice。売上は足踏み。利益は出ている。今期(22.2)予想の売上は13.5億、純利益は1.21億。3Q実績の売上は10.4億、純利益は1.12億。前期(21.2)実績の売上は12.5億、純利益は4300万。VCは0、SOは24万株。仮条件は上限決定で+5.8%。プラスでいけそうだけど、地合がどうか。 ◇おぉおおぉ、何とかプラス。OK。 ・SBI(主)、みずほ、三菱UFJMS、岡三、マネックス証券、松井、あかつき、極東、東海東京、むさし、auカブコム、岡三Online、SBIネオトレ |
||||
4270 2/24 006 |
1690/6.12億 36.7億/34.8億 1600/5.80億 |
○→○ 1370-1600 2200-2700 |
16年3月 2/7-2/14 3750/81.7億 |
|
↑基幹システムをオンプレミスからクラウドへ移行するサービス、クラウドアプリケーション開発等
●企業の基幹システムのクラウド移行とその保守、運用。テラスカイ(3915)子会社。社名はNice。売上は右肩上がり。利益も出ている。今期(22.2)予想の売上は42.3億、純利益は1.25億。3Q実績の売上は31.1億、純利益は1.18億。前期(21.2)実績の売上は40.6億、純利益は2.46億。VCは0、SOは22万株。仮条件は上限決定で-5%と厳しい。相場が良ければ大幅プラスもありそうだけど。 ◇久々のスマッシュ初値! からのストップ高。IPO市場、少し元気出てきた? 資金0円でもIPOに参加できる岡三オンラインからも申込み可に。 ・大和(主)、アイザワ、岡三、東洋、SBI、楽天 |
||||
9215 2/22 005 |
1350/3.28億 25.5億/25.5億 1350/3.28億 |
○→△ 1230-1350 1500-2000 |
14年1月 2/4-2/10 2001/37.9億 |
|
↑家事代行などの「暮らしの中の時間を創る」サービスのマッチングプラットフォーム運営
●家事代行をDX化して、安く&使い勝手がいい。研修を受けた主婦などが登録している。定期契約の顧客が増加し、売上安定。社名はGreat! 売上は右肩上がり。今期ついに黒転予想。今期(22.11)予想の売上は14.59億、純利益は6700万。3Q実績の売上は8.55億、純損失は-18万。前期(21.11)実績の売上は11.65億、純利益は300万。VCは40万株(LU 90日 or 1.5倍)。SOは10.6万株。仮条件は上限決定で±0%。さすがにプラスになると思うが… ◇ナイスな初値! 良かった-。 ・SBI(主)、みずほ、松井、マネックス証券、丸三、楽天、岩井コスモ、極東、東洋、水戸 |
||||
4269 2/22 -- |
2020/18.8億 45.0億/-- --/-- |
△→ -- -- |
実質79年4月 2/3-2/9 上場中止 |
|
↑歯科用レセプトコンピュータ・透析業務支援システムの開発・販売等
●ファンドのExit案件は不人気。売上も頭打ち。 ▼新型コロナウイルス オミクロン株の世界的な感染拡大及び最近の株式市場全般の動向など諸般の事情を総合的に勘案し上場を中止、上場手続きは取り下げるとのこと。 ・野村(主)、大和、SBI、楽天、マネックス証券、東海東京、岡三、いちよし、丸三、岩井コスモ |
||||
4268 2/17 004 |
690/24.0億 73.2億/36.9億 350/10.9億 |
△→△ 300-350 400-600 |
14年5月 2/1-2/7 694/73.2億 |
|
↑AI実装の支援、ビッグデータ解析コンサルティング
●事業内容にAIとビックデータなんて、2年前ならとんでもない初値が付いていた。しかし今はAIがつくと、警戒される? 売上は前期足踏み。利益は出ている。今期(22.4)予想の売上は21.29億、純利益は1.10億。2Q実績の売上は9.58億、純利益は5200万。前期(21.4)実績の売上は14.6億、純利益は2300万。VCは0、SOは上場時1.6万株。仮条件は上限決定で-49%… 想定価格からの半減なんてはじめて見た。8割以上のIPO銘柄の初値が公募価格を上回るという時代は、もう帰ってこないのか… ◇初値プラス! 良かったね~ ・SMBC日興(主)、野村、SBI、楽天、いちよし、極東、松井 |
||||
