2021.02.03 電気・ガス代 電気代が高い!外出自粛でも電気料金を安くする方法 新コロナウイルスの影響で在宅時間が増えて、電気代が高くなってお困りの方、電気代を安くする方法は2つ。①電力会社を乗り換える。②リビング照明を蛍光灯からLEDシーリングライトに交換する。これだけで毎月の電気代がグッと安くなります。ヤス石田がおすすめの5社とおすすめのLEDシーリングライトを選びました。
2021.02.01 格安SIM 格安SIMは速度重視ならUQモバイルがおすすめ【ヤス石田が太鼓判】 各調査機関の通信速度アワードで毎回第1位を総ナメにするUQモバイルですが、本当に評判どおりの速度は出るのでしょうか?実際にUQモバイルを使う、ヤス石田と、DMMモバイルから乗り換えたせいきゅんがレビューします。UQモバイルはマジで速かった!
2021.01.27 格安SIM 楽天モバイルのエリアは本当につながる? 速度は? 無料なら機種変すべき? 第4のキャリアとしてサービスを開始した「楽天モバイル」。月額2980円でデータ使い放題、国内通話が無料、海外でも無料で通信できるうえに、なんと一年間無料! 楽天モバイルのエリアは本当につながるのか? 通信速度は速い? 遅い? 機種変してでも乗り換えたほうが良い? ヤス石田がレビューします。
2021.01.18 節税 ネットでできる!医療費控除のカンタン申請方法 昨年、妻が2回も入院したため医療費が10万円以上もかかってしまいました。しかし、日本には知らないだけでお得になる制度がたくさんあります。調べたみたら…… やっぱりありました!どうやら医療費控除の申請をすれば良いことがありそう。
2020.12.31 IPO株 2020年のIPOスケジュール一覧と勝率、利益額ランキング IPOの勝率(初値売却) 2020年 勝率68.2% 66社45勝20負1分(投資法人1社1勝0負) 2019年 勝率88.4% 86社76勝9負1分(投資法人4社1勝3負) 2018年 勝率88.9% 9...
2020.12.28 節税 サバイブのオススメふるさと納税2020|ふるなび 8%還元! ふるさと納税の締め切り(12月31日)迫る! ポータルサイト『ふるなび』のキャンペーンを利用すれば、寄付金額の最大8%のAmazonギフト券がもらえちゃう。サバイブ編集部が実際に頼んだ&狙っている、オススメの返礼品(寄付金額5000円~)を紹介。家電・カニ・うにといった贅沢品から、米やトイレットペーパーなど日用品まで
2020.12.28 節税 ふるさと納税はまだ間に合う!10分で選べる寄付先12月31日まで 年末、いろいろと忙しくて時間がない人に代わって、10分でふるさと納税の寄付先を選べるようにした! 12月31日までに今年分のふるさと納税をしないと、来年の住民税は安くならない。今から10分で今年のふるさと納税を、ミッションコンプリートせよ!
2020.12.28 格安SIM 夫婦におすすめの格安SIM!家族割引でスマホ代が月額2420円に 夫婦で同じ格安SIMにするメリットがないと思い込んでいましたが、BIGLOBEモバイルに乗り替えたところ、1年目のスマホ代が夫婦で月額約1400円、1年間で約1万7000円になりました。ヤス石田夫婦がBIGLOBEモバイルに乗り替えた理由と手順をご紹介します。
2020.12.25 資産運用 投資信託の選び方と比べ方|商品選びはどこを見て決める? どの投資信託を買えば良いの?という疑問に対してオススメ商品で答えるのは簡単ですが、今回は自分で投資信託を選び出すための基礎知識をまとめてみます。頭の中に「良い投資信託とは何か」という柱をしっかり立てて、 自分の納得のいく投資信託を探してみましょう。
2020.12.24 デビットカード 住信SBIネット銀行ミライノデビット(Mastercard)の評判は最高 お得なデビットカードを比較し続ける、中島なかじが住信SBIネット銀行 ミライノ デビット(Mastercard)を「使い勝手が最強」「夫にするなら、こういうタイプがいい」とオススメする理由。年会費無料、誰でもどこでも還元率 0.8%、ポイントは現金に交換可、ATMや振込手数料が無料になりやすい(月1~15回まで無料)。はじめてカードを持つ人にもオススメ
2020.12.01 格安SIM Galaxy A7が楽天モバイルで実質0円!ガチレビュー&キャンペーン解説 楽天モバイルの新サービス「楽天アンリミット」は、データ1GB+国内通話かけ放題でなんと0円。データ使い放題でも月額2980円なうえに3か月無料。しかも、今なら「Galaxy A7」が実質0円で買えます。Galaxy A7をゲットしたヤス石田が、楽天モバイルのさまざまなキャンペーンを詳しく紹介します。
2020.12.01 格安SIM 【Rakuten Mini】が楽天モバイルで実質0円!レビュー&キャンペーン解説 楽天モバイルが実施している「Rakuten Mini」実質0円キャンペーン。お得なキャンペーンですが、デメリットはあるのでしょうか?ヤス石田が、楽天モバイルのRakuten Miniのキャンペーンを詳しく説明します。
2020.11.01 資産運用 つみたてNISA vs 学資保険|子供の教育資金にはどっちがおすすめ? 年々上がり続ける子供の教育資金。3人の子を持つペースケは、子供たちの将来の教育資金をどうつくっていくか、頭を悩ませている。友達であるFPのせいきゅんに、どんな方法で教育資金を貯めていけばいいかを聞く。預金? 学資保険? それともつみたてNISA?
2020.10.31 資産運用 SBI証券が手数料無料枠を拡大!1日100万円までなら無料! SBI証券が2020年10月から株式売買手数料の無料枠を拡大。1日の売買代金が100万円を超えることがない人は手数料無料で売買できる。つまり、ほとんどの人が無料! こんなこと、史上初めて(>_
2020.10.15 IPO株 IPOとは?|IPO株の当選確率を上げる買い方とは? IPOとはInitial Public Offering の略で、株式会社が証券取引所に株式を上場(公開)し、誰でもその株式が売買できるようにすることです。IPO株に当選すると9割は利益になります。当選は簡単ではないですが、当選確率を上げる方法でコツコツとやれば、1年間に数回は当選できます。