
NURO光を愛用する中島なかじが、使ってみた感想やデメリット、速さ(フレッツ光との比較)をわかりやすく解説。CMでやってる「月980円」よりお得なキャンペーン(工事費無料+4万500円キャッシュバック)も紹介
「リモートワークで自宅の遅い回線に悩み、NURO光に乗り換える」という方が増えているそう
いま特設サイトから申し込むと「開通日から6か月後に4万5000円キャッシュバック」&「基本工事費4万円が実質無料になる」キャンペーン実施中↓↓
※「1年間、月980円」のキャンペーンよりお得。比較した結果はこちら


対象地域に住んでいて、導入まで待てるなら、検討する価値があると思うよ。

目次
NURO光の対象エリア

画像出典:https://www.nuro.jp/hikari
NURO光が使えるのは、下記の地域だけ(2021年1月現在)。
- 北海道
- 関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 九州:福岡、佐賀


最近はエリアも拡大して、使える人がどんどん増えてる!
月額がNURO光より安くて(集合住宅:2480円|一戸建て:3480円)、それなりに速い(最大1Gbps)
自宅で使えるかどうかは、公式サイトの申し込みフォームから確認できる。


※申し込み段階でOKでも、建物やオーナーによっては導入工事ができない可能性がある。その場合は(屋外工事(2回目の工事)の2日前まで)無償でキャンセル可能
NURO光をオススメできるのは、こんな人
1.家のネット回線を速くしたい人
NURO光の最大のメリットは、高速インターネット回線。
通信速度は、上り最大:1Gbps /下り最大:2Gbps。
NTT東日本・西日本が提供する光回線『フレッツ光』や『光コラボ』(例:ビッグローブ光、ソフトバンク光など)は、最大:1Gbpsなので、動画やゲームのダウンロード時間は、倍の速さになる可能性がある。


動画も見るしゲームもやるから、回線は速いに越したことはないっす!



混雑状況によって速度制限をかけられる場合もあるし。
他の光回線に変えるだけでも、速さ問題は解決すると思うよ。
※1Gps=1000Mbps


ネットが遅くなるのはなぜ???
インターネットが遅いと感じる理由は、いくつかある。
- ルーター(無線LAN)やケーブルなど機械の接続が悪い
電源を切って、差し直そう - ルーターが古く、現在の速さに対応できてない
5年以上前のものは買い替えたほうがいいかも - ルーターの置き場所が悪い
家の中心の高いところがオススメ - OSが古い、ブラウザのバージョンが古い
アップデートしよう - ウイルスに感染している
セキュリティソフトで確認 - 回線やプロバイダの通信障害
使っている回線の公式サイトで確認 - 集合住宅で回線をシェアしている人数が多い
使っている回線の会社に問い合わせて確認
古いマンションやアパートの場合、1つの回線をシェアして使っているケースが多く、ネットを使う入居者が増えるたびに回線速度が遅くなる場合がある。

集合住宅の光回線(共有型)のしくみ
NURO光は、直接回線を部屋に引き込むサービスかつ『GPON』という特殊な通信規格を使っているので、共有による渋滞が発生しない。

画像出典:https://www.nuro.jp/hikari/
2.戸建て(一軒家)に住んでいる人は、超オススメ

戸建てプランは光回線の中でも、かなり安い&しかも一番速い!!
光回線の価格比較
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
NURO光 | 4743円 | |
フレッツ光(東日本) | 5700円~ | 3350円~ |
ビックローブ光 | 4980円 | 3980円 |
ソフトバンク光 | 5700円 | 4300円 |
AsahiNet光 | 5180円 | 4080円 |
So-net光プラス | 3480円 | 2480円 |
※2021年1月時点。価格は税別。各種割引なし ※NURO光以外は、最大1Gbps出るプラン |

集合住宅(マンション)プランだと、他社の回線のほうが(速度は落ちるけど)安い場合が多い。
※NURO光の4743円は、セキュリティソフトやルーターも込みの値段なのでおトクっちゃおトク