4267 2/9 003 |
2100/7.73億 51億/51億 2100/7.73億 |
△→△ 1900-2100 2300-2800 |
95年11月 1/21-1/27 3000/72.9億 |
|
↑人財管理プラットフォーム提供、同プラットフォームを活用したオンライン英会話
●創業26年と意外と歴史が長い。元々はアスキーのeラーニング事業のスピンオフ。導入企業が日本を代表する大企業ばかりで驚き。現在約300社が導入し、有料利用者数は200万人。売上はここ3年で一気に増えてきた。利益でも出ている。今期(22.1)予想の売上は21.8億、純利益は1.06億。3Q実績の売上は16.2億、純利益は9300万。前期(21.1)実績の売上は17.5億、純利益は1800万。VCは0、SOも0。仮条件は上限決定で±0%。本来なら初値がかなり期待できる銘柄だが、何せIPO市場は疑心暗鬼。初値はなかなか上がらない。 ◇やっと今年初のプラス。そこからジリジリあげてストップ高。良かった良かった。 ・エイチ・エス(主)、SMBC日興、SBI、岡三、東洋、楽天、マネックス証券、岡三Online |
||||
4266 2/4 -- |
5000/214億 351億/-- --/-- |
×→ -- -- |
実質02年2月 1/20-1/26 上場中止 |
|
↑ITコンサルティング・システム開発によるDX推進支援
●PEファンドのインテグラルExit案件。 ▼新型コロナウイルス オミクロン株の世界的な感染拡大及び最近の株式市場全般の動向など諸般の事情を総合的に勘案し上場を中止、上場手続きは取り下げるとのこと。 ・三菱UFJMS(主)、大和(主)、SMBC日興、野村、SBI、マネックス証券、岩井コスモ、あかつき、楽天、岡三、松井、いちよし、丸三、極東 |
||||
9213 2/4 002 |
1120/9.60億 14.8億/14.8億 1120/9.60億 |
○→△ 1060-1120 1300-1600 |
91年7月 1/19-1/25 1030/13.6億 |
|
↑美容業に関する広告求人サービス、紹介及び派遣サービス、教育サービス
●創業30年。美容師の就職情報誌の発行やサイトを運営。美容学生向けの就職イベントも開催。売上は横ばい、前期は減少。利益は出ている。今期(21.12)予想の売上は23.1億、純利益は1.42億。3Q実績の売上は17億、純利益は1.16億。前期(20.12)実績の売上は22.04億、純利益は3400万。VCは3万株(LU 90日 or 1.5倍)。SOは5.4万株。仮条件は上限決定で±0%。21年12月期は1株あたり20円の配当を計画。だが何しろ今は新興市場の株価がボロボロ。これだけ相場が悪いとIPO銘柄も厳しい。ただ吸収金額がそれほど大きくないので、プラスにはなるはず。 ◇衝撃の2銘柄連続マイナスとは… IPO氷河期がやってきた(号泣) ・みずほ(主)、大和、岩井コスモ、いちよし、マネックス証券 |
||||
9214 2/3 001 |
3060/19.3億 42.4億/42.4億 3060/19.3億 |
○→△ 2480-3060 3060-3500 |
13年11月 1/18-1/24 2640/36.6億 |
|
↑在宅療養生活を支える看護師等による訪問看護サービス
●2022年一発目のIPO。ご祝儀初値になるか!? 訪問看護は超高齢社会のテーマ性あり。ITを活用した訪問エリアの設定などに強み。現在の事業所は15拠点。2022年には19拠点、2023年には26拠点に増やす計画。売上は右肩上がり、利益も出ている。今期(21.12)予想の売上は11.23億、純利益は9800万。3Q実績の売上は8.1億、純利益は5500万。前期(20.12)実績の売上は7.66億、純利益は2700万。VCは約33万株(LU 90日 or 1.5倍)。SOは6.3万株。吸収金額がやや大きいので、それがネックになりそう。仮条件は上限決定で±0%。マザーズ市場は今年に入ってから暴落。IPO銘柄も厳しいか。 ◇まさかの2022年一発目のIPOが初値マイナス。それも大幅に… 一発目のIPOが公募割れするのはBB方式が導入された1997年以降では初めて。今年のIPOは厳しいぞ(涙) ・岡三(主)、野村、SBI、エイチ・エス、静銀ティーエム、松井、丸三、むさし、岡三オンライン |


