
iPhone7 から SE2(第2世代)に機種変更した中島なかじが、3大キャリアと格安SIM会社、Appleの販売価格を比較。安く買う&安く使う方法をお伝えします。またiPhone SE2を4週間使った感想、デメリット、使っていたiPhoneを高く売る方法、オススメのケース(カバー)もご紹介!
iPhone SE(第2世代)64GB版が実質2万8820円で買える! 128GB版は、実質3万4496円

①iPhone SE2に機種変更したい人
→現在iPhone SE(第1世代)、6s、7、8 を使ってる人
→iPhone から Androidに乗り換えたけど(安い&画面サイズがデカすぎないなら)iPhoneに戻りたい人
②iPhone SE2を安く買う方法が知りたい人
→3大キャリアやAppleの直販で買うより、安く買う方法があります!
③iPhone SE2を使った感想、デメリットを知りたい人
→iPhone 11やXRと迷っている人

目次
結論:iPhone SE2は、BIGLOBEモバイルの格安SIMとセット購入するのが1番安い
現在iPhone SE2は、下記の方法で購入することができます。
2.docomo、au、SoftBank(3大キャリアの店舗や公式サイト)
3.格安SIM会社(SIMとのセット販売)
4.家電量販店


今いちばん安く買えるのは、格安SIMとのセット販売!
64GBなら、実質2万8820円で買えちゃう!
3大キャリアと直販、セット販売の価格を比較
iPhone SE2の販売価格(直販とキャリア)
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
Apple (直販、家電量販店) | 4万9280円 | 5万4780円 | 6万6880円 |
docomo | 5万7024円 | 6万2568円 | 7万5240円 |
au | 5万5270円 | 6万1250円 | 7万5215円 |
SoftBank | 5万7600円 | 6万4080円 | 7万8480円 |
※2021年4月時点、税込 ※赤文字が最安値 |

※64GBの機種を、SoftBankから購入した場合との差額
発売当初は直販とキャリアからしか買えなかったけど、最近になって格安SIM会社が「自社のSIMとのセット販売」をするようになりました。

格安SIM会社のiPhone SE2セット販売価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
Apple (直販、家電量販店) | 4万9280円 | 5万4780円 | 6万6880円 |
BIGLOBEモバイル | 5万820円 ※2万ポイント還元 =実質2万8820円 | 5万6496円 ※2万ポイント還元 =実質3万4496円 | なし |
UQモバイル | 3万5640円 | 4万7520円 | なし |
ワイモバイル | 5万7600円 ※ソフトバンクからのMNP以外なら3万9600円 | 6万4080円 ※ソフトバンクからのMNP以外なら4万6080円 | なし |
OCNモバイルONE | 品切れ | 品切れ | 品切れ |
※2021年4月13日時点、税込 ※赤文字が最安値 |



キャリアにも「iPhone SE2が半額で買えるプログラム」があるって聞いたことあるんだけど!!

なぜキャリアで買うことをオススメしないか?
docomo、au、SoftBank(3大キャリア)には、13~24回分の機種代金を払えば、iPhone SE2が使えるプログラムが存在します。
docomo:スマホおかえしプログラム
au:かえトクプログラム
SoftBank:トクするサポート+
これらのプログラムを利用すると、機種を36~48回の分割払いで購入し、14~25か月目で機種を返却&機種変更することで、残りの機種代金を払わず、人気機種を使うことができます(全額払えば、返却不要)。
たとえば、64GBの機種をSoftBankで購入する場合「トクするサポート+」を利用し、48回払いで購入します。
24回(2万8000円)払い終えた時点で、SoftBankに機種を返却し機種変更すれば、残りの24回分は払わないでいいということです。



1.割高な機種代金を払う必要がある

ちなみに、UQモバイルなら、36回払いまで金利手数料無料で買えるよ!
2.機種の返却&機種変更ってしんどくない?
使った分の機種代金だけで使うには、機種の返却&機種変更が必要です。


しかも、買ったキャリアで機種変更しなきゃいけない(縛られてる)。
3.返却時に査定基準を満たさないと、返却+数万円取られる場合がある
返却時、各キャリアごとの査定基準を満たさない(どこかが壊れていたり、画面が割れていたり、水濡れ反応があったりする)と、返却+2万円程度払わなければならない場合があります。


4.支払いが遅れたり、途中で解約すると、プログラムを適用できなくなる
スマホ代の支払いが遅れたり、途中解約すると(割高な)機種代金を全額払わなければなりません。
※分割払い可能