僕はダウンロード版を買うし、そういう待ち時間が短くなったら嬉しいっす!
そもそもNURO光ってどんなサービス?
NURO光は、NTT東日本・NTT西日本の光ファイバー回線を利用したインターネットサービス。
NURO光の料金
月額基本料金 | 4743円 |
基本工事費 | ※今ならキャンペーンで無料 |
事務手数料 ※初月のみ | 3000円 |
契約期間 | 2年間 |
契約解除料 ※更新月ではない月に解約すると、かかる費用 | 9500円 |
※2021年1月時点。価格は税抜 |
NURO光の4つのメリット
①世界最速! 超高速インターネット
GPON(Gigabit capable passive optical networks)という特殊な伝送技術 + NURO光のためにつくられた専用のルーター(ホームゲートウェイ)を組み合わせることで、個人向け商用サービスとして他に類を見ない回線速度が出せる。
上り最大:1Gbps

「ママは居間のテレビでNetflix、パパは書斎で動画をダウンロード、こどもは部屋でネトゲ対戦」みたいにみんなで使っても遅くならない。
②セキュリティソフトとルーター無料&シンプルな料金プラン。世界最速なのに結構安い
NURO光は、下記がセットになって月額4743円(税抜)。
- 回線利用料 + プロバイダ利用料
- 高速無線LAN(ルーター)
- セキュリティサービス(年3980円相当。動作が速くて防御力の高いセキュリティソフト『カスペルスキー セキュリティ』が標準装備)
ルーターやセキュリティソフトを選んで、買って、導入する手間やコストがかからない。

ルーターは、まともなやつ買うと1万円くらい(レンタルでも月300円とか)するので、買わなくて済むのはありがたいよね。
③テレビや電話などのオプションサービスも豊富

画像出典:https://www.nuro.jp/tv/
オプションサービスとして(さきほど紹介した)NTTの固定電話が番号そのままでおトクになる『NURO 光 でんわ』のほか
関東エリア(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、九州2県(福岡、佐賀)の方は『ひかりTV for NURO』が利用できる。
『ひかりTV for NURO』は、自宅のテレビを光回線につなぐだけで、80以上の専門チャンネルや7万本以上のビデオオンデマンドが楽しめるサービス(アンテナ不要)。


ひかりTV for NUROの料金
プランによって月額:1000~3500円(税抜)
④キャンペーンを利用すると超おトクにはじめられる

めちゃくちゃおトクなキャンペーンがやってるの。
NURO光のすんごいキャンペーン内容(終了日未定)
特設サイトからの申し込みで……
1.4万5000円キャッシュバック
2.4万円相当の基本工事費が無料に
3.リモート/訪問サポートが1回無料
4.申し込み時に、宅内工事日を選べる(開通までの時間短縮)


NURO光の3つのデメリット
1.開通まで結構な時間がかかる
2回(別日の)工事が必要なので、申し込みから利用開始まで1~2か月かかるケースもある(公式発表では、最短20日)。

※開通するまで(有償で)ポケットWi-Fiが借りられるサービスもある

2.集合住宅に住む人が導入する場合、他の光回線に比べてちょっと高め
集合住宅でも一軒家でも、月額4743円(税抜)。
NURO光は最大2Gbpsだけど、最大1Gbpsでよければ他の光回線でもより安いサービスがある。
※NURO光は月額料金の中にルーターとセキュリティソフトも込みなので、おトクっちゃおトク
3.解約時に費用がかかる
NURO光は、2年間の契約期間がある。2年経たずに解約したり、更新月以外で解約したりすると、9500円の解約手数料がかかる。


NURO光の導入体験記|待たされたけど、めっちゃ速い!!
NURO申し込みから開通までのスケジュール
1/15 特設サイトから申込み
1/17 宅内工事希望日の連絡(SMS)
1/18 宅内工事日確定の連絡(SMS)
1/28 宅内工事の実施(1時間程度)
→前日と当日に確認の電話連絡あり
2/19 宅外工事の希望日の連絡(SNS)
→最短希望日が3/21と言われ、ショック
2/20 宅外工事日確定の連絡(SNS)
3/21 宅外工事の実施(10分程度)
→開通!!
→前日と当日に確認の電話連絡あり
→開通工事と接続作業を同時にやった

引越したのが1月末。開通するまでの2か月間は、Wi-Fi端末をレンタルした。
開通までの間、割引価格でWi-Fi端末が借りられる
NURO光にはWi-Fiレンタルサービスがあり、通信容量無制限の端末などを割引価格でレンタルできる。

NURO光開通までに借りたWi-Fi端末

2回の工事内容はこんな感じ(集合住宅の場合)
- 主配線盤(MDF)から光ケーブルをつなぐ
- マンションやアパート棟内の配管を確認し、部屋までケーブルを引き込む
- 光コンセントを取り付ける
- 光コンセントとONU(専用のルータ)をつなぐ光コードを配線して、希望の場所にONUを設置

