
※12月1日 キャンペーンを更新
こんにちは。
13枚のSIMカードを持つ男・シム彦です。
今回は第三者機関調査で数々の賞を獲得している格安SIM、IIJmioをご紹介します。



・MM総研「国内MVNO市場規模の推移調査(2016年3月末)」
個人向けSIMカードシェア No.1
・MMD研究所「2016年3月格安SIMサービスの満足度調査」
満足度総合 第1位(3年連続)
・RBB SPEED TEST(通信速度測定アプリ)「格安SIMアワード2015」
総合満足度 最優秀賞
・家電批評2015年4月号「山手線内通信速度」
第1位
・ICT総研「2015年 MVNOサービス・格安SIMの市場動向調査」
MVNO満足度調査 第1位
・ジムーバ「都道府県別 実効速度ランキング」
都道府県別 実効速度ランキング 第1位

【ヤス石田のSNS】
Twitter / Instagram(自宅公開) / Facebook
目次
IIJmioはここがスゴいぞ!

信頼性が高い




業界で2社目のマルチキャリアMVNO
IIJmioはドコモ回線を利用する格安SIMですが、2016年10月1日からmineoに続いて2社目となるマルチキャリアMVNOになりました。





たとえば親がドコモで子どもがauの場合でも、IIJmio にすれば家族全員がすぐに格安SIMにできるってことなんですね。

ただし、au回線は注意が必要。auが販売するスマホでもSIMロック解除が必要な端末があったり、VoLTE非対応の機種やVoLTE対応でもSIMロック解除に対応していない機種は利用できないんだ。


また、IIJmio は同一プラン内であればau回線とドコモ回線間でデータ量を分け合うことができる唯一のMVNOです。

キャンペーンが熱い!
3月31日まで、初期費用3000円が1円、且つ、基本料が通話SIMで12か月間700円割引き + 2GB増量になるキャンペーンを実施(データSIMは2GB増量のみ)。
また、通話SIMと対象端末をセットで購入すると特別価格で購入できます。
Xiaomi Redmi 9T 1万3800円 → 100円
HUAWEI nova lite 3+ 1万3800円 → 100円
OPPO A5 2020 1万6500円 → 100円
バースト機能で低速時も快適
IIJmioの大きな特徴のひとつが「バースト機能」です。
バースト機能とは低速時でもはじめの一定量だけ高速で読み込む機能のことで、通常のWebページ程度なら快適に閲覧することができます。

IIJmioは専用のアプリ「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」から通信速度の高低速を簡単に切換えることができます。

データ容量を消費するのは高速通信時だけなので、低速にしている間はデータ容量が消費されませんが、その分読み込みに時間がかかってしまいます。



ただし、低速状態で3日あたりの通信量が366MBを超えた場合、通信速度が制限される場合があるから注意が必要だよ。
家族間の通話が安い
「ファミリーシェアプラン」や音声通話機能付きプランを同一名義で複数契約している場合、家族間の通話料金が20%割引きされます。



通話定額オプションが他社と異なる
ここ最近、通話定額オプションを提供する格安SIMが増えてきましたが、IIJ のサービスは他社と少し異なり、家族間の通話に重点を置いています。
IIJの通話定額オプションは、
「月額600円で誰とでも3分 & 家族と10分以内なら何度でもかけ放題」
「月額830円で誰とでも10分 & 家族と30分以内なら何度でもかけ放題」
の2種類から選ぶことができます。※「みおふぉんダイアル」を経由した国内通話

IIJmioの料金プラン
IIJmioの料金プラン(月額) | ドコモプラン(タイプD) | auプラン(タイプA) | ||
---|---|---|---|---|
容量 | データSIM | 通話SIM | データSIM | 通話SIM |
3GB | 900円 | 1600円 | 900円 | 1600円 |
6GB | 1520円 | 2220円 | 1520円 | 2220円 |
12GB | 2560円 | 3260円 | 2560円 | 3260円 |
+20GB | +3100円 | |||
+30GB | +5000円 | |||
SMS機能 | +140円 | 無料 |

IIJmioの詳細
IIJmio | |||
---|---|---|---|
データSIM(ドコモ・月額) | 3GB… 900円 6GB… 1520円 12GB… 2560円 SMS機能+140円 | 通話SIM(ドコモ・月額) | 3GB… 1600円 6GB… 2220円 12GB… 3260円 SMS機能付き |
データSIM(au・月額) | 3GB… 900円 6GB… 1520円 12GB… 2560円 SMS機能付き | 通話SIM(au・月額) | 3GB… 1600円 6GB… 2220円 12GB… 3260円 SMS機能付き |
最低利用期間 (データSIM) | 利用開始日の翌月末日まで | 最低利用期間 (通話SIM) | 利用開始日の翌月末日まで 違約金 1000円 |
国内通話料 | 20円 / 30秒 | 国内SMS送信料 | 3円~ / 通 |
データ量の翌月繰越 | あり | 初期費用 | 3394円(タイプD) 3406円(タイプA) ※SIMカード発行手数料含む |
Wi-Fiスポット無料利用 | なし | スマホとのセット販売 | あり |
高速低速通信のON/OFF | あり | MNP即日切替 | あり |
店舗での申込み | あり | 回線 | ドコモ・au |
容量の追加 | 100MB… 200円 |
||
通信速度制限 | 3日あたりの通信量が、366MBを超えると速度制限の可能性あり |
||
キャンペーン | 【注目】初期費用3000円が1円に 【注目】・通話SIMを申込むと、基本料12か月間700円割引き+2GB増量(データSIMは2GB増量のみ) 【注目】MNPで人気スマホが100円から買える 上記すべて3月末まで |
その他のおすすめポイント