「2年経つまで乗り換えられない(残債を払うのはしんどい)」って嘆いてた。

5.iPhoneは高く売れる(リセールバリューが高い)

買取業者(じゃんぱら)の買取伝票
先日、3年半ガッツリ使って、細かいキズがたくさんあった私のiPhone7が、9000円で売れました。


だから「安く買って、機種変したいタイミングで売る」ほうがおトクに使えると思う。
格安SIM会社からiPhone SE2を買う方法は、超カンタン!
あらためて「格安SIMとのセット割」価格を見てみましょう↓↓
格安SIM会社のiPhone SE2セット販売価格
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
Apple (直販、家電量販店) | 4万9280円 | 5万4780円 | 6万6880円 |
BIGLOBEモバイル | 5万820円 ※2万ポイント還元 =実質2万8820円 | 5万6496円 ※2万ポイント還元 =実質3万4496円 | なし |
UQモバイル | 3万5640円 | 4万7520円 | なし |
ワイモバイル | 5万7600円 ※ソフトバンクからのMNP以外なら3万9600円 | 6万4080円 ※ソフトバンクからのMNP以外なら4万6080円 | なし |
OCNモバイルONE | 品切れ | 品切れ | 品切れ |
※2021年4月13日時点、税込 ※赤文字が最安値 |

256GBは、Apple store(または一部の家電量販店)のSIMフリー版が最安。
※「少しでも回線速度が遅くなったら嫌」という人はUQモバイルがオススメ

BIGLOBEモバイル:老舗プロバイダBIGLOBEの格安SIM。au回線が安定して速い。YouTubeやABEMA、Spotifyなどの音楽配信のギガ(通信容量)を消費しないオプションが大人気。詳しい紹介は下部で
OCNモバイルONE:NTTコミュニケーションズの格安SIMで、安定して速いドコモ回線が使える。
1/3/6/10GBから選べて、料金は格安SIMの中で最安
UQモバイル:auのサブブランドでau回線が使える。格安SIMの中で回線速度が最速。
3GB:月1628円/15GB:月2728円
ワイモバイル:ソフトバンクのサブブランドでソフトバンク回線が使える。
10分以内の国内通話無料。3GB:2178円/15GB:3278円/25GB:4158円。家族割で2台目から1188円割引になる

格安SIMとキャリアで販売価格が全然違う以上に、使用料が全然違うから比較してみたよ↓↓
格安SIMとキャリアで、こんなに費用が違う(2年使った場合)

格安SIMとは、格安SIM会社が大手通信会社(docomo、au、SoftBank)から回線を借りて、提供している通信サービス。
アンテナや基地局といった設備投資などのコストがかからないので「格安」で利用できます。
※SIMフリー版のiPhoneなら、どの格安SIMも利用できる

iPhone SE2(64GB)を2年使う費用比較|3大キャリアと格安SIM
BIGLOBEモバイル | SoftBank | docomo | au | |
---|---|---|---|---|
機種代金 (24回払い) | 4万6200円 | 5万7600円 | 5万7024円 | 5万5270円 |
基本使用料 (24か月) | 1万2320円 ※(月額の支払いに使える)2万円相当のポイント還元分、6か月 × 1200円引きを加味 | 19万872円 ※ミニフィットプラン半年おトク割適用 | 10万5070円 ※ギガライト(ステップ2)2年定期契約あり | 11万8272円 ※auピタットプラン 4G LTE(1G超~4GBまで利用可)、2年定期契約あり |
合計 | 5万8520円 | 24万8472円 | 16万2094円 | 17万3542円 |
※価格は税込 ※2021年3月時点。基本使用料は、4G(5G非対応)で各社かけ放題ナシで3GB使った場合 |

ケタ違いに安い……

格安SIMに乗り換えてから、使い心地は変わらないのに毎月5000円以上安くなった!!
コスパ良し! オプションでYouTubeなどのギガ(通信容量)を消費しない「BIGLOBEモバイル」

BIGLOBEモバイルは、インターネットプロバイダ運営歴25年のBIGLOBE(ビッグローブ)がつくった格安SIM。
加入手続きのしやすさやコスパのよさなどが評価され「2020年 オリコン顧客満足度ランキング 格安スマホ部門」などで顧客満足度1位に選ばれました。