宅内工事の様子(ケーブル引き込み中)

工事後はこんな感じ

建物の配線がちょっと複雑で「どこから引っ張ってるのかな~」って作業員さんが大変そうだったけど、スムーズだった。
- 電柱から集合住宅まで光ケーブルを引き込む
- 電話線や電力線、エアコンのダクトなど、建物に設置されている引き組み口から光ケーブルを入線する
- 棟内に引き込んだ光ケーブルを配管を利用して主配線盤(MDF)に通線し、宅内工事で部屋まで引き込んだ光ケーブルと接続させる
→開通

ただ、開通工事(NTTの業者さん)と接続作業(NURO光の担当者さん)が別で、工事の当日に何度も確認の電話がきたのは面倒だった。連携してほしい。

NURO光の専用ルーター(ホームゲートウェイ)

穴を開けたり、器具を取り付けたりするときには、必ず確認を取ってくれるので安心だったよ。
屋外工事が終わったら、ONUとパソコンをLANケーブルでつなぐだけですぐ開通できた!
実際の速度|AsahiNet光と比較してみた
2Gbpsは出ないけど、こんな感じ↓↓
NURO光 | AsahiNet光 | |
---|---|---|
12:30 | 下り:684.1Mbps 上り:546.8Mbps | 下り:37.9Mbps 上り:94.1Mbps |
18:00 | 下り:401.0Mbps 上り:498.7Mbps | 下り:86.8Mbps 上り:94.2Mbps |
20:00 | 下り:460.9Mbps 上り:311.7Mbps | 下り:82.6Mbps 上り:94.3Mbps |
※平日に「Google インターネット速度テスト」で測定 |
工事はめっちゃ待たされたけど、NURO光ちゃん爆速すぎて推せる https://t.co/yFW3sfmSyK pic.twitter.com/y9uUl1WtMz
— 中島なかじ (@nakaji_55) 2019年3月25日


ファイルのダウンロードの速度がめっちゃ速くて、バックアップを取るのがラクになったよ。

NURO光の申し込み方法を画像で解説

NURO光 開通までの流れ
1.(キャッシュバック、工事費無料などを得るために)特設サイトから申し込む
2.「新規申し込み・エリア確認」をクリック(タップ) → 住所を入力し、NURO光の対応状況を確認する

WEBサイトのフォームに郵便番号や建物名を入力

申し込みが可能かどうかチェック
※建物名が出てこない場合もNURO光が使えないわけではない
※建物名が出てこない賃貸に住んでいる場合、大家さんやオーナーさんに工事の許可を取る必要がある(詳しくは特設サイト内のチャットや電話で確認を)

契約&キャンペーン内容を確認しよう
3.利用規約に同意し、フォームに氏名や連絡先、毎月のネット代を支払うカード情報を入力し「上記内容で注文を確定する」を押せば、申し込み完了(その後、連絡がきて屋外工事日を決める)

フォームに簡単な情報を入力すれば、申し込み完了


申し込むなら、今がチャンスだよ。
CMの「1年間、月980円」キャンペーンと比較|どっちがおトク?

①「1年間、月額980円」
②「工事費無料 + 4万5000円キャッシュバック」
結論から言うと②「工事費無料 + 4万5000円キャッシュバック」のほうがおトクです。
・1年間、月額4743円 → 980円に
・キャッシュバック:戸建て4万3000円、マンション1万円
・「ひかりTVセット(月額1500~2500円)」と同時加入で、1年間NURO光の月額が無料に
・4万5000円キャッシュバック(開通から6か月後)
・基本工事費(4万円)無料
・訪問サポート1回無料
マンションの場合、2年間の料金で比較
①月額:7万676円 + 工事費:4万円 - キャッシュバック1万円 = 10万676円
②月額:11万3832円 - キャッシュバック4万5000円 = 6万8832円
= ②のほうがおトク!
※一戸建ての場合も、7万5676円になるので②のほうがおトク
Can You Survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
関連記事|この記事を見てくれた人にオススメ
今使っているiPhoneのまま、格安SIMに乗り換える方法↓↓
家のネット回線を『NURO光』ってやつに変えたいっす!「世界最速インターネット」らしいんすよ~。