2021.03.03 格安SIM スマホの家族割引比較|最強はワイモバイル。別姓・別居でも安い 【2021年3月 最新版】家族割引のある、キャリア(大手通信会社)・サブブランド・格安SIMを比較。最安なだけじゃない「ワイモバイル」が最強。キャリアと同じ回線の品質や速度で、店舗でアフターサービスを受けられる。別姓・同性・別居も対応。2回線目~1回線ごとに1080円引き 続きを読む
2021.03.01 クレジットカード JR東日本の定期代を安くする方法|ビューカードならポイントが超たまる 通勤、通学定期代を安く買う(おトクに買う)方法=長期で+還元率の高いクレジットカードで「モバイルSuica定期券」。JR東日本グループの『JRE CARD』なら、定期券購入やSuicaのチャージでポイント還元率1.5%、さらにモバイルSuicaを使えば、ポイント二重取りが可能!アトレやルミネなどの駅ビル(チェーン店や書店、飲食店など)での利用で3.5%も貯まる!! がっつり貯まるJRE POINTのよさ&貯まりやすいお店や駅ビルの魅力を中島なかじが力説 続きを読む
格安SIM 月20GBもいらない人が、スマホ代をもっと安くする方法 ドコモ「ahamo」など【新料金プラン】が3月スタート!でも「20GBは多い」という人に、月2480~2980円は割高!サブブランドなら、繋がりやすさも回線速度も変わらず3GB 1480円。家族で使えば2人目~900円。UQモバイルとワイモバイルの新プラン比較 続きを読む
クレジットカード 定期券つきのビューカードをモバイルSuicaに登録する方法とは? ビューカードで「Suica定期券」を使っている人がモバイルSuicaに登録する場合、そのままでは「定期券情報」を移行できません。みどりの窓口で「再交付」の手続きが必要です。【定期券情報つきのビューカードを、iPhoneのモバイルSuicaに登録する方法】をわかりやすくまとめました 続きを読む
格安SIM UQモバイルの新料金くりこしプラン|povo、ワイモバと比較 格安SIM界No1の速さに格安な料金=コスパ最強の「UQモバイル」が新料金『くりこしプラン』を発表。メリット&デメリットをわかりやすく解説。auのpovo、ワイモバの新プランとの比較も。今ならau以外からの乗り換え(MNP)で1万円キャッシュバック 続きを読む
電気・ガス代 シン・エナジーとレモンガスに乗り換えて電気代ガス代を安くした 電力とガスのセット割引より、それぞれ別の会社に切り替えるほうが安い!ネットから申し込むだけでカンタン。 東京・神奈川・埼玉在住の1~2人暮らしなら「シン・エナジー きほんプラン」と「レモンガス わくわくプラン」。3人以上は「エルピオでんき」がオススメ。検針票が届いたら、その日がチャンス! 続きを読む
資産運用 新社会人に「貯金+つみたてNISA」を勧める理由&オススメ商品 お金の勉強をした私が、新社会人だった頃の自分に伝えたい「自動的にお金が貯まるしくみ」のつくり方。先取り貯金で「生活防衛費」をつくり「つみたてNISA」で投資デビュー。オススメの投資信託、少額でも早くから投資をはじめるメリットとは? 貯めながら増やす新常識をわかりやすく解説 続きを読む
格安SIM iPhone SE2の価格比較|機種変して大満足!デメリットも 【2021年2月最新版】iPhone7 から SE2(第2世代)に機種変更した中島なかじが、3大キャリアとApple、格安SIMのセット割の価格を比較。最も安く買う&安く使い続ける方法をお伝えします!BIGLOBEモバイルなら実質2万円台で買える!iPhone SE2を4週間使った感想、デメリット、使っていたiPhoneを高く売る方法なども 続きを読む
iDeCo iDeCoの金融機関と商品を比較!オススメ&損しないやり方を解説 【2021年3月 最新版】老後資金を用意する最もおトクな手段「iDeCo」 毎月、運営管理機関を比較している中島なかじが「オススメの運用商品」と「損しない金融機関」を紹介。定期預金や保険など元本確保型商品をオススメしない理由、コロナショックで資産はどうなった? 続きを読む
2021.02.01 デビットカード ソニーバンクウォレットの評判|3年使い続けた結果、キャッシュバックは ソニー銀行のデビットカード「Sony Bank WALLET(ソニーバンクウォレット)」なら、年会費無料、ATMや振込手数料がかかりにくい、還元率0.5%~最大2%の【翌月自動キャッシュバック】で貯まったポイントを失効しない!体験談や評判、11のメリットをわかりやすく紹介。オシャレでかっこいいカードのデザインも魅力 続きを読む
2021.01.13 脱毛 私がミュゼを辞めた理由|脱毛サロンと医療脱毛の違いをぶっちゃけ ミュゼのワキ脱毛通い放題に5年以上通ったけど、放っておくと生えてくる!脱毛サロンの【美容】脱毛は永久脱毛じゃない!今は、両ワキの【医療】レーザー脱毛が6回2500円でできる湘南美容クリニックに通ってます。サロンを卒業して、終わりのある脱毛をはじめませんか? 続きを読む
2020.11.16 デビットカード マイナポイントのオススメ決済サービスはSuica!もらい方を図解 Suica(モバイルSuica)で、マイナポイントを予約&申込する方法をわかりやすく図解で紹介。「最大5000円相当還元」+「上乗せポイント1000円相当」なぜSuicaがオススメなのか? Suicaを超おトクに使うためのクレカ、子どもの分のもらい方も紹介 続きを読む
2020.07.02 デビットカード イオンのデビットカードの評判|VISAよりJCBがオススメな5つの理由 櫻坂46のCM放映中! イオン銀行のデビットカードは、年会費無料。イオングループの対象店舗でポイント還元率1%、毎月買い物が5%オフになる日がある…… などおトクな特典満載!イオン銀行キャッシュ+デビット(JCB)なら、ポイント二重取りもできる! 申し込む前に知りたい情報をまとめました 続きを読む
2020.05.18 高く売る 超やさしい「メルカリ出品のやり方」元彼ダッフィーも5分で売れた メルカリ初心者&未経験者さん集合!中島なかじが【元彼ダッフィー】を売った手順をベースに、超やさしく「メルカリ出品のやり方」をレクチャー。一瞬でできる「バーコード出品」から出品前の下調べ、より高く売るための写真や説明文のコツ、安い発送方法、丁寧に見える梱包の仕方、買い手を安心させるプロフィール設定など。メルカリでモノを売るのは、超かんたん&怖くない!半年で2万円以上利益が出ました 続きを読む
2020.01.28 資産運用 ファイナンシャルアカデミーってどう?無料講座を受けた感想とデメリット 金融商品の販売や勧誘をしない、独立系のマネースクール『ファイナンシャルアカデミー』の新宿校で無料講座「お金の教養講座」「株 FX体験学習コース」「不動産体験学習コース」「投資信託スクール体験学習会」を受講した体験談。メリットやデメリット、16年前の受講生の声、読んでよかった関連書籍など。90分みっちり学べて無料はスゴい。詐欺じゃない! 続きを読む