画像出典:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/contents/award
オンライン販売がメイン(直営の実店舗を持たない)で、大手通信事業者(キャリア)のau回線とドコモ回線を借りているため管理コストが低く、月額が安いです。
通信容量 | 音声通話SIMの料金 | データSIMの料金 |
---|---|---|
1GB | 1078円 | - |
3GB | 1320円 | 990円 SMS機能付きだと 1122円 |
6GB | 1870円 | 1595円 SMS機能付きだと 1727円 |
12GB | 3740円 | 2970円 SMS機能付きだと 3102円 |
20GB | 5720円 | 4950円 SMS機能付きだと 5082円 |
30GB | 8195円 | 7425円 SMS機能付きだと 7557円 |
※価格は税込、2021年3月時点 ※12GB以上の音声通話SIMプランは、新プラン発表される予定 |
また「BIGLOBE家族割」があり、2回線目から200円引きになります。
※家族とは:生計を同じくしていれば、同居の家族だけでなく、別住所の家族や親戚、別姓のパートナーもOK
ドコモ回線は通信速度が遅いのでau回線で契約するのがオススメです。

「エンタメフリーオプション」が激アツ!

「エンタメフリー・オプション」で使い放題になるサービス
通話SIMの場合:月額308円、データSIMの場合:月額1078円のオプションを追加すれば、下記のアプリ利用時のデータ通信量がカウントされない=見放題・使い放題になる。
YouTube、ABEMA、U-NEXT、YouTube Kids
音楽・ラジオ配信(音楽再生/ラジオ聴取のみ)
YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko.jp、らじる★らじる、dヒッツ、RecMusic、楽天ミュージック
電子書籍配信(閲覧・ダウンロードのみ)
dマガジン、dブック、楽天マガジン、楽天Kobo
その他のアプリ
Facebook Messenger、au PAY マーケット

申し込んでSIMや機種が送られてくるとき、わかりやすい説明書がついてくるから、格安SIM初心者も安心だよ。

BIGLOBEモバイルのデメリット
平日のランチタイム(12:00~13:00ごろ)、帰る時間(18:30~19:30ごろ)など、回線が混み合う時間帯は「速度が遅い」と感じることがあります。

混雑時に格安SIMの回線速度が遅くなる理由のイメージ
※ドコモ回線とau回線から選べるけど、au回線のほうが速度が速いのでオススメ
※「少しでも遅くなるのがイヤ」という人は、auのサブブランドである「UQモバイル」にすれば間違いない(iPhone も安く買える)

SIMフリーと格安SIMに乗り換えるための初期費用
- 契約している会社のMNP手数料:無料~3300円程度
- 格安SIM会社の契約費用(SIMカード作成費用):無料~3300円程度
- 大手通信会社の違約金:無料~9500円
※2年ごとの契約更新時期に乗り換えると、違約金がかからない
※違約金が1000円になるのは「新プランに加入している人」だけ。新しいプランに乗り換えてから解約すれば、違約金を1000円にできる
※「au → UQモバイル」「ソフトバンク→ワイモバイル」の乗り換え(キャリア→サブキャリア)の場合は、上記が無料


さらに今申し込むと、お得なキャンペーンが適用される↓↓
キャンペーン情報
- 月額料金:初月無料 + 1年間割引 月770円~
- エンタメフリー・オプション:6か月間、無料
- セキュリティソフト:最大6か月間、無料
- おうちの光回線も乗り換えると:ビッグローブ光の月額料金1年間、1078円
※音声通話SIMの3GB以上のプラン限定

還元される2万円相当のポイントは、月額料金の支払いに使えるからムダにすることはない!
※BIGLOBEモバイルで買えるiPhoneはSIMフリーな(SIMロックがかかっていない)ので、他社のSIMを入れても使える
iPhone SE(第2世代)の256GB版がほしい人は、Apple storeや一部の家電量販店で買えるSIMフリー版が最安。24回払いまで金利手数料無料で買える。

iPhone SE2を使ってみた感想|iPhone 7から乗り換えてどう?

Apple公式サイト(直販)で購入した、iPhone SE2

iPhone SE2は「過去最高のコスパ最強機種」だと思います。
一度バッテリー交換をしたものの、7を3年半以上使っていたため、充電が減るスピードが早くなり「そろそろ新しいiPhoneに機種変したいな~」と考えていました。
でも、XRだとデカい(6.1インチだ)し、11は高い(64GBで、8万2280円)!
そんな中、登場したiPhone SE2は、5万円を下回る(iPhoneにしては)低価格ながら
- (iPhone 6s、7、8と同じ)片手で持ちやすいサイズ=4.7インチ
- サクサク処理するためのCPUは、最新機種の11と同じ「A13 Bionic」
- ポートレートモード搭載。カメラの性能アップ
- (X以降なくなった)ホームボタンが復活
- eSIM対応
とほしかった機能がちゃんと備わっており「そうそう! こういうのを待ってたのよ~」というユーザーのニーズに応えた機種だと思います。