2021年のIPOスケジュールはここからチェック↓


IPO株の当選確率を上げるには、どうしたらいいの!?


うん、まずは ↓下記のIPO株を始めるための必須8社の口座を開設すること。
IPO株を始めるための必須口座8社+α
証券会社名 | 主幹事数 | 幹事数 | 特徴 |
---|---|---|---|
SBI証券 | 19社/21 14社('20) 7社('19) 11社('18) 8社('17) | 122社/21 85社('20) 82社('19) 86社('18) 83社('17) | 幹事数No.1!資金量が多いほど当選確率UP。落選でもポイント貯まり、いつかS級当選できる可能性大! |
SMBC日興証券 | 26社/21 15社('20) 20社('19) 21社('18) 11社('17) | 80社/21 52社('20) 61社('19) 64社('18) 73社('17) | 主幹事も幹事も多い。資金の重複使用はできない。REITのIPOはかなり当たる。 |
野村證券 | 27社/21 22社('20) 17社('19) 23社('18) 27社('17) | 64社/21 41社('20) 36社('19) 37社('18) 38社('17) | 資金0円で申込み可!主幹事数No.1。なかなか当たらないけど、必須。 |
大和証券 | 14社/21 13社('20) 20社('19) 13社('18) 16社('17) | 49社/21 43社('20) 44社('19) 31社('18) 41社('17) | 個人抽選15%、ポイント5%。大手対面型の中では当選しやすい。口座管理料(1620円)があるがeメンバー登録で無料。 |
みずほ証券 | 29社/21 21社('20) 12社('19) 22社('18) 14社('17) | 80社/21 62社('20) 55社('19) 70社('18) 62社('17) | 主幹事も幹事も多い。 |
マネックス証券 | 1社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 62社/21 49社('20) 45社('19) 50社('18) 47社('17) | 主幹事は基本0だが、個人抽選配分が100%なので平幹事でも当たることが多い!資金の重複使用はできない。 |
楽天証券 | 0社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 74社/21 37社('20) 25社('19) 11社('18) 6社('17) | 再びIPOに力を入れ始めた楽天証券。個人抽選配分が100%。資金の重複使用はできない。 |
三菱UFJモルガン スタンレー証券 | 1社/21 2社('20) 4社('19) 6社('18) 4社('17) | 45社/21 19社('20) 26社('19) 23社('18) 29社('17) | 主幹事の数は少ないが、主幹事や大規模IPOのときは、けっこう当たる。資金の重複使用はできない。 |
↓メンドクサイけど、もっと口座をつくって少しでも当選確率を上げたい人向け | |||
東海東京証券 | 4社/21 1社('20) 4社('19) 1社('18) 3社('17) | 30社/21 16社('20) 27社('19) 21社('18) 11社('17) | 数回ある主幹事案件は当選しやすい。口座管理料(3240円)があるが電子交付サービス利用で無料。 |
松井証券 | 0社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 52社/21 17社('20) 19社('19) 8社('18) 14社('17) | 個人抽選配分70%!大型案件は大チャンス。 |
いちよし証券 | 4社/21 5社('20) 1社('19) 1社('18) 4社('17) | 42社/21 33社('20) 33社('19) 28社('18) 37社('17) | 資金0円で申込み可! 年1~2回ある主幹事のときは大チャンス! |
岡三オンライン | 0社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 43社/21 38社('20) 34社('19) 47社('18) 23社('17) | 資金0円で申込み可!当たらないけどコツコツいくだけ。岡三証券のサービス。 |
岩井コスモ証券 | 0社/21 0社('20) 0社('19) 0社('18) 0社('17) | 45社/21 39社('20) 36社('19) 33社('18) 39社('17) | 幹事数は意外と多い。抽選後期型なので、資金入金はBB終わってからでOK。 |
エイチ・エス証券 | 2社/21 1社('20) 2社('19) 0社('18) 0社('17) | 15社/21 10社('20) 10社('19) 11社('18) 10社('17) | ときどき主幹事案件がある。そこが狙い目! |
岡三証券 | 4社/21 1社('20) 0社('19) 1社('18) 4社('17) | 46社/21 37社('20) 34社('19) 47社('18) 36社('17) | たまにある主幹事のときが狙い目。穴場。 |
さらにメンドクサイけど、もっと当選確率を上げたい人はこちらも>> |


さらに具体的な方法は ↓この記事を読んでみて!

僕らの当選成績は ↓こっち。


2020年のIPOスケジュールはここからチェック↓
Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら