iPhone12の最安値|格安SIMとセットで7万円台~

iPhone12の最安値|格安SIMとセットで7万円台~
【3月2日】3月の価格情報を更新

MNP(電話番号そのまま他社から乗り換え)なら安い!

OCNモバイルONE iPhone 12:7万1390円

mineo iPhone 12 mini:6万2480円

※中古でもよければ、UQモバイルで3万3440円~

中島なかじ
3GSから10年以上iPhoneを使い続けてる、中島なかじ(私)がiPhone 12シリーズを最安値で買う方法をお伝えします。
この記事を書いた、中島なかじのプロフィール
うさ女
iPhone 12シリーズは2020年の秋にリリースされた機種よね。

一番安く買えるのはどこかしら?

中島なかじ
結論から言うと

iPhone 12を最安値で買えるのは、OCNモバイルONE

12 miniを最安値で買えるのは、mineo(256GB版はOCNモバイルONEのが安い)

iPhone 12 Proと12 Pro MAXは販売終了しちゃった。

※質のよい中古のiPhone 12・12 Proは、UQモバイルが安い

iPhone 12の価格比較

64GB128GB256GB
OCNモバイルONE
MNPで
7万1390円

通常
9万90円
MNPで
7万7110円

通常
9万5810円
MNPで
8万9210円

通常
10万7910円
楽天モバイル
はじめて申込&条件クリアで
実質7万4900円

通常(キャンペーン特価)
9万3900円
はじめて申込&条件クリアで
実質8万1900円
通常(キャンペーン特価)
10万900円
はじめて申込&条件クリアで
実質9万6900円

通常(キャンペーン特価)
11万5900円
UQモバイル
MNP&無料オプション加入で
8万9855円

通常
10万6355円
MNP&無料オプション加入で
9万6420円

通常
11万2920円
なし
au
MNP+オンライン購入で
8万9855円

通常
11万1855円
MNP+オンライン購入で
9万6420円

通常
11万8420円
MNP+オンライン購入で
11万2830円

通常
13万4830円
ワイモバイルオンラインストア購入、M/Lプラン加入で
9万円
オンラインストア購入、M/Lプラン加入で
9万7920円
オンラインストア、M/Lプラン加入で
11万7360円
ソフトバンク
MNP&オンラインストア購入+メリハリ無制限加入で
9万円

通常
11万1600円
MNP&オンラインストア購入+メリハリ無制限加入で
9万7920円

通常
11万9520円
なし
mineo
MNP&一括払いで
7万6835円

※3/31まで
なし
Apple
(直販、家電量販店)
9万2800円9万9800円11万4800円
※2023年3月時点、税込
※UQモバイル・ワイモバイル以外のiPhoneは「SIMフリー」
※ワイモバイルは、ソフトバンク/LINEMOからのMNPだと+1万8000円

>>miniやProの価格比較はこちら

iPhone 12シリーズの価格比較|4大キャリアとSIMフリー版

iPhone 12シリーズ(12 mini、12、12 Pro、12 Pro MAX)

Phone 12シリーズは、下記の店舗や公式サイトから購入できます。

  1. Apple Store(直販)
  2. 家電量販店(Appleと価格は同じ)
  3. au・ソフトバンク・楽天モバイル
  4. 格安SIM・サブブランド

※iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro MAXは、終売

中島なかじ
どこで買うかで、価格は全然違う!

それぞれの価格販売を比べてみたよ。

>>iPhone 12の価格比較
>>iPhone 12 miniの価格比較

iPhone 12の価格比較

64GB128GB256GB
OCNモバイルONE
MNPで
7万1390円

通常
9万90円
MNPで
7万7110円

通常
9万5810円
MNPで
8万9210円

通常
10万7910円
楽天モバイル
はじめて申込&条件クリアで
実質7万4900円

通常(キャンペーン特価)
9万3900円
はじめて申込&条件クリアで
実質8万1900円
通常(キャンペーン特価)
10万900円
はじめて申込&条件クリアで
実質9万6900円