11とか11Proと迷ってる人は、参考にしてみて↓↓
iPhone SE2のデメリット4つ
1.iPhone7、8から機種変した人は、進化を感じにくいかも
機種変更すると以前の機種と比べ、カメラ機能などの性能アップを感じでテンションが上がります。
しかし、iPhone7、8から機種変した人は、見た目や使用感があまり変わらないため、進化を感じづらいかもしれません。

カメラの画質は良くなったし、人物撮影のみ「ポートレートモード」も使えるけど、大きな進化は感じにくい。
また暗い中でもキレイに撮影できる「ナイトモード」は非対応。
バッテリーの持ち具合もあまり変わらない(XRや11のほうが上)。
2.iPhone SEって言うくせに、デカいやんけ
この記事では区別しやすいよう「iPhone SE2」と呼んでいますが、正式名称は「iPhone SE(第2世代)」。
2016年に発売された「iPhone SE(第1世代)」と同じ名前です。
第1世代は4インチでしたが、第2世代は4.7インチあります↓↓

iPhone SE「第2世代」と「第1世代」のサイズ比較

iPhone SE「第1世代」と「第2世代」の厚さと重さ比較

大きいサイズに機種変しても、スマホリングをつければ落ちないし、3日すれば慣れるけどね……
11月13日に発売されるiPhone 12 miniは、SE(第2世代)より軽い(画面サイズは5.4インチだけど133g)!
3.白を買ったのに、枠(ベゼル)が黒いんですけど!
iPhone 7や8の場合「シルバー」や「ローズゴールド」の機種は、画面の枠(ベゼル)部分が、白くなっていました。

出典:https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-se
しかし、iPhone SE2の枠は「ブラック」も「レッド」も「ホワイト」もすべて黒で統一されています。

なんかヤダ!!!
そこで、枠部分が白く塗られている保護フィルムを購入し、貼りました。


4.5G非対応
現状、販売されているすべてのiPhoneは、5G(第5世代移動通信システム)に対応していません。

「いつ、どんなことができるようになるか」具体的なことはわからないのよね。

東京オリンピック・パラリンピックの前に、本格的にサービスが提供される予定だったみたい。けど、コロナショックもあったし、オリパラも延期される。
5G対応スマホもまだ少ないし、最初は都心の一部地域でしか使えない(アンテナ設置に時間がかかる)だろうから
機種変したくてたまらない人は、5G非対応機種を選んでも問題ないと思う。
いい5G対応スマホが出たら、使っている機種を売って、買えばいいしね。

今まで使ってたiPhoneを高く売る方法
SIMカードを差し替えて、新しい機種にデータ移行ができたら、今まで使っていたiPhoneは処分してしまいましょう。
- 汚れを拭き取り、キレイにする(メガネ拭きがオススメ。フィルムも剥がそう)
- 付属品を揃える(外箱、説明書、充電アダプタ、USBケーブル、イヤホンなど)
- 初期化しておく(「設定」から「i Cloudをサインアウト」し、「一般」でリセットをタップして「すべてのコンテンツと設定を消去」)
- SIMロックを解除(SIMフリーに)しておく

売ったiPhone 7。キレイに使ってたつもりでも、細かいキズがたくさんあった
Appleの直販でiPhoneを購入する場合「Apple Trade In」という、公式の買取サービスを利用できます。
このサービスを利用すると、新しいiPhoneを受け取った後に、古いiPhoneを送るための素材が届きます。

確認書や着払いの送り状を記入し、緩衝材と届いたダンボールで古いiPhoneを包んで送ると、メールで査定金額を知らせてくれます。
※イヤホンや充電アダプタなどの付属品はつけなくてOK! 見積金額と査定金額が異なる場合のみ、買取のキャンセルが可能
下取りが完了すると、買取額が「新しいiPhoneを購入したときの支払い」からクレジットカード経由で返金されます。
※ただし、このサービスを利用すると分割払いサービスが利用できない

大手買取サービスで、買取価格を比較してみた
業者 | 最大買取額 |
---|---|
Apple(公式) | 8000円 |
じゃんぱら | 1万6000円 |
GEO | 1万4520円 |
TSUTAYA | 1万3000円 |
イオシス | 1万円 |
ネットオフ | 5000円 (定額) |
※2020年4月時点、各社サイトのHP調べ |


付属品や箱がなかったり、キズがあったりすると減点されて、買取価格が下がっていくんだ……
買取額が最も高く、過去にiPhone6を売ったことがある「じゃんぱら」の店舗が近所にあったので、直接査定してもらうことにしました。

じゃんぱら(これは吉祥寺店)

最終的な買取金額は、9000円!!
買取上限は1万6000円だったけど、細かいキズがたくさん&付属品なしで、だいぶ下がっちゃったみたい。

じゃんぱらの買取伝票

それに、じゃんぱらでこの価格なら、他はもっと低く査定されてると思うな……
じゃんぱらでは、店舗での買取だけでなく「通信買取(自分で送る)」や「おまかせ買取(集荷してくれる)」も行っています。
※ただし、送料無料にするには査定額が1万円を超えないとダメ


しかも、送料無料の宅配便で送るだけ(ダンボールも無料でもらえる)だから、ラクちんだよ↓↓
iPhone SE2にオススメのケース紹介

なかじが購入した、iPhone SE2のケース&フィルム
iPhone SE2のケースや保護フィルムのサイズは、iPhone7、8と同じ(互換性がある)。
ただし、ディスプレイのカーブ具合が微妙に異なるため「一部のガラスフィルム」だと、フィルムが画面から浮いてしまうそうです。
保護フィルムは、ちょっと失敗
![iPhone SE2にフィルムを貼る様子(simplism [FLEX 3D] se2)](https://www.survive-m.com/wp-content/uploads/2020/05/iphonese-film.jpg)
ガイドがついていて、フィルム自体はすごく貼りやすかった

画面の端のほうをタップすると反応が悪い……
※その後、スマホを落としてフィルムだけ割れたため、上記と同社の「パッケージにiPhone SE(第2世代)対応」と書かれた商品を家電量販店で購入したところ、サイズもぴったり合いました!!

ケースは大正解!
iPhone SE2は、薄さと背面ガラス(つるっつる!)の美しさも魅力。
そこで、極薄で柔らかい素材(TPU)のケースを購入しました。


シリコンやゴムのようなTPU素材が握りやすくて、落としちゃう心配も軽減された!
こいつはオススメです!!
レイ・アウト iPhone SE(第2世代)/8/7 TPUソフト 極薄/クリア ケース RF-P24TC7/CM
※iPhone 6sの場合、画面サイズは同じ4.7インチだけど、カメラの位置やレンズの大きさなどが異なるため、同じ「ケース」は使えない可能性もある。ご注意を!
iPhone SE2にデータ移行する方法
iPhoneのデータ移行はめっちゃくちゃカンタン!
iOS 11以降を搭載したiPhoneなら、古いiPhoneに新しいiPhoneを近づけるだけでデータ移行ができる「クイックスタート」という機能があるんです!!
画面に表示される案内にそって、新しいiPhoneにApple IDでログインすると、パソコンに繋がなくても(ケーブルで繋がなくても)データを転送することができます。


クイックスタートを使って新しいiPhoneにデータを転送する|Apple サポート

・LINE
・各種銀行のアプリ
・マネーフォワードME
・ポケモンGO
・Twitter
・Instagram
・Facebook
・Gmail
あたりをログインし直すだけで、機種変更(データ移行)が終わった。
超カンタンだったよ!!


・iPhone SE2は「格安SIMのセット割」で買うのが一番安い
→ 64GB、128GBは、BIGLOBEモバイルが最安
→ 256GBは、OCNモバイルONEが最安
※ちょっとでも回線速度が遅くなるのが嫌な人はUQモバイルがオススメ
・キャリアだと機種代も使用量も高い。格安SIMに乗り換えるのがオススメ(セット割で買えば乗り換えられる)
・iPhone SE2は、iPhone史上コスパ最強
→ほしかった機能がある、ちょうどいいiPhone
→SE(第1世代)、6s、7、8あたりで機種変したかった人は、超オススメ
・iPhoneを高く売るには、じゃんぱらがオススメ
→ラクしたいなら、ネットオフが便利
・iPhone SEのケースは、極薄なコレがオススメ
→フィルムはサイズに注意(パッケージにSE(第2世代)対応って書かれてたら大丈夫)!
Can You Survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
関連記事
機種別:iPhoneを安く使う方法はこちら↓↓
UQモバイルのよさをまとめた記事はこちら↓↓
今使ってるiPhoneを売る前に、SIMロック解除すると高く売れるよ↓↓
コスパ最強機種「iPhone SE2(第2世代)」を最も安く買う方法や、データ移行の方法などもお伝えします。