高速データ通信容量の翌月繰越しができる
当月内で使わなかった高速データ通信容量は翌月に繰越すことができます。
たとえばデータ通信量が多く余った月は、翌月のプランを少量に変更するなど、残容量によって毎月プランを変更することでさらにお得に使うことができます。
家のネットとセットで安くなる
IIJmioのSIMサービスとIIJmioひかりの同時利用で毎月600円お得になります。
海外トラベルSIM
IIJmioには、日本で準備して世界42か国で使える海外用SIMカードも用意されています。
これがあればWi-Fiルーターをレンタルしたり、現地のSIMカードを購入する手間が省けます。
IIJmioの注意点
端末の動作確認は必須
他の格安SIM同様、端末の動作確認は必ず行いましょう。
>> IIJmioの動作確認端末一覧
新規で番号をもらうと「070」になる可能性がある
これも格安SIM全般での問題ですが、新規で通話SIMに申込むと「070」からはじまる番号になる可能性が非常に高いです。(番号の頭が「070」になるだけで特になにかが制限されるわけではありません。)
MNPで自分の番号を使う方やデータSIMのプランを選ぶ方は問題ありません。
IIJmioを実際に使ってみた


IIJmioの設定

ただし同封されている説明書は簡易的なものなので、初心者の方は公式サイトのマニュアルを確認しましょう。
>> IIJmioの公式マニュアルはこちら
主要格安SIM通信速度対決

時間帯:平日の朝昼夕方の3回(各回3回ずつ計測した平均)
計測日:2018年10月11日
計測項目:ダウンロード
端末:iPhone8、iPhone7、HUAWEI P20 lite、P10 lite、P9 lite、HUAWEI nova lite 2からランダムに選択
朝 | ランチタイム | 夕方 | 回線 | |
---|---|---|---|---|
UQモバイル | 57.97Mbps | 最速!83.48Mbps | 最速!15.97Mbps | au |
BIGLOBEモバイル タイプA | 最速!85.07Mbps | 7.11Mbps | 13.77Mbps | au |
mineo Aプラン | 83.97Mbps | 2.01Mbps | 1.88Mbps | au |
楽天モバイル ドコモ回線 | 38.87Mbps | 21.20Mbps | 4.76Mbps | ドコモ |
mineo Dプラン | 45.43Mbps | 4.30Mbps | 13.16Mbps | ドコモ |
イオンモバイル | 51.80Mbps | 0.42Mbps | 2.93Mbps | ドコモ |
NifMo | 26.07Mbps | 0.27Mbps | 0.25Mbps | ドコモ |
OCNモバイルONE | 17.25Mbps | 2.28Mbps | 3.61Mbps | ドコモ |
U-mobile | 13.81Mbps | 1.07Mbps | 7.71Mbps | ドコモ |
LINEモバイル ドコモ回線 | 16.73Mbps | 2.10Mbps | 2.85Mbps | ドコモ |
DMMモバイル | 17.23Mbps | 1.00Mbps | 1.18Mbps | ドコモ |
IIJmio タイプD | 15.64Mbps | 1.12Mbps | 1.30Mbps | ドコモ |
DTI SIM | 8.85Mbps | 4.18Mbps | 4.33Mbps | ドコモ |
BIGLOBEモバイル タイプD | 5.90Mbps | 0.32Mbps | 0.77Mbps | ドコモ |
ヤマダニューモバイル | 3.06Mbps | 0.79Mbps | 0.95Mbps | ドコモ |
※あくまで参考程度にしてください。


最低 | 十分 | |
---|---|---|
LINEやメール | 0.1Mbps | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 0.2Mbps | 2Mbps |
動画 | 0.5Mbps | 3Mbps |
動画(高画質) | 2Mbps | 5Mbps |
アプリのダウンロード | 5Mbps | 30Mbps |


実際にランチタイムに動画を観るとどうなるのか別日に試してみたよ。
↓↓IIJmio(ランチタイム)ダウンロード:0.45Mbps↓↓
↓↓Wi-Fi ダウンロード:89.06Mbps↓↓


↓↓IIJmio(14時)ダウンロード:24.49Mbps↓↓

IIJmioはこんな人におすすめ
家族間の通話が多い人
IIJmioの通話定額は、家族間の通話に重点を置いた内容になっています。
月額600円で誰とでも3分 & 家族と10分
月額830円で誰とでも5分 & 家族と30分
何度でもかけ放題になります。

家族でドコモとauそれぞれの端末を持っている方
IIJmioはマルチキャリアですので、ドコモ端末でもau端末でもSIMカードを差すだけで直ぐに使うことができます。ただし、動作確認は必須です。
新たに端末を購入する必要がないため気軽に格安SIMに乗り換えることができます。
それでは、Can you survive?
※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。
サバイブ運営方針はこちら
※表記の金額は一部を除き税別です。