通常(キャンペーン特価)
11万5900円
UQモバイル
MNP&無料オプション加入で
8万9855円

通常
10万6355円
MNP&無料オプション加入で
9万6420円

通常
11万2920円
なし
au
MNP+オンライン購入で
8万9855円

通常
11万1855円
MNP+オンライン購入で
9万6420円

通常
11万8420円
MNP+オンライン購入で
11万2830円

通常
13万4830円
ワイモバイルオンラインストア購入、M/Lプラン加入で
9万円
オンラインストア購入、M/Lプラン加入で
9万7920円
オンラインストア、M/Lプラン加入で
11万7360円
ソフトバンク
MNP&オンラインストア購入+メリハリ無制限加入で
9万円

通常
11万1600円
MNP&オンラインストア購入+メリハリ無制限加入で
9万7920円

通常
11万9520円
なし
mineo
MNP&一括払いで
7万6835円

※3/31まで
なし
Apple
(直販、家電量販店)
9万2800円9万9800円11万4800円
※2023年3月時点、税込
※UQモバイル・ワイモバイル以外のiPhoneは「SIMフリー」
※ワイモバイルは、ソフトバンク/LINEMOからのMNPだと+1万8000円
うさ女
2022年7月に値上げしたAppleやキャリアから買うより、OCNモバイルONEなどで買ったほうが安いのね。

※OCNモバイルONEについて詳しくは記事の後半

高品質な【au認定中古品】のiPhone 12・12 Proは、UQモバイルが安い

UQモバイルでは、auが認定した高品質なリユーススマホ「au Certified(認定中古品)」を発売中。

バッテリー残量80%以上で、30日間の無償交換保証つき。

MNP(電話番号そのままで他社から乗り換え)で契約し、最大7か月無料の「増量オプションⅡ(月額550円)」に加入すると、下記の金額で購入できる。

中島なかじ
増量オプションⅡは、毎月のギガ数が増えるもの(3GB → 5GB/15GB → 20GB/25GB → 30GB)。

無料期間が終わって必要がなければ外せばいい。

au認定中古品 iPhone 12が3万円台~

iPhone 12(ブルー)

色は、ブラック、ホワイト、(PRODUCT)RED、ブルー、グリーン、パープルから選べる。

64GB:3万3440円
128GB:4万640円
中島なかじ
iPhone 12 64GBの中古相場は6万円程度。それに比べると、この品質で3万円台なのはかなり安い。

au認定中古品 iPhone 12|UQモバイル

au Online Shopでも、他社からauにMNPすると同じ値段で買える(ただ、auをおすすめできるのは「ギガ無制限プラン(auデータMAXプラン)」を使いたい人ぐらい。~20GBでいい人はUQモバイルのほうがおすすめ)。

スマートフォン・携帯電話|au Online Shop

au認定中古品 iPhone 12 Proが5万円台~

iPhone 12 Pro

色は、グラファイト(黒)、シルバー、ゴールド、パシフィックブルーから選べる。

128GB:5万3600円
256GB:5万7920円
中島なかじ
iPhone 12 Pro 64GBの中古相場は7.5万円程度。それに比べると、この品質で5万円台なのは安い。

au認定中古品 iPhone 12 Pro|UQモバイル

au Online Shopでも、他社からauにMNPすると同じ値段で買える(ただ、auをおすすめできるのは「ギガ無制限プラン(auデータMAXプラン)」を使いたい人ぐらい。~20GBでいい人はUQモバイルのほうがおすすめ)。

スマートフォン・携帯電話|au Online Shop

中島なかじ
「iPhone 12 mini」の販売価格も比較したよ↓↓

iPhone 12 miniの価格比較

64GB128GB256GB
mineo
MNP&一括払いで
6万2480円


※3/31まで
MNP&一括払いでで
6万9080円


※3/31まで
MNP&一括払いでで
8万2280円

※3/31まで
OCNモバイルONE
MNPで
7万1610円

通常
9万310円

MNPで
7万6010円

通常
9万4710円

MNPで
7万3590円

通常
9万2290円
※2023年3月時点、税込

mineoでは3月31日まで端末大特価セールが行われており、一括払いで購入した場合、iPhone 12 miniの64GBと128GBがOCNモバイルONEより安くなっている。

mineo|公式サイト

中島なかじ
iPhone 12 miniは、iPhone SE(第2世代)より小さくて、軽い。

でも、枠(ベゼル)が細くて、ホームボタンがないから、画面サイズはiPhone SE(第2世代)より大きいんだ。

iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)のデザイン比較

iPhone 12 miniとiPhone SE(第2世代)のデザイン比較

画像出典:https://www.apple.com/jp/iphone/compare

うさ女
手が小さい人でも持ちやすそうだし、5G対応してるし、カメラの性能も12 miniのほうがいいけど、SE(第2世代)と比べて3万円以上差があるのよね……。
中島なかじ
私も12とSE(第2世代)で迷った結果、後者を使ってる。

発売されたばかりのiPhone SE(第3世代)も安いからオススメ。

楽天モバイルに乗り換えれば(MNPすれば)、64GB版は実質4万3800円で買える。月額も安いよ。

iPhone SE3(第3世代)を安く買う方法。価格と性能比較
うさ女
iPhone 12の128GB版に乗り換えよっかな!
中島なかじ
それなら、OCNモバイルONEで買うのがいいよ。

結論:iPhone 12通常版はOCNモバイルONEが最安、miniはmineoが最安

iPhone 12(ブルー)

iPhone 12の通常版とminiの256GB版は、OCNモバイルONEにMNPして買えば最安で買える。

iPhone 12 miniの64GBと128Gb版はmineoにMNPして一括払いで買えば最安で買える。

iPhoneは、乗り換え(MNP)して購入するのが一番安い
中島なかじ
OCNモバイルONEや楽天モバイルは、iPhoneが安く買えるだけじゃなくて、月額料金が安くなるのがいい。

iPhone 12、と12 miniの256GB版は「OCNモバイルONE」が最安

iPhone 12と12 mini(ブラック)

うさ女
OCNモバイルONEって、石原さとみさんがCMやってるやつよね?
OCNモバイルONEの公式サイト

画像出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html

OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが運営する、日本最大規模のインターネット・サービスプロバイダ「OCN」の格安SIM。「ドコモのエコノミーMVNO(格安SIM)」と言われている。

ドコモ回線で、MMD研究所やオリコン顧客満足度調査、RBB SPEED TESTなど数々の賞で高い評価を得ている。

OCNモバイルONEは、二期連続でドコモ回線通信品質の総合1位を獲得

画像出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/services.html

中島なかじ
ドコモ回線が使える格安SIMの中で最速かつ最安のサービス。

そりゃ満足度も高くなるよね!

OCNモバイルONEにしかない特徴は4つ!

1.ドコモ回線の格安SIMの中で、回線速度が最速

格安SIMの場合、キャリアから回線を借りているので、混み合う時間帯(例:平日のランチタイム)で通信速度が落ちることがある。

でも、OCNモバイルONEなら速度が安定して速い。いつでもサクサク通信できる。

混み合う平日の昼の速度テスト結果

ダウンロードアップロード回線
OCNモバイルONE10.43 Mbps9.06 Mbpsドコモ
UQモバイル44.8 Mbps5.16 Mbpsau
BIGLOBEモバイル
(タイプA)
0.96 Mbps2.99 Mbpsau
BIGLOBEモバイル
(タイプD)
0.47 Mbps9.18 Mbpsドコモ
※2020年9月PM12:30 東京都内で計測
※速度計測アプリ「SPEED TEST」で3回テストした平均値

2.基本料金が安い

どこでもつながりやすく回線速度も速いのに基本料金が安く、自分が使う通信容量(ギガ数)に合わせて、プランを選べる。

データ容量月額料金
500MB

※月最大10分の無料通話つき
550円
1GB770円
3GB990円
6GB1320円
10GB1760円
※2023年3月時点、税込

※ネット回線「OCN光」を同時に使うと、さらに毎月220円引きになる

さらに、ギガが足りなくなったら(ギガ死したら)、アプリから1GB 550円でチャージ可能。あまったら、翌月に繰り越すことができる。

3.通話料は他社の半額。アプリなしで使える「完全かけ放題」が最安

OCNモバイルONEなら通話もお得

画像出典:https://service.ocn.ne.jp/mobile/denwa

OCNモバイルONEは、通話料が他社の半額「11円/30秒」。
※他社は基本、22円/30秒であることが多い

中島なかじ
楽天リンクみたいな専用アプリを使わないでいい。

それに、国内通話かけ放題のオプションも豊富なの。

3つの国内通話オプション

①10分かけ放題:月935円
→10分以内の通話料が無料

②トップ3かけ放題:月935円
→ よく電話する、通話料の高い上位3番号が通話料無料

③完全かけ放題:月1430円

専用アプリなしで使える「国内通話の完全かけ放題オプション」が月1430円は、他社と比べてもかなり安い!!

4.音楽配信サービスを使っても、ギガ消費しない

OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーの対象サービス

引用:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/function/countfree/music.html

OCNモバイルONEには「MUSICカウントフリー」という機能があり、追加料金やオプション代ナシでamazon music、ANiUTA、AWA、dヒッツ、LINE MUSIC、Spotify、ひかりTVミュージック、レコチョクBestを使う際のギガ(通信容量)を消費しません。

ほかにも、こんなオススメポイントが↓↓

・申し込んだ月の月額料金が無料

・docomoユーザーは(動作確認済端末なら)SIMロック解除しなくても、ほぼSIMカードを差し替えるだけで乗り換えられる

・ギガ死して、通信容量を追加したいときに安く買える(1GB 550円。他社は1GB 1100円程度)

・アプリで「高速⇔低速」の切り替えが可能(ギガを節約できる)

OCNモバイルONEのデメリット

ほかの格安SIMに比べると、割引などのキャンペーンが控えめ。また、店舗がない。

中島なかじ
でも、MNPで他社からの乗り換えと同時に格安SIMを購入すると、iPhoneを安く購入できる。

※iPhone 12 Proシリーズは終売

iPhone 12シリーズの販売価格比較

機種名容量mineo直販
(Apple、家電量販店)
iPhone 12 mini64GB6万2480円

※3/31まで
終売
128GB6万9080円

※3/31まで
256GBOCNモバイルONEのほうが安い

7万3590円
機種名容量OCNモバイルONE直販
(Apple、家電量販店)
iPhone 1264GB7万1390円9万2800円
128GB7万7110円9万9800円
256GB8万9210円11万4800円
※2023年3月時点、税込
※MNPで格安SIMと同時に購入した場合の価格(分割払いOK)

OCNモバイルONE|公式サイト
→ 他社からの乗り換え(MNP)で初期費用 + 1か月分の月額料金(最大5495円)がキャッシュバックされるキャンペーン中(要エントリー、~3/31まで)

mineo|公式サイト
→ 他社からの乗り換え(MNP)&一括払いで3/31まで安く買える。ただし256GB版はOCNモバイルONEのほうが安い

新型iPhone SE(第3世代)を安く買う方法はこちら↓↓

iPhone SE3(第3世代)を安く買う方法。価格と性能比較

iPhone 13のキャリアやApple Storeの販売価格を比較した記事はこちら↓↓

iPhone 13を安く買う方法|キャリアの価格比較

サイズ感やバッテリー容量はiPhone 12シリーズとあまり変わらず、カメラ機能も高性能なのに「ふた世代前の型落ち品」だから安い、iPhone 11シリーズの価格はこちら↓↓

iPhone11はどこで買うのが安い?美品中古なら2万円台~

各種iPhoneを安く買う方法をまとめた記事はこちら↓↓

SIMフリーのiPhoneを安く買う方法|1万円台から!

Can You Survive?

※記事で紹介したサービスや商品を購入すると、売上の一部がサバイブに還元されることがあります。

サバイブ運営方針はこちら

ABOUTこの記事を書いた人

アバター画像

親の破産、多額の奨学金(740万円)、25万円貸したままフラれる……など【お金で悩む人生】から抜け出すため、お金の使い方や増やし方を勉強している。2級FP技能士。

格安SIMなどの生活インフラの乗り換えで、年間10万円以上の節約に成功。
iDeCoとつみたてNISAで資産運用、IPO株で投資中。【Twitter】@nakaji_55